☆まんまる保育園 まんまるっこだより☆

☆社会福祉法人藤雪会 まんまる保育園のようすをご覧ください☆

★ そら組(5歳児) 七夕 ★

2020-07-15 | 保育園の様子

5歳児そら組の七夕に向けての活動をお伝えします。


まずはみんなで大きな笹を作ります。

1人ひとり色画用紙を切って笹の葉を作ります。

上手に作れて「本物みたい!」と大満足!

お次は、作った笹の葉を壁面に貼っていきます。

高いところは抱っこで!

本物の様にしならせるのがこだわりです。

見事に完成!大きな笹を眺めます。

飾りもつけて賑やかになりました♪

「どーなつやさんになりたい」

「エルサになれますように!」

「メロンたべほいだい!」

「おかねもちになりたい!」

「すしざんまいになりたい!」

「コロナがおさまりますように!」

「いちまんえんがさんこあたりますように!」等々、沢山の願い事が吊るされました。みんな叶うと良いですね☆彡


そして次は、天の川製作です。

2歳児みかん組の天の川製作を見せてもらい、影響を受けたそら組の子ども達。

「そら組でも作りたい!」ということで、何をどう作るのかを話し合いました!

みかん組のように大きな模造紙を使うことはすぐに決まり、「でも夜空って暗いよね」と紙を黒くすることになりました。

どうやって黒くしようかを考え、「クレヨン!」「絵の具!」「折り紙!」「黒い服に絵の具つけて転がればいい!」等々、沢山のアイディアが出ました!

しかし絵の具を前にすると、みんな「絵の具でやりたい!」となり、手に絵の具をつけて塗り潰していきます!

「でも黒くしていくとここ(真ん中)塗る時に絵の具が足についちゃうよ!どうすればいいの?」と疑問が上がりました。

またまたみんなで意見を出し合い「真ん中から塗れば(周りは白いから)大丈夫!」ということになり、紙の真ん中から黒く塗ることに!

よく考えていますね

「きゃ~面白い!」と歓声が上がります!

「めっちゃ楽しい!!」「思ったより楽しい!」と楽しくて仕方ない様子!

大きな模造紙があっという間に真っ黒になりました。

模造紙が真っ黒になる頃には、みんなの手足も真っ黒に!

楽しんだ証拠ですね☆

 

次は星の部分を作っていきます。

「また手で塗ればいい!」「折り紙貼る!」「クレヨンで描く!」ということで、それぞれが考えた方法で作ることになりました。

"天の川の形をどう形作るか" という課題には、「この前の製作で使ったあの紐でやればいいと思う」と、一発でナイスアイディアが出ました!

私も密かに考えていたアイディアと全く同じでした!驚きです!!

早速、紐を置いて川の形を決めます。

そして紐の内側に星を作っていきます!

ルールお構いなしに紐の外側にも星を作る子もいましたが・・

見事に立派な天の川の完成です!!

七夕の雰囲気を十分に味わえる、立派な笹と天の川になりました☆彡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさま組✱感触遊び

2020-07-10 | 保育園の様子

 

最近はテラスやお部屋で

感触遊びを楽しんでいます

 

晴れの日は、水遊び

水鉄砲で水合戦をしたり、

コップやお皿を使っておままごとをしています

 

 

雨の日は、スライムや小麦粉粘土遊び

友達同士で色の違うスライムや小麦粉粘土を交換して

混ぜたり、作り方を教え合ったりして楽しく遊んでいます

これからも様々な感触遊びを取り入れていきたいです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする