goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

ポスクロvol.575 送付295通目

2023-02-09 06:26:35 | 郵趣

送付国:ドイツ

宛先人:妖精の絵はがきが欲しい女性

切手:グリーティング切手ライフ・花2206・63円+国際文通週間黄鳥7円

絵はがき:はなやかおひなさま(ひな祭り向けの十二単姿の平安貴族衣装、リカちゃんポストカードブックより)

文章面の装飾:インコちゃんシール、デコラッシュ・トリ柄ほか。

内容:画像は日本で一番有名な着せ替え人形のリカちゃんです。ピンク色の着物を着ている女の子がリカちゃんで、他は彼女の家族です。日本の1000年前の衣装を身につけています。このような衣装は日本の皇族方が現代でも重要な儀式で身につけます、と書きました。

選んだ理由:お相手は、お気に入りがとても明確で、日本からならGensodoのイラストはがきが欲しいとのリクエスト。

Gensodoって、何ですか?とうろたえる私。

日本からだとたいていGotochiがウィッシュリストに載っているものですが、初めて知りました。

Gensodoは幻想堂。しいたけさんとおっしゃるイラストレーターの方の作品だそうです。

癒やしの美少女をテーマにしているそうです。

おお、これは幻想的で可愛い!

とは言え私は手持ちにありませんので、私にとって永遠の女の子、リカちゃんの絵はがきを選びました。

ドイツだから比較的すぐに到着するだろうけれど、ひな祭りの雰囲気タップリの絵柄です。

今回もお相手まで無事に届きますように。

☆☆☆20230219追記☆☆☆

お相手から受取登録をいただきました。


ポスクロvol.574 送付294通目

2023-02-08 08:35:49 | 郵趣

送付国:ベラルーシ

宛先人:ワインやお茶のテーブルセッティングの絵はがきが好きな女性

切手:国際文通週間黄鳥7円+ハッピーグリーティング2204・63円

絵はがき:ワイン、ワイングラスとトロッケンゲシュテックのテーブルセッティング(網野妙子さんのトロッケンゲシュテックポストカードブックより)

文章面の装飾:デコラッシュ・トリ柄、インコちゃんシールほか。

内容:瀬戸内寂聴さんの言葉で「生きることは愛すること」があります。あなたは愛する人や愛するモノに囲まれていますか?と書きました。

選んだ理由:お相手は格言を書いて、とリクエストしていたので、言語が違っても共通認識できそうな言葉を選びました。

とは言え、私は寂聴さんの源氏物語よりは、田辺聖子さんの源氏物語の方が好きだったンですけれどね(汗)

どちらも現代語訳なのですが、印象はちょっと違っていまして。

こればかりは好みですから。

お相手は若い女性なので、私のこの言葉もピンッと来ないかもしれません。

私?私もいまだピンッと来ていないような未熟者です。

今回もお相手まで無事に届きますように。


古傷ジンジン

2023-02-07 08:40:16 | 骨折

立春を迎えたのですが、寒さはまだまだ続きます。

今年は冷え性がちょっと強く出ているみたいです。

その影響で5年くらい前の症状かな?と思うくらい手術跡の傷がジンジンシクシクと痛みます。

この冬は週1度くらいですが突然左足首の力が抜ける感覚があって、歩いていても地面にちゃんと足が接しているのに感覚が微妙になったり。

もうリリカ(神経障害性疼痛の特効薬)は飲んでいませんし、飲む必要があるか?と問われればこれぐらいなら我慢できる、という気持ちです。

それならQOL(生活の質)は?と問われれば「良くない」と思います。

痺れや痛みを気にしていると、自然に曇った表情になり気分が晴れないという気持ちになります。

そう、悲観的な考え方にとらわれてしまっています。

骨折したのは8年半前で、最後の手術は7年半前、最後の通院も7年前です。

いまも毎日左足の甲は痺れています。

感覚が鋭敏な場所と鈍感な場所が入り混じっていて、こればかりはどうしようもないです。

まだこんな感覚を経験しているのか、逆戻りしていないか?と不安な気持ちを抱いてしまうのです。

 

そのたびに明日は明日の風が吹くさ、と気にしないようにと自分に言い聞かせています。

毎年寒い時期は気持ちが揺らぎがちですが、今年はこの揺らぎの時間が多いので、早く温かくなって春を感じたいと思っています。


いちごバスケット 四国に渡る

2023-02-06 12:04:06 | 手芸

先日来このブログで登場するいちごバスケット。

四国に住む叔母と電話で話していたら、叔母が「可愛い。私も欲しい」というので、早速編んでレターパックで送りました。

すると翌日には届いてビックリしました。

私が夕方の回収時間に間に合うようにご近所でポスト投函したら、翌日の昼には届いていたンです。

私が投函したのは金曜日だったから、月曜日には届くかな?と思っていたのに、土曜日に届いた訳。

普通郵便とは全然違うレベルの速さで処理されるのか、と思い知りました。

 

