☆まんまる保育園 まんまるっこだより☆

☆社会福祉法人藤雪会 まんまる保育園のようすをご覧ください☆

まんまるっこ★7月の様子(幼児)

2021-08-23 | 保育園の様子

元気一杯のまんまるっこ

幼児クラスの7月の様子をお伝えします

 

おひさま組(3歳児クラス)

おひさま組で育てている赤紫蘇が収穫の時期を迎えました!

枝ごと収穫して、お部屋で葉っぱだけに分けます。これは食べるわけではなくて…なんと実験用!

色水を抽出した時は、赤紫色ですが、クエン酸を入れると…ほんのりピンクっぽくなりました!

色の変化に小さな科学者達も興味津々育てるところから始めて、実験をして…面白い取り組みですね!

そして、そら組さんが園庭の畑で育てたスイカをおすそ分けしてもらいました

小さいスイカでしたが、大切に育てられたスイカ。美味しかったでしょうね

夏野菜のトウモロコシの皮むきもしました🌽。

泥んこ遊びも思いっきり楽しみました♪

水遊びもたっぷり楽しんでいますよ~

 

🌟ほし組(4歳児クラス)

こちらも夏ならではの遊びを楽しんでいるほし組です

みんなが見ているのは…

カブトムシです オスとメス、1匹づつ飼っています。

昼間は土に潜って寝ていることが多いですが、たまに動いていると注目の的

名前も付けて、みんなで大切に育てています

トウモロコシ🌽の皮むきもしました!

そして、ほし組でも、そら組からのおすそ分けのスイカをいただきました

「おいしいね~」外で食べると、ますます美味しいですね

 

そら組(5歳児クラス)

今回は、そら組特別編七夕に向けた活動をお伝えします

 

まずは七夕で何をしたいのかクラスのみんなで話し合い、子ども達の"やりたいこと"を模造紙に書いていきます。

「みんなで大きいの作りたい!!」

「天の川!」

「短冊書きたい!」

「映画みたいな作品作りたい!」「そう!劇やりたい!」

等々、沢山のアイディアが挙がりました!

その中から、みんなで大きな天の川を作り、劇をやるということになりました!

 


★みんなで天の川製作★

「白い大きい紙をつなげればいいじゃん!」ということで、模造紙3まいを繋げました。

「両手に絵の具つけて真っ黒にする!」という意見をもとに、まずは真っ黒な夜空を作っていきます。

絵の具の感触が気持ちいい!

汚れた床は自分達で綺麗にします!

実は掃除の方が楽しかったり?

「もう綺麗になったよ」と言っても「まだやる!」と雑巾がけを止めようとしませんでした☆

 

大きな夜空が完成したら、

お次は筆に絵の具をつけてはじいていきます。

「うわぁ!めっちゃ綺麗~!!」
「すごい!」
「たのし~♪」

とっても綺麗な天の川が完成しました☆彡

 


★劇遊び★


今度は劇のストーリーを話し合います!

「全員寝ている」

「そこから生まれてくる」

「おしりトイレに行く」

等々、多様性のある意見から始まり、次第に

「男が彦星で女が織姫って分かれればいい!」

「敵がいる」

「敵は先生」

「たたかう!」「剣は井形ブロックで作る!」

「織姫が敵にさらわれる!」

「それを彦星が助けるんだ!」

と、劇らしい意見が出てきました!

 

配役は織姫、彦星、ナレーター、牛に決定!!

大まかなストーリーが決まったら、衣装作り!

カラーポリをハサミで切って作ります!

普段切っている紙とは違い切りにくい素材でしたが、器用に切っていましたよ!

真剣です!

そして劇当日☆彡

まずはナレーターの「始まり始まり~」のナレーションからスタートです☆

最初はみんな寝ています

そこに悪者(先生)がやってきて織姫をさらっていきます!

「グヘヘヘ。織姫はさらっていくぞ!!」

連れて行かれる織姫たち。

その時、唯一寝ていなかった牛がそれを見ていて跡をつけます!

「悪者!待てぇ~!!」

さらわれた織姫たちを牛が発見!彦星たちと共に助けにきました!!

そして悪者の戦いです!

「この悪者め!俺たちがコテンパンにやっつけてやる!!」

その場で台詞を決めながら劇が進行していきます!

彦星たちの容赦ない攻撃。

見事悪者をやっつけた彦星たちは織姫たちを救出!

「助けてくれてありがとう!」

めでたしめでたし

劇は計3テイク行い、都度必要な台詞や動きを付け足して進め楽しんだ子ども達です!

終わってからも「作った天の川を床に置いて、織姫と彦星で分かれればいい!」等、アイディアが尽きませんでした☆

子ども達自身で考えて実現した七夕遊び。

次はどんな遊びを考え出すのか、とっても楽しみです♪

 

7月の様子、いかがでしたか?

子ども達はぐんぐん成長しています。

8月は夏休みもありますが、今年も帰省できない方は多いかもしれないですね。

普段会えないご親戚の皆さんにも、ブログを通して保育園での様子が伝わればいいなと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする