goo blog サービス終了のお知らせ 

保育園 ゆいまあむ

2018年4月(平成30年)に開園した認可保育園です!
保育園での様子や行事等を配信しています!

♪6月のまかろん組(2歳児)の様子♪

2025-06-18 08:42:10 | 日記
本格的な梅雨に入ったかと思えば、気温が上がり暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています!
今回は6月のまかろん組(2歳児)の様子をご紹介します♪

2階のお部屋で過ごすようになり、少しずつ環境や生活にも慣れて、いろいろなお友だちと関わるようになってきたまかろん組さんたち(2歳児)
お天気が良い日には、幼児クラスのお友だちと一緒に、少人数で保育園の近くのいろいろな場所にお散歩にも行きました☆

お兄さんお姉さんと一緒に手を繋いで歩きました☆お兄さんお姉さんにリードしてもらいながら、一緒に歩くことを楽しんでいました♪


歩道橋に行った際には、幼児さんと一緒に歩道橋に順番に上り、下の道を通る大きなトラックやバスを見て「とらっく!」と大喜びの子どもたちでした(^^)


末長小学校の近くでは、色々な季節の草花や虫を見つける事を楽しんでいました!


また、お部屋ではぱふぇ組(5歳児)のお友だちが絵本を読んでくれたり、一緒に玩具で遊ぶ時に遊び方を教えてくれ、とっても嬉しそうでしたよ♪



一緒に好きな遊びをする中で、年上の子とも仲良くなってきたまかろん組のお友だち。今後も好きな遊びをたくさん楽しみながら、いろいろなお友だちと関わることで、友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じたり、新しい遊び方を発見したりできるといいなと思います(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌼園見学のお知らせ🌼

2025-06-04 13:19:05 | お知らせ
2026年度 園見学について


26年度の園見学について6月9日より開始致します。
下記の詳細をご確認頂き、電話にて予約をお願い致します。
受付の際、お名前と連絡先をお聞きします。


日時:6月9日から10月31日までの月~金曜日
 ※但し、園行事等により対応できない日がありますので予めご了承下さい。
  
時間:10時~10時30分の予定
実施人数:1日3組まで


併せて園見学を行った方を対象に事前予約制となりますが、保育参加も受け付けしています。
1日1組迄となります。
実施時間:10時~10時40分まで


★お越しに来る際、体調不良等ある場合はご遠慮下さい。その際は、キャンセルか予約変更のご連絡をお願いします。


何か不明点がありましたら、受付の際にお尋ね下さい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のちょこ組の様子✨(1歳児)

2025-05-24 17:03:46 | 日記
今回はちょこ組(1歳児クラス)の活動の様子をお伝えします😊 

1歳児に上がり、新たに加わった6名の子どもたちもすっかり園生活に慣れて、のびのびと過ごしています♪
ちょこ組さんたちは戸外遊びが大好きなので、朝おやつを食べ終わると「外に行きたい」と教えてくれる子もいます。

≪園庭遊び≫
↑園庭の花壇で育てていた「きぬさや」を収穫しました!

↑お部屋でも園庭でも、男の子たちは車遊びに夢中です😊 

↑年上のお友だちがシャボン玉をしていて、ずっと憧れていました★
うまく吹けるようになってとても嬉しそうです♪

≪室内遊び≫
↑お部屋では動物さんたちのお世話ごっこがブームで、ご飯をあげたり、お風呂に入れてあげたりしています🐖♨

お友だちとの関わりが楽しくて、名前を呼び合ったり、遊びに誘ったりしていて、みんな仲良しなちょこ組さんたちです♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみの日イベント ~感触遊び・風船遊び~

2025-05-23 19:33:26 | イベント
5月23日(金)に、「お楽しみの日イベント」を行いました! 
今回のお楽しみの日イベントは感触遊びと風船遊び! 園庭に片栗粉・氷・絵の具を用意し、2階のお部屋で風船遊びをしました。その様子を紹介します(^^♪

