☆素晴らしきかな負け犬Life☆~夢の途中~

意外にも楽しい三十路生活♪夢を叶える為、日々奮闘中!

実務特訓クラス(22回目)

2009年05月26日 | 書道学校【実務書道編】

5/26 授業内容
・のし袋


今回はのし袋の課題です。
ちょっと、全体的に文字が小さかったかもしれません。
お題と、送り主とにもっとメリハリをきかせると、すっきりと、見栄えよくなったかな~。


書道正師範クラス(19回目)

2009年05月23日 | 書道学校【書道編】

5/23 授業内容
・細字(楷書)


『仮名の次は細字かい!』
この肩こりコース、何とかなりませんかぁ~。
小さいものをチマチマやったあとは、大筆、行きましょうよ~!
カリキュラムにちょっと不満なワタクシです(^^;

添削中に先生が、『辞書引きながら書くの楽しいでしょ~♪』
と仰ったので、思わず
『(こんな多字数では)辛いです・・・』と本音が出てしまった。
そこでクラスのみんなが爆笑。
代弁してくれてありがとう!みたいな雰囲気でした(^^;

この課題、提出日は来週なんだけど、行書バージョンと行草バージョンも
やってくるようにいわれちゃいました
有休とろうかな(笑)


ペン字師範クラス(40回目)

2009年05月16日 | 書道学校【ペン字編】

5/16 授業内容
・清書課題34提出
ジュニア手本<清書課題35>


小1と小6の手本を書く課題です。
小1『たすけあい』はえんぴつで、小6『サッカー大会で・・・・』はサインペンで書いています。
ジュニアの手本って、かなり難しいです。
きちんとしたひらがなって、書けないものですね。




書道正師範クラス(18回目)

2009年05月16日 | 書道学校【書道編】

5/16 授業内容
・臨書<継色紙

1週間って本当に早いですよね~。
余裕の月火も、気づけば金曜日。
あっという間に学校の前日です。
思うように練習出来ないまま授業に出席し、今日は前回からやっている課題の提出日ではありませんかぁ(汗)。
継色紙の筆遣い、なんか苦手で、家で書いてきたものは全部ボツ。
先生にもう一度ポイントを指導してもらい、何度も書き直ししました。
なんとか、特徴を捉えられるようになって、
『もう、これでいっちゃいましょう!』
とかなり微妙なOKサイン。
いつもなら、もう一枚だけ書きますと言うところだけど、
もう、目はしょぼしょぼ、肩はガチガチで、力尽きました(^^;
きっと変なところに力が入っているんでしょうね。
だから筆遣いも上手くいかないんだ。。。



実務特訓クラス(21回目)

2009年05月12日 | 書道学校【実務書道編】
5/12 授業内容
・封筒
(3行~4行書き、名刺原稿)


宛名書きも、4行ともなると、1枚にかかる時間も相当です。
今回も制限時間有りでしたが、10人分の宛名は7名分しか仕上がらないという結果に・・・。
かなりきつかったです。
また、名刺原稿といって、名刺から、必要な部分だけを読み取って宛名書きするという課題も含まれていて、とても難しかったです。
名刺には、宛名書きには不要な情報も記載されているので、読み取る力が必要とのこと!
筆耕依頼は、エクセルの表でくるとは限らず、名刺ファイルをそのまま渡されるケースも多々あるので、こういう訓練が必要なんだそう。
3回に渡って、色々な宛名書きをやりましたが、宛名書きをマスターすれば、全てがかけるといわれるほど、基本でありながら、一番難しい部分なんですね~。




書道正師範クラス(17回目)

2009年05月09日 | 書道学校【書道編】

5/9 授業内容
・臨書<継色紙


今回は継色紙の臨書。
書きやすいといわれている筆を購入し、それで書いてみたけど、
直されまくりです・・・。
いい筆使っても、それ以前に練習しないとね(^^;
次回が提出期限です。



2009年4月競書

2009年05月05日 | 書道学校【競書編】

【成績編】
1月号課題出品分
①実務書道部門(第3部)・・・秀作
②実務書道部門(第2部)・・・秀作
③実務書道部門(第1部)・・・佳選
④ペン字縦書き部門(基本の部)・・・特選
⑤ペン字縦書き部門(応用の部)・・・秀作

【出品編】
4月号出品部門
①実務書道部門(第3部)


②実務書道部門(第2部)


③実務書道部門(第1部)


④ペン字縦書き部門(基本の部)



ペン字師範クラス(39回目)

