1/13 授業内容
・文章を美しく書くポイント
・課題③の提出
①罫と文字の大きさ
→縦書き:罫の60~70%/横書き:罫の50%
②漢字とひらがな
→漢字はひらがなよりやや大きめ
③文字の大小
(漢字同士、ひらがな同士でも少し小さめに書いたほうがバランスが良い字がある)
→画数の少ない漢字は小さめ
→左右に払いのある字は大きめ、囲みのある字は小さめ
→ひらがなの『こ』『め』『と』『る』は小さめ
④字間
→一般的な文章の場合、“字間”は少し狭く、“行間”を広くとると読みやすい
⑤行の中心
→各文字の中心を行の中心と揃えると整って見える
⑥行間
→1字分の80%程度の空きを取ると読みやすい
⑦字配り(レイアウト)
→用紙の大きさや形態、文章の量、文章の目的を考えて体裁の良い文字の大きさや 位置を決める
年明け最初のペン字の授業でした。
会社でなにかしら文字を書いているとは言え、硬筆もちゃんと練習しないと鈍ってしまうものです。
前回の授業から約1ヶ月空きましたが、練習不足って感じでした・・・(反省)。
・文章を美しく書くポイント
・課題③の提出
①罫と文字の大きさ
→縦書き:罫の60~70%/横書き:罫の50%
②漢字とひらがな
→漢字はひらがなよりやや大きめ
③文字の大小
(漢字同士、ひらがな同士でも少し小さめに書いたほうがバランスが良い字がある)
→画数の少ない漢字は小さめ
→左右に払いのある字は大きめ、囲みのある字は小さめ
→ひらがなの『こ』『め』『と』『る』は小さめ
④字間
→一般的な文章の場合、“字間”は少し狭く、“行間”を広くとると読みやすい
⑤行の中心
→各文字の中心を行の中心と揃えると整って見える
⑥行間
→1字分の80%程度の空きを取ると読みやすい
⑦字配り(レイアウト)
→用紙の大きさや形態、文章の量、文章の目的を考えて体裁の良い文字の大きさや 位置を決める
年明け最初のペン字の授業でした。
会社でなにかしら文字を書いているとは言え、硬筆もちゃんと練習しないと鈍ってしまうものです。
前回の授業から約1ヶ月空きましたが、練習不足って感じでした・・・(反省)。