goo blog サービス終了のお知らせ 

まっ黒R(makkuro-r)

愛車であるGT-R(BNR34)の整備記録とサーキット走行の記録でしたが、2025年3月に降りたため、気まぐれ日記です。

降りました

2025年03月08日 16時30分14秒 | BNR34
2000年3月に納車されてから25年、約8万km乗って本日手放しました。
最初の5年は年間1万kmペースでしたが、6年目以降はサーキット専用にしたこともあり、本日までで3万km。
純正部品やディーラー、ショップのエビデンスも全て保管しておいたので、標準車としては、十分な金額になりました。
結構な量の純正部品。

積車でお引き取り。

25年間、十二分に楽しみました。

イエロートップ交換

2024年06月08日 17時13分19秒 | BNR34
オーダーしていたものが届いたので交換。

同じでモノでYT925S-L/YT R3.7L。
まずは、内張りを外す。

パネルを外す際に、こんなものを発見。

ネジが緩んでいた。。。前回いつ外したが覚えていないくらいなので、5年以上は経過していると思うんだけれど、はやり定期的に点検は必要ね。
バッテリーを取り外そうとしたら、ターミナルの腐食が酷かった。




車両側のアースケーブルは取り外せたけれど、バッテリーからオフセットターミナルが外せなく、まあ外せても再利用は無理なので、オフセットターミナルも新品を用意。

交換完了。

あとは、パネル、カバー類を元に戻して終了。
さすがに新品はセルの回りが違う。
走行距離:80,829km

イエロートップがご臨終

2024年06月01日 17時23分43秒 | BNR34
毎月のエンジン始動。セルを回したら力なくキュ・・・ル、キュ・・・ルという感じ。
クラウンから繋いでエンジンはすぐに始動したけれど、イエロートップが逝ってしまった。
2010年12月に取り付けてから1万kmくらいしか走っていないけれど、13年5か月使えたことを考えると、コストパフォーマンスはピカイチかしら。
ちなみに、ガレージではOPC-3000で24時間365日維持充電していました。
ということで、同じものをオーダーした。


車検

2023年07月22日 23時58分39秒 | BNR34

いつものところで車検をお願いしていたんだけど、無事に継続審査が終わったということで引き取りに行ってきた。

前回の車検以降、ギリギリ合法ラインを攻めていたので、大きな修正、調整もなく終わりました。

結局この2年間サーキットにも行かずで、2年間での走行距離はわずか500km。

走行距離:80,673km


トランクのゴム

2023年02月11日 19時45分40秒 | BNR34

トランクのゴムは1年くらい前に交換したばかりなんだけど、レバーを引いても重さで閉まってしまい、また鍵を使わないと開けられなくなってしまった。

ちょっとイライラするので、こんな木の棒を用意して、トランクにつっかえ棒をしておくことにした。

ちょうどライトのスイッチ部分を押すようにうまくはまって、10cmくらいトランクが浮く状態になった。これでゴムの劣化が防げるといいな。

久しぶりに近所を少し動かしておしまい。

走行距離:80,519km


愛車のチェック

2022年12月30日 16時22分57秒 | BNR34

今年も残り1日。1か月ぶりにエンジンを始動して、各部のチェック。

エンジンルームも、センサー類も異常が無いことを確認。寒くなってきて空気圧も下がってきていたので、2.3kに補充して今年はおしまい。

走行距離:80,513km


道の駅「かさま」

2022年10月10日 17時53分55秒 | BNR34

月に1回から2回はエンジンを始動しているけれど、ガレージから出したのは5か月ぶり。午後から晴れ予報だったので、カミさんと道の駅「かさま」までドライブ。

笠間は栗が有名なので、モンブランのキッチンカーが数台出ていて、こんなものを食した。

栗をその場で押し出しているので栗感満載なのだけれど、ちょっと1,200円は高いかな。

結局晴れずに薄曇りで肌寒かったけれど、降られずにすんで良かった。

走行距離:80,508km


R35コイル

2022年05月06日 15時23分52秒 | BNR34

本日のお品書き。R35コイルとJura Tecさんちの35コイル流用アダプター。

今はなき、SplitFireのコイルをアップグレード。

SplitFireを外して、プラグホールアダプタを取り付け。

カラーを挟んで、ベースプレートを取り付け。

R35コイルを取り付けて完成。

純正コイル用の強化ハーネスなので、コネクターの向きが逆のところは長さがおかしいけれど、まあそこは目をつぶって。

走行距離:80,377km


点検

2022年02月11日 19時09分21秒 | BNR34

今シーズンはサーキットにも行かず、しばらく放置してしまっていた愛車。

エアーを補充して、エンジンルームを一通り確認。Nissan Data Scanでも異常が無いことを確認。

最後に、高騰しているガソリンを入れて、近所を15分くらいドライブしておしまい。

走行距離:80,237km


フューエルホース

2021年10月30日 20時11分31秒 | BNR34

クラウンの車高調整のためにGT-Rをガレージから出して、天気がいいので車内やエンジンルームも虫干ししようとお日様の下に。

少しエンジンをかけてエンジンルームを覗いているとき、何気なく燃圧系のセンサーを触ったら、フューエルホースのつなぎ目からガソリンが噴き出してきた。慌ててエンジンを止めて、ふき取ったけれど。。。

滲んだ跡が。クランプが気持ち緩い感じだったので、増し締めをして再確認。

滲み出ることもなく、大丈夫そう。フューエルホースはエンジンオーバーホールの時に交換してあり、それから8年が経つけれど9,000kmしか走っていない。交換時が純正部品を使ってあるので、まだホースの劣化はないと思うので、これでしばらく様子を見てみる。怖いので、他のクランプも全て増し締めしておいた。

しかし、気が付いて、というより触ってみてよかった。知らずに走っていて振動とかでだったりしたら、最悪全焼になっていた。。。

走行距離:80,210km


クーラント補充

2021年09月23日 18時56分35秒 | BNR34

クーラントを交換後、一度水温を85°くらいまで上昇させておいたので、ブリーザータンクの量をチェック。やはり少し減っていたので、補充しておいた。

シリンダヘッドからのパイプとラジエーターからのパイプ内のエアも抜いて、クーラント交換作業は完了。

走行距離:80,210km