2009年05月02日 | 書道学校【ペン字編】
5/2 授業内容
ひらがな連綿<清書課題33>


いよいよ準師範のカリキュラムに突入しました。
順調にいけば、年末くらいには、ペン字の正師範免許を取得できそうです。
テキスト3冊目(最終)の初っ端はひらがな連綿。
連綿は次へ繋がる線が弱すぎても強すぎても駄目で、程よい力加減がとても難しいです。
書き直すこと数回、なんとか、提出OKをいただけました。



書道正師範クラス16回目は欠席

2009年04月25日 | 書道学校【書道編】
初めて、学校を休みました。
というのも、数日前から、首の調子がおかしくて、とうとう、動かなくなってしまったのです。
病院へ行ったら、首の骨の形状が原因で、慢性肩こりが祟って、急にこういう症状を引き起こすとか何とか・・・。
あまりしっくりこない診断結果でしたが、とにかく安静にしていたほうが良いということで、泣く泣く学校を諦めました。
それに今日は、ワーホリへ旅立つ素人職人さんと、ランチのお約束もしていたので、
何よりそれが残念でした。
ドタキャンで、ホント、ごめんなさい。
お会いしてきちんとお見送りの言葉を言いたかったんだけど、叶わずです。
頑張ってきてくださいね☆
一時帰国で、お会いできるのを楽しみにしています♪



ペン字師範クラス(38回目)

2009年04月18日 | 書道学校【ペン字編】

4/18 授業内容
掲示文(フェルトペン)<清書課題32>


こういう課題好きです♪
とても面白かった(^^
B4用紙に油性マジックで書いています。
掲示文は、『見やすさ』が原則だそうです。
なので、楷書または、易しい行書で書くのが一般的で、
草書とかは、まず使わないとの事です。



書道正師範クラス(15回目)

2009年04月18日 | 書道学校【書道編】
4/18 授業内容
・仮名<元永本古今集


約2ヶ月ぶりの仮名。
全く手が動きません(涙)。
すぐに振り出しに戻っちゃう・・・
日々の訓練で、線が変わってくるのは分かっているんだけど、
なかなか定期的には練習できないのよね(^^;
今は、カリキュラムに登場した時だけ必死に書いているって感じです・・・。





実務特訓クラス(20回目)

2009年04月14日 | 書道学校【実務書道編】
4/14 授業内容
・封筒
(手渡し用、3行書き)


前回同様、制限時間付の課題です。
今回は楷書で臨みました。
会社名、役職有りの原稿で、文字数もぐっと増えました。
結果、17名分の宛名書きは13名分しか書き上げることが出来ず、
タイムオーバー。
スピードアップが今後の課題となりました。


書道正師範クラス(14回目)

2009年04月11日 | 書道学校【書道編】

4/11 授業内容
・臨書<蘇孝慈墓誌銘

前回から引き続きの課題です。
今日は提出日でした。
授業が始まると、
先生:『1枚はお手本をじっくり見て書いて、もう一枚は背臨してください』
とのご指示。
法帖の特徴を思い出しながら、必死に1枚仕上げる。
あとから先生に添削してもらうも、やっぱりお手本を見て書いたものの方が上手くいっているとの事(^^;
さらに、数枚書き直しをして、やっと提出OKのものが仕上がりました。
私のお気に入りの蘇孝慈墓誌銘は、前回と今回のたった2回で終了。
名残惜しさに浸っているのもつかの間、カリキュラムはさっさと次へ進んでいくのです(汗)。




実務特訓クラス(19回目)

2009年04月07日 | 書道学校【実務書道編】

4/7 授業内容
・ハガキ
(宛名書きの基本:1行、2行書き)


筆耕は丁寧で、且つスピードも要求されます。
今回は17名分の宛名書きを約1時間で書き上げるという制限時間付の課題でした。
書体は楷書、行書、どちらでもOKでしたが、早く書き上げる事を考えて、
苦手な行書でとりかかりました。
自分では結構早く書いているつもりで、制限時間を余裕で残すくらいかと思いきや、
かなりギリギリの仕上がりとなりました。
反省点としては、名前と住所にもっとメリハリをつければ良かったところと、全体的に文字が小さめだったとうところ。
早く書くことに精一杯で、字形まで注意が行き届かない結果となりました。


2009年3月競書

2009年04月05日 | 書道学校【競書編】

【成績編】
12月号課題出品分
①漢字部門(楷書の部)・・・佳選
②実務書道部門(第3部)・・・入選
③実務書道部門(第2部)・・・秀作
④実務書道部門(第1部)・・・佳選
⑤ペン字縦書き部門(基本の部)・・・特選
⑥ペン字縦書き部門(応用の部)・・・入選

【出品編】
3月号出品部門
①ペン字縦書き部門(基本の部)


②ペン字縦書き部門(研究の部)