腎臓がん物語 桜が舞い散る頃までは…

2015年5月末日、左腎細胞癌発覚
8月手術、同年11月多発肺転移。
バツイチ独り暮らし46歳

第7クール開始~これまでのスーテント服薬の【雑感】と、その他アレコレ。

2016-09-05 08:26:25 | スーテント期の日々
こんにちは。

最近、めっきりブログの更新が少なくなりました。

書く事がないからです(笑)


カテゴリは闘病になっていますが、
全く闘病している感じはないです。

そもそも、闘病という言葉自体は、状態を表す言葉と思いますが、実際は精神的な部分が占める割合が大きいと感じていますので、現在マッタリしている俺には当てはまらないですね。




映画『君の名は』

を、観てきました。

これだけ流行っているのに、
全く前情報を知らなかった俺…

上映開始直前、席に座ってからスマホで簡単なストーリーをチェック。

「あ~、昔あった映画『転校生』のアニメ版みたいなもんかぁ」

大して期待せず観ていました。


中盤になるにつれ、どんどん引き込まれていく!

「いったい、これの落としどころはどうなんねん!」

ネタバレになるからあまり書けないけれど、観終わってエンドロールが流れ始めたら、

「ハァー、出会えて良かった~(涙)」

伏線が多々あり、途中で頭が付いていかなくなったりしたり…

終わってから頭の中を整理したら、

「もう1回観たい!」

と思いました。また観に行こうと思っています。




さて…

第6クールを終え、味覚障害もマシになり、「今のうち!」って事で焼肉を食べに行ったり、酷い顔の浮腫みもマシになったり…
(今回、第6クールは浮腫みが酷かった)

普通に戻りました。


第7クールが始まりましたが、はっきり言って、俺、スーテントの副作用は、かなりの軽い組です。

でも、

このスーテントは、初期に発売されてから、かなり改良されています。

比較的、副作用が軽くなり、効果も高くなってきています。



最初、服薬する前は怖かったですよ~

副作用等で、もう普通の生活が出来ないと思っていましたから…

検索すれば出てくる手足症候群の画像…あれを見たら、そりゃ怖いわな~


これからスーテントを服薬するかも知れない人は安心して下さい。

『以下、俺が主治医に言われた事です』

あの酷い手足症候群の画像…

あれは初期の頃、4錠を、4週服薬2週休薬の最大服薬パターンで、しかも、酷い症状が出てるのに、減薬等をしないで我慢した結果です。

(他の分子標的薬や抗がん剤での手足症候群の画像もあると思いますが)


今はそんな無理はさせません。
続けられる様に適切な処方をします。


だいたい、3錠を2週服薬1週休薬のパターンから始めます。

大柄な欧米人に比べ、小柄な日本人に4錠4週服薬なんて副作用で身体が持ちません。

効果が少しでもあれば2錠の服薬でも全然大丈夫なんです。と…



勿論、人によって効果も副作用の出方も違いますが、服薬前の方々に、

「全く怖がらなくても大丈夫ですよ」

と、言いたかったんですよね。


それと、俺自身も記事に書いたりしている倦怠感や味覚障害はありますが、かなり慣れます。

人間、ホント適応力あるなぁ~と思います。

この先、痛みや呼吸苦もやってくる時があるんでしょうが、これもある程度は慣れるはずだと思っています。


早朝からパン屋さんに朝食を食べに行ったりしてますけど、服薬前は
「独り暮らしでスーテントの酷い副作用と付き合いながら、自分の身の回りの事さえも出来なくなったらどうすんの?」

と、思ってましたからね~(笑)

そこまではならないのに。





ニボルマブ。

有難い事に、転移性腎細胞がんには、ニボルマブ(オプジーボ)が保険適用なりましたから、辛い副作用と付き合いながらの化学療法もしなくて良さそうです。

つい、2、3ヶ月前には、

「ニボルマブの副作用が良くわかっていないから使うのが怖い!」
と言っていたうちの主治医が、

先日の受診時には、

「あ?ニボルマブ?副作用、ほぼないから大丈夫!大丈夫!」

同じ口から出る発言とは思えない、この変わり様…(笑)

俺も恩赦に授かれそうですが。


今の所、ファーストラインでのニボルマブ投与はしない決まりみたいなので、最低でもセカンドラインからみたいですね。

インターフェロンもファーストラインに入るらしいので、俺の場合、今のスーテントがセカンドラインになります。

スーテントが効かなくなったら、次でサードラインになります。

まだインライタもありますし、PSも高いので、ニボルマブはまだ先に取っておこうかなぁ?
と、現時点では思っています。

ニボルマブの欠点に、奏功率が低い事がありますよね。
(この際、高額なのは置いといて)

効けば凄い効果を期待出来るけど、効きにくいという事を考えたら、次に試した方が良いのかな?