☆片栗粉・氷・絵の具遊び☆
 片栗粉を水に溶かしたぬるぬるとろとろの片栗粉粘土。ぬるぬるとろとろを両手で触ってみたり、スプーンですくってみたりしました。氷は食紅や絵の具で赤や青の色が付いていたり、ミッキーやプーさんの顔の形もありました。子どもたちは「つめたーい」「かきごおりみたい」とお話ししながら、カラフルな色が付いている氷に手を伸ばしていましたよ! 棒がついているアイスのような氷もあったので、棒を持ちながらお絵描きも出来ました!
 幼児さんはスポンジや筆を使って大きく腕を動かして、ダイナミックに大きな紙にお絵描きをしていました(^^♪


ぬるぬるとろとろの片栗粉粘土、掬ってみるよ!


冷たくてもぎゅっと握るよ(^^♪


スポンジに絵の具をしみこませて描いてみよう!


色々な色を使ってみる(*^-^*)

☆風船遊び☆
 広い幼児室にカラフルな沢山の風船。ポーンポーンと浮かせて弾いたり、友だちとバレーボールのように遊んでいると、先生たちが犬やお花や剣のバルーンアートを作ってくれました(^^♪


青いお花を作ってもらったよ!



かわいいピンクの犬を作ってもらいました!

次回のお楽しみの日イベントは8月です。何をして遊ぶのかお楽しみに!!
詳細が決まり次第、インスタグラムやチラシでお知らせします。
ご参加お待ちしています(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎏こどもの日イベント🎏

2025-05-01 21:45:50 | 行事
5月5日は…『こどもの日』!
保育園ゆいまあむでは、5月1日(木)と2日(金)に★こどもの日イベント★を開催しました!
その様子をご紹介していきます(*´▽`*)


まずは…園庭のテラスにこいのぼり・園内に五月人形の兜と子どもたちが作ったこいのぼりの製作を飾りました!



園庭へ遊びに来た子どもたちがこいのぼりを見つけると、「こいのぼりがある~!」と興味津々👀
風でこいのぼりが揺れる様子を見て、「こいのぼりが泳いでるね~!」とみんなで見る姿もありました✨


イベントが始まると、うた「こいのぼり」を歌い、ダンス「こいのぼりキッズ」を踊って、いろんなコーナーが設置されていたため、子どもたちは行きたい場所へ自由に行ってコーナーを周っていました!


☆ゲームコーナー


ゲームコーナーでは魚釣りにちなんで、『こどもの日釣り』🎣
こどもの日に関連したイラストを釣り、お兄さんお姉さんはだれが一番釣れたか勝負して楽しんでいました♪


☆製作コーナー


製作コーナーでは、各クラスで作った製作の見本が年齢ごと飾られていて、それを見て子どもたちが作りたい作品を選んで作りました!
1つのこいのぼりでもいろんな作り方があり、子どもたちはいろいろ工夫しながら自分なりのこいのぼりを完成させていました🎏


☆自由遊びコーナー


自由遊びコーナーでは、小麦粉粘土を使って遊びました!
3色の粘土があり、それぞれ感触を楽しみながら想像を膨らませ、いろんなものを作っていました!
3色を上手に使い、こいのぼりを表現する子もいて子どもたちの発想に日々驚かされますね(*'▽')


☆こどもの日の給食&おやつ☆


5月2日(金)には、給食で【こいのぼりカレー】、おやつで【かしわ饅頭】が出ました!
よく食べていた子どもたちです🍴✨


イベントを通して、子どもたちとこどもの日の雰囲気を楽しみながら、行事に触れることが出来て良かったです!
これからも子どもたちが「元気で優しい子に成長しますように」…🙏💓

★インスタグラムにもいろんな写真が載っているので、ぜひ「保育園ゆいまあむ」で検索してみてくださいね🔍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする