先日、お楽しみ会を行いました。
歌の発表や、友達と遊ぶ様子を保護者の皆さんにご覧いただき、お子さんの成長を感じられる会になればと準備しました。
朝、いつもの保育室にいつものように登園する子どもたち。
自分の席に座ると、保育者と手遊びを一緒にしたり、絵本を見たりして、全員が揃うのを待ちます。
いつものように朝の会をして、今日の流れを子どもたちと確認。
扉の向こうでは、保護者の皆さんがお待ちかね。
一列に並んで…さあ、入場です!
歌は『勇気100%』。みんな大好きで、これまでも、たくさんたくさん歌ってきました。
緊張からか、いつも保育室内に響き渡る歌声は、少し小さめにはなっていましたが、頑張って歌いました!
緊張や興奮で、固まったり、声があまり出なかったり、ふざけたり…そんな姿も、今の子ども達のありのままの姿。
一旦退場して、次は自由遊びの姿を見ていただきます。
なんだか緊張してしまいますね
しばらく見ていただいた後、保護者の皆さんも参加して、親子でコーナー遊びを楽しんでいただきました。
スライム、おままごと、パズル、レゴブロック、ジェンガ、などなど…普段、子ども達が好きな遊びを楽しみました。
他にも、塗り絵やトランプ、ミニカーなどでも楽しんでいました。
保護者の方からは、
「家にはない玩具なので、『園でこんな風に遊んでいるんだ』と新鮮でした」
「家でも同じような玩具が好きでずっと遊んでいます。」
「園での姿が想像出来て良かった」
「親子で楽しめて、帰りもご機嫌で、いい経験になった」
などのご感想を頂きました。
保護者のの皆様、当日はお忙しい中、ご参加、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
おひさま組として過ごす時間はあとわずかですが、見守って頂ければと思います。