11/17 授業内容
・仮名(法帖臨書)
高野切第三種『つ(徒)くばねの~』
高野切第一種『あまの(能)はら~』
(サイズ=半切1/4)
書級・・・1級
(前回提出した課題『ちりぬとも~』で1級になりました。)
今日は先生が、ご自身の雅印を披露してくださいました。
作品を書いて、最後に押す印は、女性で言ったら、口紅のようなものだそうです。
それで、どう見えるか・・・(笑)。
作品は印を押して、初めて自分のものになるので、押し終わるまでは気を抜かずに、最後の重労働をしなければならないと・・・。
正師範クラスくらいになったら、みんなも作ることになるわよ♪とおっしゃっていたので、今から楽しみですね☆
といっても、あと2年後くらいですけど(^^;
本題ですが、今日は、高野切を半切1/4の大きさに拡大して書きました。
特に指定が無かったので、家では漢字用の半切でずっと練習していました。
今日の授業の為に、折角、あらかじめカットしたものを用意していたのに、家を出るのに急いでいたので忘れてしまって、仕方なく学校で購入しました。
折角だから、かな用を購入してみようと思ったら、なんと10枚で945円(驚)。
しかも10枚で1800円のもあるらしい。
迷わず、945円を購入。
かな用の半切ってそんなに高いんですかぁ。
怖くて失敗できないよ~(^^;
いよいよ来週で書道クラスも最終回です。
最新の画像[もっと見る]
- ペン字師範クラス(44回目) 15年前
- 書道正師範クラス(26回目) 15年前
- 書道正師範クラス(23回目) 15年前
- 実務特訓クラス(24回目・・・授業レポートはこれで最後です) 15年前
- 実務特訓クラス(24回目・・・授業レポートはこれで最後です) 15年前
- 実務特訓クラス(23回目) 15年前
- 2009年5月競書 15年前
- 2009年5月競書 15年前
- 実務特訓クラス(22回目) 15年前
- 書道正師範クラス(19回目) 15年前
次は師範クラスになるのでしょうか??
着実に一歩一歩前に進んでいて素晴らしいって思います^^
雅印は確かに口紅の様なものなのかも~(笑)
見る方が見ると落款だけで実力がわかってしまうんですって^^;
そのくらい、名前って大事なものなんですね~。
だから雅印もきっととても大切なのでしょうね。
私も自分の雅号がないので雅印作れませんが(笑)
でもちょっと前にお教室で自分の本名一字をつかって篆刻をしたので、その時の印を教室の作品には使っています。
自分で彫ったものも愛着あっていいものですよ~^^
いつか素敵な雅号をつけて、素敵な印を作るの夢です(笑)
眞深華さんも2年後、楽しみですね~♪
仮名もちょっとの間にもう作品らしく書いてらっしゃるのですね。すごいです^^
私も普段は普通の紙しか使っていないのでよく分かりませんが、仮名用の紙は確かにちょっとお高めかも?^^;
普通の紙にいっぱい練習して、本番にしか使えませんよねぇ(笑)
でも色んな柄が入っているのもあったりして、あんなのにさらさら書けたら素敵だな~なんて思います。
そうなれるように仮名も頑張らなくっちゃ^^;
やっと、昨日書道クラスが終わりました。
今度は師範クラスです。
まだまだ先は長いです・・・。
私も、本名印はもっているんです。
鎌倉の露店で木に彫ってもらったんですよ~。
でもやっぱり雅印に憧れちゃいます。
私は、“凛”という字が好きなので、この一字をとりいれた雅号をつけられたらいいな~と思っていますが、学校の雅号申請のしくみがよく分らないので、勝手に好きなものをつけていいのかどうか・・・?
あ、そうそう、海月さんのブログのトップにも“凛”という字が書かれていますね♪
それにしても、書道は何かと物入りですね(^^;
金銭的にも地味に出来る趣味かと思っていましたがとんでもありません(笑)。
でももう、書道の魅力にどっぷり嵌ってますから、やめられません。
突き進むしかないですね(^^
お互い、頑張りましょうね♪