まぁ、まだ時間があるので、もう少し考えてみます。


ランキングに参加しております。
ポチッとして頂けるとありがたいです♪
(´∇`)
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
副作用 (じじまる)
2016-09-05 09:58:55
おはようございます^ ^

makotoさん、1日3カプセルで副作用が軽いのは凄い事だと思います。
スーテントの副作用が軽い方で良かったと思います(*^_^*)

これからも、副作用が軽く効果が多いといいですね\(^o^)/

オプジーボは、肺がんが保険適用になってから使用例が多くなり、伴って効果がなかったと言う方が結構いらっしゃいますね。
元々、奏効率は20%程度と言われていたので、そんなもんかなぁと思っています。
でも、当たれば画期的なので、トライする価値はありますね。

腎臓がんに対してだけでなくまだまだ未知の薬だと思うので、このあと出てくる他の免疫チェックポイント阻害薬と共に注意していきたいと思っています。
返信する
Unknown (sachi)
2016-09-05 13:50:47
makotoさん

お久しぶりです。
副作用、軽くて良かったです。
副作用は、本当に人それぞれ。
副作用ばかり気にしていたら、何もできないしね。。。

治療は、選択肢があるのはとても良い事。
選択肢があるだけで、不安が和らぎます。
返信する
こんばんはー (Simco)
2016-09-05 16:53:50
副作用が軽くて本当に良かったです^^
映画やイートインなど、普通に行動して楽しまれているようですね。
更新が少ないのは、体調良し!ということですね(^^)

ほんと、服薬する前のスーテントの記事は怖さがすごく伝わりましたよ~
私も読んでびびってましたよ(^^;
でも今は改良もされているのですね。
この記事を読んで安心されるかたも多いのでは^^

ニボルマブも安心してトライできそうですね。
makotoさんの良い状態がこれからも続きますように。


(「君の名は」の動員数すごいみたいですね、混んでましたか?)
返信する
ええやん!マッタリ生活 (moka)
2016-09-05 23:53:11
makotoさん、こんばんは

更新が少ないのは、何もない証拠!
なるほど、納得です。

makotoさんのブログは、
治療過程や、ご自分の気持ちが
しっかり綴られているのでとても分かりやすいし、
とても参考になると思います。

「どうなる?どうなる?心配…」って
心配していたら、案外大丈夫だったり…
本当に副作用、軽い組で良かったね。
この良い状態がずっと続きますように…

最近、映画から縁遠くて…
映画情報…私、全然知らなかったよー
返信する
Re:副作用 (makoto)
2016-09-06 21:07:25
>じじまるさん

こんばんわ。(^-^)

副作用が軽いのは有難いんですが、
一番大事なのは効いているかですが(笑)

ニボルマブは、0か100のイメージがありますが、実際はどうなんでしょうね~?

免疫チェックポイント阻害薬は、
まだまだ、どんどん出てきていますので、
長生きして恩赦に授からなければですね!
返信する
Re:Unknown (makoto)
2016-09-06 21:16:24
>sachiさん

そろそろ…後から出がちのグレードの高い副作用が出てくる可能性があるので、油断大敵なんやけどね~

そうそう、副作用ばかり気にして、肝心な効果がなければ意味がないもんね。

と、言っても辛い副作用はないのが良いに決まってるけども…

俺ももうすぐCT検査があるけど、
sachiさんがスーテント効いている様に願ってるからね!
返信する
Re:こんばんはー (makoto)
2016-09-06 21:49:36
>Simkoさん

こんばんわぁ

ありがとうございます。

ホント、服薬前はびびってましたね~
激辛い記事ばっかり目に入っていましたから。

確かに辛い日もある事はあるけど、
「なんや、普通に生活出来るやん」と(笑)

何を見て身体がボロボロになると思ってたんやろ???

主治医との話し合いもしなきゃだけど、
ニボルマブに挑戦するのは早い方が良いのかなぁ?ちょっと悩んでます。

スーテントも、このまま何もないとは限りませんしね~

『君の名は』
この大人数の人は、どこから沸いてきたんや?
って思うくらい多かったですよ(笑)
返信する
Re:ええやん!マッタリ生活 (makoto)
2016-09-06 22:04:22
>mokaさん

こんばんわぁ

更新がないのは、何もないか、本気で病床に伏せてる時かな?

参考になったらええんやけどね!

ほんま、心配ばかりして不安になってても、
9割大丈夫やわ(笑)
心から「なるようにしかならん」と思う様になってきた

しんどくて辛い時もあるんやけど、当初、想像してたレベルに比べたら、全然大した事ない。
何であんなに辛い想像をしてたんか?今となっては全くわからんよ~(笑)
返信する

コメントを投稿