goo blog サービス終了のお知らせ 

☆まんまる保育園 まんまるっこだより☆

☆社会福祉法人藤雪会 まんまる保育園のようすをご覧ください☆

おひさま組☀お楽しみ会

2025-03-31 | 保育園の様子

先日、お楽しみ会を行いました。

歌の発表や、友達と遊ぶ様子を保護者の皆さんにご覧いただき、お子さんの成長を感じられる会になればと準備しました。

朝、いつもの保育室にいつものように登園する子どもたち。

自分の席に座ると、保育者と手遊びを一緒にしたり、絵本を見たりして、全員が揃うのを待ちます。

いつものように朝の会をして、今日の流れを子どもたちと確認。

扉の向こうでは、保護者の皆さんがお待ちかね。

一列に並んで…さあ、入場です!

歌は『勇気100%』。みんな大好きで、これまでも、たくさんたくさん歌ってきました。

緊張からか、いつも保育室内に響き渡る歌声は、少し小さめにはなっていましたが、頑張って歌いました!

緊張や興奮で、固まったり、声があまり出なかったり、ふざけたり…そんな姿も、今の子ども達のありのままの姿。

一旦退場して、次は自由遊びの姿を見ていただきます。

なんだか緊張してしまいますね

しばらく見ていただいた後、保護者の皆さんも参加して、親子でコーナー遊びを楽しんでいただきました。

スライム、おままごと、パズル、レゴブロック、ジェンガ、などなど…普段、子ども達が好きな遊びを楽しみました。

他にも、塗り絵やトランプ、ミニカーなどでも楽しんでいました。

保護者の方からは、

「家にはない玩具なので、『園でこんな風に遊んでいるんだ』と新鮮でした」

「家でも同じような玩具が好きでずっと遊んでいます。」

「園での姿が想像出来て良かった」

「親子で楽しめて、帰りもご機嫌で、いい経験になった」

などのご感想を頂きました。

保護者のの皆様、当日はお忙しい中、ご参加、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

おひさま組として過ごす時間はあとわずかですが、見守って頂ければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら組お別れ会(幼児クラス)

2025-03-31 | 保育園の様子

少し前のイベントになりますが、翌日に卒園式を控えた金曜日の

そら組さんとのお別れ会を、幼児クラスで行ないました。

ほし組、おひさま組の子ども達が待つ会場に、そら組の子ども達が入場。

まずは、おひさま組から歌のプレゼント♪

おひさま組らしい、可愛く元気な歌声でした。

続いて、ほし組からも歌のプレゼント

全員で、綺麗に一列に並んで歌う姿は、さすが。もうすぐ年長組になるお兄さん、お姉さんです。

そして、手作りプレゼントを一人づつに手渡ししました。

おひさま組からはフォトフレーム、ほし組からはペン立てです。

それぞれに記念写真パシャリ

最後にそら組から、お返しの歌が返されました

さすがの素敵な歌声。みんなで手を繋いで歌う「にじ」には、保育者も感動しました

幼児3クラスでのイベントは、これで最後。

素敵な思い出の一日になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸卒園おめでとうメニュー🌸

2025-03-31 | 給食

そら組 卒園おめでとうメニューです

そら組の子ども達からお子様ランチのリクエストがありましたので、ランチプレートにして提供しました

【給食】

チャーハン・豆腐とレタスのスープ・ハンバーグ・茹でブロッコリー

フライドポテト・バナナ

おかわりもたくさん用意しましたが、みんなよく食べていました

【午後おやつ】

卒園おめでとうケーキ

スポンジケーキは手作りです

ケーキ屋さんまでとは言えませんが、とても美味しくできました

今回は、生クリーム・いちご・ビスケットをトッピングしました

いつも残さず、おかわりもたくさんしてくれたそら組の子ども達です。

「おいしかったよ~!!」と笑顔で給食スタッフに声をかけてくれました

そんな温かい言葉に給食スタッフも、おいしい給食を作らなきゃと思いながら日々調理していました。

今日、そら組は最終登園日うぃ迎えました。保育園最後の給食・おやつを楽しんでね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度 卒園式

