10月5日(土)、第12回まんまるフェスティバルを行いました。
当日の天気は雨予報・・・

前日から園庭をブルーシートで被って雨対策を行いました。
当日朝、園庭の状態や天気予報を確認し開催を決定
雨が降ったり止んだり・・・
強く降り続ける時間帯もありましたが最後まで行うことができました
雨の中の開催となった
まんまるフェスティバル2024の様子、どうぞご覧ください
おひさま組(3歳児クラス)
おひさま組の子ども達にとって、初めてのフェスティバル。
緊張と楽しみな気持ちが入り交じっていたようです。
自分たちで作った鉢巻をつけて、大好きな忍者に変身して、出番を待ちます!

★プログラム1番『忍者修行その① 風の術』
まずは、かけっこ。
名前を呼ばれて、元気よくお返事したら、ゴールで待つ保育者に向かって、風のように走ります!






中には、保育者や保護者の方の抱っこで参加する子もいましたが、そんな姿も3歳児らしいですね
★プログラム2番『忍者修行その② しゅりけんの術』
次は、みんな大好きダンス!忍者になりきって踊ります。


「あたましゅりけん!」「あししゅりけん!」かっこよく出来ていましたよ♪
★プログラム3番『最後の修行 忍者サーキット』
最後は親子で挑むサーキット。雨天のため、安全面を配慮し、急遽内容を変更しました。
はしご渡り→ケンケンパ。 ジャンプ台→親子でポーズ。 に、なりました。
最初は手裏剣でおばけを倒します!


実はこの手裏剣、先日、職場体験に来てくれた中学生が作ってくれたもの。大切に使わせて頂きました!
次は、宝探し。砂場に隠された、お宝を探します。

「あった~!」
そして急遽取り入れた、ケンケンパ。




それぞれのやり方でクリアしていましたよ♪
最後は親子でポーズ!


かっこよく決まりました!!
全部の競技を頑張ったみんなに、園長先生から金メダルのプレゼント



素敵な笑顔いっぱいの、いい思い出が出来ました!
ほし組(4歳児クラス)
二回目となるフェスティバル
「あと何日寝たらフェスティバル
」と待ち遠しく楽しみにしていた子どもたちです。
プログラム1番『めざせ!ほし組マスター☆』
活動や遊びの中でやってきたこと、子どもたちが一生懸命取り組んでいたことが詰まったサーキット

ポケモンマスター
ならぬ、ほし組マスター
を目指して、頑張りました。





鉄棒では、見せたい技やポーズを自分で決めました。
本番では、技とともにバッチリ素敵なスマイルがたくさん見られました




山の上り下りと、平均台渡りは雨天のため、中止になりました。
プログラム2番『白黒つけるぞ‼巨大オセロゲーム』
日ごろから、ゲーム遊びが大好きな子どもたち。
今回は、親子競技として保護者の皆様と対決
「絶対に勝つぞ~」とスタート前からやる気満々の様子でしたよ
ルールが分かるようになり、友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じるようになったことも成長を感じられます



プログラム3番『ほし組‼ドリーム・ザ・ライド‼』
フェスティバルに向けて、始めたパラバルーン。
最初は、「絡まっちゃう~」とバラバラだった動き。
活動を続けていく中で、子どもたちから「1,2,1,2で合わせよう
」「もっとやってみたい」と伝えてくれるようになりました。
次第に、気持ちも、動きもひとつになっていく子どもたち。
「ママやパパに見せたい」
子どもたち一人ひとりがその思いを胸に、パラバルーンを大きく膨らませました。



あいにくの天気の中ではありましたが、ほし組全員が参加できたこと、
たくさんの笑顔が見られたこと、最高の思い出の1ページとなりました

ほし組・そら組(4・5歳児クラス)合同競技
プログラム1番『なかよしキラキラ☆星空リレー』
春から、様々な活動をともにしてきたそら組とほし組。
その活動の中でも行っていた、リレー遊び

今回は、フライパンリレーとかけっこリレーの2種目に挑戦
フライパンリレーは、雨天により中止となりましたが、みんなの一生懸命な表情と雨に負けない素晴らしい走りがたくさん見られました




そら組(5歳児クラス)
保育園生活最後のフェスティバル。
「雨でも最後まで頑張ろうね」と気合十分のそら組です
プログラム1番『みて!みて!たくさん頑張るそら組サーキット』
フェスティバルに向けてクラスで話し合いを行いました。
出来るようになったこと・保護者の皆様に見て欲しいことを考え、
みんなで競技内容を決めました









台車・サッカー・バスケ・鉄棒・大繩等それぞれ見て欲しいものを2~3個選び披露しました
悪天候の為、子どもの安全を考慮し跳び箱は中止になりました。
プログラム2番『親子で勝負‼そら組大運動会』
昨年は保護者の皆様と協力した親子競技。
今年度は子どもVS保護者
手加減なしの本気の対決となりました






砂場での宝探し後はパン食い競争予定でしたが、
こちらも悪天候の為、メダルに変更。
キラキラ光るメダルに、笑みを浮かべる子ども達でした
🥇
プログラム3番『復活!卒園児競技』
久しぶりの復活となった卒園児競技
懐かしの園庭に保育園時代を思い出しながら競技を楽しんでくれたみんな。
最後は園長先生からノートのプレゼントがありました
また遊びに来てね





プログラム4番『ソーラン節2024』
「今日はソーラン節やらないの?」「家で練習したよ」と
ソーラン節が大好きなそら組
雨の中ソーラン節を踊るのは今回が初めて・・・
足場も悪い中、声を出し一生懸命踊る姿は
今までで1番かっこよかったです



保育園生活最後のフェスティバル、
成長した姿をご覧いただけたのではないかと思っています

今回のフェスティバルでは、悪天候に悩まされましたが
思い出に残るフェスティバルになったと思います。
雨の中でも保護者の皆様に「見て欲しい!」という
子ども達の強い意志も感じられました。
悪天候のため、競技内容短縮・変更等ありました。
保護者の皆様のご理解・ご協力のもと無事に開催することができ、
職員一同、心から感謝いたします。
ありがとうございました。