野路物大発見

今年もAKB58は元気に!! JUNKを楽しもう

そして・・・好い物見つけた皆に自慢しよう

ライトプロテクト_ai

2011年09月23日 08時29分39秒 | Weblog

 先週の土曜日、孫の通っている小学校で運動会がありました。

当然、ばーば・じーじも早朝から出かけ、応援に行きました。

孫は娘に似ず?徒競走で入賞、番号旗の列に座れ、応援した甲斐がありました。

娘は番号旗(着順)に座ったことは、無かった(いつも優雅に走るので結果は....)

昼の休憩時間に屋台で孫達の煎餅にザラメで模様作りをパチリ。

と、写真を撮った後、カメラの画面にライトプロテクトの文字が

続けて撮ろうとしたら、ブーの音と共にシャッターが降りません。

どこかのキーを押した思い、メニューを開いたりしましたが、解除が分かりません。

カメラの電源をOFF/ONすると、一時的に使えますが、直にライトプロテクト表示が

出てしまいます。

今朝、電池を充電するついでに、フッと思い出してカメラのマニュアルと睨めっこ

ライトプロテクトの文字は見つかりませんでしたが、プロテクト->SDカードプロテクト

とありました。   うん、SDカードだって

カメラからSDカードを取り出してみました。

よく見てみると、左側横の白いノッチが中間地点にあります。

白いノッチは下がプロテクト、上が解除。

SDカードをカメラに入れるときにあまり意識せず入れたため、プロテクトノッチが中間

にあり偶然いままでは問題なく撮れていたのが、何かの拍子でプロテクトが効いたり

としたみたいです。ノッチを上にしてカメラに入れたら、ライトプロテクトの文字は出なく

なりました。意外なところというか、よく考えればノッチに気づいたかも

年齢による頭の回転が徐々に遅くなり始めたかな。

わ は はっ ~  大笑いです。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 光物といえばLED?(おーっ) | トップ | エイリアン-noji »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はハha (noji)
2011-09-23 12:22:19
珍しいですね、SDカードのプロテクトってUSBリードライトでさえかけたことがなかったのでとても参考になります。特にデジカメでの事象はデジカメ側に原因があると思うのが普通なので気がつかなくてもしょうがないと思います。(歳は関係ないと思うよ)

じじ、ばばの運動会 っじゃなかった、孫の運動会どっちが楽しんだのか・・・ですね。とても楽しそうで孫も喜んだでしょう。じじもね!!

ところで、話をデジカメに戻して、私のデジカメcasioですが、電源が入らない事象がありました。子供が21日から修学旅行に持っていくため電池を充電しデジカメに装着、っでもって電源ON・・・入らない、予備の電池を入れ電源ON・・・入らない、やばっ・・壊れたか、子供に持たせられない、どうする、買うかって思ったが、aiさんと同じSDカードを点検したら、私はmicroSDをSDアダプタに差して使っていたので、お試しでmicroSDを差し直しして電源をON・・・ホッ電源が入りました。この間、電池のチェックや充電し直したりで約1時間かけてしましました。aiさんと似た事象があるのだなって思いました。
返信する
喜び万歳! (おーっ)
2011-09-24 20:41:03
運動会はイベントの名門ですね。「じじ」ことaiさんはカメラ操作専門なので写真には出ませんが、目がにっこりとそしてランランと輝いている様子が浮かびます。さて、たかがSDカードとあなどれないですね。私も、microSDをSDアダプタに差して使っているので、とても参考になりました。aiさんは16Gを使用してるんですね、すごいなあ。私は、いまのところ4Gで満足しています。
返信する
思い込み!! (hh)
2011-09-26 15:59:24
SDカードにプロテクトSWがあるなんて忘れてました。
思い込みは必ずあるんですね。誰かさんと誰かさんが新しいPCを作ったとき、ケースの電源SWが不良だったと言う事が分からなくて2日も3日も無駄な時間を費やしてしまったり、100Vと200Vの入力SWを見落として販売店に持ち込んだりと、
いろんな・イロンナ・色んな・ケース(シャレじゃありません)があることを経験するんですね。SDカードのプロテクトSWは今後頭の片隅に置くことが出来ました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事