goo blog サービス終了のお知らせ 

まっ黒R(makkuro-r)

愛車であるGT-R(BNR34)の整備記録とサーキット走行の記録でしたが、2025年3月に降りたため、気まぐれ日記です。

TE37SL

2020年05月17日 18時48分19秒 | BNR34

最近全然使っていなかった9.5JのRS-GTをGW前に某オークションで手放した関係で、1セット探していたところに、タイミングよくデモカーで使っていたものを使いませんか?と電話。

物はTE37SL。

少し古いんだけれど、傷もなくすごく綺麗。

タイヤもドンピシャの295/30のMコンで、残り溝も結構あるもの。

まあ、さすがに6年前なので賞味期限はとっくに切れているけれど。

街乗り(しないけれど)には全然問題ないので、履き替えてくたびれたCE28Nは綺麗に掃除しようと思います。

 


信越シリコーン

2020年04月11日 18時43分29秒 | BNR34

巷ではやっているらしい信越シリコーンを入手。

まずは、ビフォー。

アフター。

表目もツルツルで、かなり深みのある艶になりました。ボンネットの映り込みもこんな感じ。

持ちはよくないみたいなので、コーティングではなく艶出しとしてはなかなかグッド。

綺麗になったところで、雨が降る前にガレージに収納。

走行距離:79,608km


ターボタイマー取り外し

2020年04月11日 18時36分35秒 | BNR34

新車購入時に取り付けたターボータイマーもかれこれ20年。最近全然使っていないので、故障のリスクを考え取り外すことにした。

足元に貼り付けていた本体を取り外して、イグニッション周りの配線を取り外し。

車体からのイグニッションケーブルとコネクタの間に割り込ませていた車種別専用コートは、EVCと燃料ポンプのリレー用に電源を取り出してあるので、そのままに。

ハンドル下のケーブルが少し散らかっていたので、せっかくなので整線。

ブリッツのターボタイマーは1万円くらいだったと思うけれど、20年間故障もなく動いてくれました。非常に優秀。


ヘッドライトクリーニング

2020年03月21日 20時30分48秒 | BNR34

納車から20年、ガレージに保管してあるので黄ばみはあまりないが、傷が目立つようになったので、少し綺麗にしてみた。

マスキングテープで養生をして、耐水ペーパーの1500番から2000番、3000番、最後はピカールで磨いてみた。最後は、シリコンスプレーでコーティング。

傷は、まずまず綺麗になったが、新品同様の透き通った状態までにはならなかった。

次回は、1000番くらいから下地をきちんと作って、最後はウレタンクリアまでのフルセットでやってみよう。

エンジンルームを少し掃除して、イグニッションハーネスのコネクタ周りの取り回しを変えてみた。

コイル周りも掃除しておしまい。

おまけで、冷間時のエンジン始動動画。

走行距離:79,584km


フルード交換

2019年12月29日 22時45分33秒 | BNR34

先週の走行会はウェットだったので本気のアタックはできなかったけれど、ブレーキは若干エアーを噛んでいるので、いつものAP R3に交換。

エンジンルームも綺麗に清掃。

例年より早めに洗車して、今年はおしまい。

走行距離:79,563km


ブレーキフルード交換

2019年10月26日 19時16分06秒 | BNR34

8月の車検から2か月強放置プレーの愛車。そろそろシーズンインに向けてブレーキフルードの交換。

4輪ともいつものAP R3に交換して、しばらくエンジンを回しておいた。

特に気になるところもなし。

走行距離:79,248km


車検

2019年08月10日 22時30分55秒 | BNR34

PROSTOCKの夏季休暇に入る前に愛車を引き取りに行ってきた。

作業予約も午前中だけということで、私が車を受け取って本日は店じまいだそう。お昼過ぎに行ったんだけれど、主治医は愛車の洗車をしていました。

 


カビ対策

2019年07月13日 20時15分31秒 | BNR34

この時期のカビ対策で車内に入れておいた湿気取りは、2ヶ月で薬剤もなくなり満タン状態。

そのおかげか、2ヶ月ぶりの確認になったけれど、カビの発生はなし。次は、大容量で脱臭効果もあるドライペットを投入。

これで2ヶ月くらいは大丈夫かな。

 

走行距離:79,193km


洗車

2019年05月04日 18時17分12秒 | BNR34

3月の走行後、ガレージに入れっぱなしにしておいたので、引っ張り出して久しぶりの洗車。こんな感じで、エンジンルームも綺麗に。

洗車の後は、少しだけメンテ。まずは、ブローバイ。

実は、オーバーホール後一度も捨ててなくて、500mlのペットボトル半分くらい。走行距離にしておよそ7,600kmで、そのほとんどがサーキットと考えると、なかなか優秀。

その後は、いつもの軍手フィルターを。

走行距離:79,114km

 


ブレーキフルード交換

2019年02月10日 20時31分07秒 | BNR34

今シーズン最後の走行は、来週の筑波チューニングカーの祭典に決定。10日くらい前で、まだ空きがあったのでSクラスに申し込み、準備のためにブレーキフルードの交換。

いつものAP R3でエア抜きをして準備完了。

前回の走行で、パドックに戻ってきてからアイドリングが不安定だったので、アイドル領域でAFをサブマップにフィードバックさせて少し様子を見ることに。

走行距離:78,889km