今回はついうっかりいちごバスケットの写真に残すのを忘れました。

ペン立てタイプと浅皿タイプの2つで、入れ子になっています。

 

レターパックで送ったので、隙間に四国にはないお店のレトルト食品を同封したのですが、叔母はそちらの方に興味があったみたいだけれど(汗)

叔母は60歳代なので、子ども向けを欲しがるなんて思いもよらなかったけれど、喜んでくれるなら私も嬉しいです。

 

☆☆☆追記☆☆☆

叔母宅は自営業でして、叔母は事務所で使いたいと申しておりました。

もしいちごバスケットを見かけた方は、ついでに叔母に声をかけてくださいませ。叔母は大喜びだと思います。

ちょっと特殊な商品を扱っているご商売なので、このブログをお読みになっている方が叔母宅の商品をお買い上げになることは想定できないのですが(汗)


ポスクロvol.573 送付293通目

2023-02-06 09:48:17 | 郵趣

送付国:台湾

宛先人:ミートアップカードとマキシカードが好きな女性

切手:箱根ガラスの森美術館オリジナルフレーム切手63円+エゾウサキ2円+ニホンザル5円

絵はがき:レースグラス(箱根ガラスの森美術館オリジナルフレーム切手セットより)

文章面の装飾:インコちゃんシール、デコラッシュ・トリ柄ほか。

内容:私は30年以上前に中国語を2年間学びましたが、私の中国語はあなたに通じますか?

今年の干支はウサギですが、日本と台湾の干支はちょっと違います。台湾の山羊年は日本では羊年、豚年は猪年です、と中国語(繁字体)で書きました。

選んだ理由:私はミートアップカードもマキシカードも持っていないので、切手と絵はがきがお揃いになるようにしました。

あとは干支にちなんでエゾウサキの2円切手を使いたかったので、組み合わせを少し考えました。

結局いつもとあまり代わり映えしなかったです。

 

今回もお相手まで無事に届きますように。

☆☆☆20230301追記☆☆☆

お相手から受取登録をいただきました。


ポスクロvol.572 送付292通目

2023-02-05 10:11:40 | 郵趣

送付国:ドイツ

宛先人:神秘的なモノが好きな女性

切手:ハッピーグリーティング2204・63円+エゾウサギ2円×3枚+ぽすくま1円

絵はがき:ヒグチユウコさんの「はなちゃん」

文章面の装飾:インコちゃんシール、デコラッシュ・トリ柄ほか。

内容:今年はアジアの暦では卯年です。だからうさちゃんいっぱいの絵はがきを選びました。画像はヒグチユウコさんの作品で、彼女は私のお気に入りのイラストレーターです、と書きました。

選んだ理由:卯年に送ろうと思っていたうさぎいっぱいの絵はがきを選びました。

あまりにビッシリと書き込まれているので、集合体でも面白がってくれそうな方でないと、ちょっと気持ち悪く思われるかな?とも思います。

絵はがきがうさぎちゃんいっぱいなので、切手もエゾウサキいっぱいにしてみました。

このエゾウサキ、私はとても可愛いと思っているのですが、卯年なのにそれほど話題にもならず。

切手自体、今の子ども達はあまり目にする機会が無いみたいですし、少額切手も見たことがない方も増えていますからねぇ。

切手は小さなスペースに印刷技術がギュッと詰め込まれた作品です。

ただし緩やかなペースですが、切手自体の発行は減っていき、手紙などもサービスの採算が合わなくなっていずれは消えゆくと思っています。

切手のデザインを楽しめることに感謝です。

 

今回もお相手まで無事に届きますように。

☆☆☆20230206追記☆☆☆

お相手から受取&お気に入り登録をいたたました。自己紹介文に記載はありませんでしたが、お相手はうさぎちゃんを2羽飼っているそうです。

だからたまらなく嬉しいそうです。

偶然とはいえ、私も嬉しいです。


ポスクロvol.571 送付291通目

2023-02-04 17:55:12 | 郵趣

送付国:アメリカ ニュージャージー州

送付人:ロッククライミングが好きな女性

切手:西湖・山梨県80円

※国際はがき料金は70円。10円分多く貼りました。

絵はがき:美しい富士のはがきセットスリーブから自作

文章面の装飾:インコちゃんシール、デコラッシュ・トリ柄ほか。

内容:日本の象徴である富士山の冬の風景はがきです。もしあなたが日本旅行を計画するのなら、ぜひ行ってみてね。とてもお勧めです、と書きました。

選んだ理由:お相手が自然がある風景がお好きみたいだし、趣味はロッククライミングとのこと。富士山でロッククライミングはできないとは思うけれど、火山岩の山であるので岩はたくさんあります。

最近、アップサイクルの自作はがきばかり使っているな、と気がつきました。

今回もお相手にどう思われるかな?

 

今回もお相手まで無事に届きますように。

☆☆☆20230214追記☆☆☆

お相手から受取登録をいただきました。

 


ポスクロvol.570 送付290通目

2023-02-04 07:52:58 | 郵趣

送付国:マカオ

宛先人:食べ物のはがきが欲しい男性

切手:国際文通週間黄鳥7円×2枚+ニホンザル5円+ぽすくま1円+ふみの日50円

絵はがき:あまおうケーキ(お菓子)パッケージでアップサイクル(自作)

文章面の装飾:マスキングテープテープ、木目調折り紙、ディックブルーナさんのイラストステッカーほか。

内容:先日、ソラマチに行ったら中国からの観光客がとても多くてビックリしました、と書きました。

選んだ理由:お菓子柄の絵はがきは持ってないンだよなぁ、と思っていたのですがアップサイクルで自作した絵はがきがあることを思い出しました。

マカオではいつが苺の旬なのかは分かりませんが、日本ではそろそろ苺狩りシーズンなのでいいかな?と思いまして。

アップサイクルのはがきは、作るのは楽しいのですが、お相手が喜んでくれるかどうかは送ってみないと分からないです。

日本の商品パッケージは、印刷がきれいで紙の厚さもアップサイクル向きだと私は思っています。

今回もお相手まで無事に届きますように。

☆☆☆20230208追記☆☆☆

お相手から受取&お気に入り登録をいただきました。


粗大ごみを捨てた話

2023-02-03 10:15:27 | 整頓

先日、ごみ回収で粗大ごみを廃棄しました。

1つは嫁入り道具の家具、もう1つは20年くらい前に購入した家電。

※詳細を記述すると身バレに繋がる可能性があるので微妙に伏せています。

 

いずれももう使わなくなって10年以上です。

嫁入り道具と言っても、元々要らないと断っていたモノだったのに、母が「格好がつかない」という理由で購入したので、結婚当初からほぼ使っていなかったモノです。

私は昔からあるもので間に合わすことが性分にあっていまして、新調することは心躍ることであっても、絶対に新品主義ではないのです。

本当はリサイクルしてもらえればいいとは思ったのですが、リサイクルセンターに持ち込むには軽トラックを借りなければならず。

それに一部に電気コードなどがあってその保証書を紛失しているので、どなたかに譲れないというジレンマもありました。

 

もう1つの家電は、メンテナンスに専用消耗品が必要で、購入当初からどうも気に入らなかったモノの1つでした。

結局その専用消耗品の販売がなくなって、使わなくなりました。

 

そして今年7月から私が住む地域の粗大ごみ処理料金が値上がりすることを知りました。

直前には粗大ごみの申し込みが混み合って廃棄できなくなる可能性があるので、早めに処分申し込みに至った次第です。

私は子なしなので、今後はなるべく所持品を減らして生活していきたいと思っています。

その代わり今持っているモノに最大限のシナジーを発揮していきたいです。


ポスクロvol.569 送付289通目

2023-02-02 08:09:02 | 郵趣

送付国:中国

宛先人:猫ちゃんイラストが好きな女性

切手:ニホンザル5円+ぽすくま1円+国際文通週間黄鳥7円+国際文通週間イカル7円+ふみの日50円

絵はがき:ねこのひるね展(アップサイクルしました)

文章面の装飾:デコラッシュ・トリ柄、木目調折り紙、ミッフィーステッカーほか。

内容:先日ソラマチへ行ったら、旧正月休暇を楽しむ中国の方々たくさんいましたよ、と書きました。

選んだ理由:私の手持ちに猫ちゃんのイラストはがきがなくて…。

たまたま郵政博物館のフライヤーコーナーでいただいてきたアドはがきに猫ちゃんがいまして、アップサイクルしてみようと思いました。

この文章面の配置で、どこに宛名を書いたの?という感じですが、お相手が漢字で住所表記を掲載していたので短く書くことができました。

ただし目立たないと困るので、宛名部分は後からマスキングテープで囲んで目立つようにしました。

今回もお相手まで無事に届きますように。