2025-03-20 | 保育園の様子

2024年度 卒園式の様子をお伝えします。

 

卒園式当日。

緊張する姿が予想されましたが、

控室に来た子どもたちは誇らしい顔で「おはよう」と

挨拶をしてくれました

 

 

入場。

会場の雰囲気に緊張の面持ちでしたが、

堂々と入場することができました。

 

 

卒園証書授与。

一人ずつ名前を呼ばれ卒業証書を受け取ります。

卒園証書を受け取った後は、

事前に考えていた保護者の方への感謝を言葉で伝えました

マイクも用意していましたが、

ほとんどの子どもがマイクを使わず大きな声で感謝を伝える姿に

感動し成長を感じました

 

 

記念品(卒園製作)贈呈。

代表者2名が園長先生へ渡しました。

今回は『虹』がテーマの製作。

どんな製作にしたいか、どのように作るのか、何を使って作りたいか

すべて話し合いで決め製作を進めました🌈

そら組らしいポップな可愛らしい作品が出来上がりました

 

卒園の歌『にじ』

今回は振り付けにも挑戦

歌詞だけでなく振り覚えも頑張りました💮

 

その後は子ども達からサプライズ

保護者の方へ感謝の手紙を渡しました

どんな卒園式にしたいか話し合った際、

保護者の方への『感謝を伝えたい』との意見が多く出ました。

文字に興味があり書くことが大好きな今、

手紙で気持ちを伝えることにしました

子ども達の感謝の気持ち、しっかり伝わったと思います

 

卒園の歌『ずっといっしょ』

この歌も自分たちで歌おうと決めました。

 

最後は園長よりお花が渡されて保護者と退場します💐

退場後はほっとしたのか

今日一番のいい笑顔で写真を撮ることができました

 

 

そして、保護者の皆様が準備してくださったセレモニーに参加させていただきました。

子ども達からの歌、言葉、プレゼント等

素敵な時間を過ごすことができました。

 

卒園式に向けて2曲歌の練習をしていた子ども達です。

セレモニーで歌うために、さらに1曲覚え、心を込めて歌ってくれた姿をみて

子ども達の成長を実感し、感動の涙が止まりませんでした。

 

お忙しい中、たくさんの準備をしてくださり

このような素敵なセレモニーを開いてくださったことに

感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

 

 

残りの保育園生活も

子ども達と楽しく一日一日を大切に過ごしていきたいと思います

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☀おひさま組 初めての遠足…ごっこ

2025-03-06 | 保育園の様子

2025年3月5日(水)、おひさま組で初めての遠足に行く予定でしたが…あいにくの雨

それでも、ちょっと特別な日にするために、『遠足ごっこ』をすることにしました。

本日の流れはこんな感じで。

自由遊びをしばらくした後に、宝探しをすることに。

グループごとにそれぞれ、引いた絵カードと同じ絵カードを探してくる、というゲーム。

カードは2階の廊下やプレイルームに隠されています。

『〇〇チームさんは、ピーマンだよ~』『宝探しに、しゅっぱーつ!』

『どこかな??』

1人1枚、見つけた子から部屋に戻ります。みんな戻ってきたら、カードがお題と合ってるか、答え合わせです。

『ピンポン!全員正解』『やった~!』『次もがんばるぞ!えいえいおー!』

初めてのゲームでしたが、ルールも理解して上手に楽しめていました♪

その後は、園内散歩。お弁当の入ったリュックを背負って、そら組から順番に見学

一列になって上手に歩きました。乳児クラスは給食前だったので、静かに訪問しました。

さて、お待ちかねのお弁当の時間

2階プレイルームでレジャーシートを広げて…お茶で「かんぱーい!」

「いただきまーす!」

今回、子ども達の負担と安全を考慮して、食具を使わずに食べられる弁当、というお願いをしたのですが、

皆さん本当に色々と工夫して下さっていました 

おかげさまで、子ども達の笑顔があふれる、おひさま組の良い思い出の一つになりました。

朝早くから遠足の準備にご協力下さり、本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする