野路物大発見

今年もAKB58は元気に!! JUNKを楽しもう

そして・・・好い物見つけた皆に自慢しよう

google earth_ai

2009年03月29日 07時10分22秒 | Weblog
google earth をバージョンアップしました。


が!! 起動すると地球儀の回転が見えず道路の
表示線しかでない。

バージョンアップ失敗と思い再インストールも結果は同じ

なんで写真が出ないんだ。設定をチェックしても変わらず。

しばし悩みましたが起動時の画面モードがopenGLとなっていたのを
なにげなくダイレクトXにしたら、すんなり写真表示がOK。
通常に見えるようになりました。

起動モードはあんまり気にしなかったけど....

明けのハンディかな。
コメント (1)

Felica_ai

2009年03月25日 22時28分19秒 | Weblog
hhさんから教わった、Qcpassでgetしたfelica。
ソフトをインストールしてfelicaポート自己診断をやったら
リーダOK、カードとの通信NG...えっNG
一瞬どっきりしましたが、SUICAを乗せていなかったせい。
すぐにカードを乗せて再試行でカード通信OK表示。
カードビューアで即読み出し、表示されました。

1台でいいのに予備用もとして3台購入しましたが
3台全て動作OK。

残金があまりないことが分かりpointチャージの手続き。
来月16日以降にカードにチャージしなくては。



コメント (1)

IE8_ai

2009年03月22日 22時01分14秒 | パソコン
金、土、日と三連ちゃんで移動しましたが、日曜日は雨の
ため、明るいうちに撤収しました。

時間があったんでWebチェックしてたらIEのVer8の正規版リリースを発見。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx

試しにノートにインストールしてみました。
いままでIE7を使ってたんで、どう変わったか。

これからいろいろと試してみます。

ついでにWindows7もダウンロードと思ったんですが
終了のコメントにがっかりでした。
コメント (1)

WXGA+ いっちゃったもんね(hh)

2009年03月20日 21時25分01秒 | Weblog
 本日昼間、WBCを見ながらおもむろにSOのPCの側版を空け、古いAGPのグラボを取り外しました。初めてAGPのパッケージを外したのですがPCIと違ってお尻のフックみたいな切り欠きが引っかかって「あれっ」て思いました。
取り外したパッケージを見ると2本の切り込み「アチャー矢張りAGP2.0か~~」自分が買った中古のグラボは切り込みが1つ。AGP1.0なのだろうか???でも店の人が言っていた「AGP 8×と4×両方使えるからAGP2も3もOKですよ」と言った言葉を祈るように信じスロットに挿入。
お尻の切り欠きは受け側から切り欠きに入るポッチがついた樹脂の板があり、外した時に引っかかった時とは関係なく自然に動いて特に気にせずパチッと入ってしまいました。
いいよいよ電源ON。お~お~写ったーーー。19インチワイドのIOATAの黒いディスプレイにXPの"ロゴ"やったー!!と思いつつ「あのスリットの意味何だったんだろう」と思ったが ま、いいかそんなことは後で。さ、ドライバ ドライバ ということで、一昨日(3/18)に落としてあったドライバを祈る思いでインストール。ATIと言うメーカーのロゴは分かるがすべて英語。若干不安を感じながら完了再起動。
いよいよディスプレイのプロパティを開く。画面の解像度のつまみを少しずつ右へ「あったー1440×900の表示」これがWXGA+だーと嬉しくなっちまった。その後色々調整して表示グッド。
今は落ち着いて綺麗な画面をみてうっとりです。
以上グラボの換装記でした。
コメント (1)

今日は行きます。_ai

2009年03月15日 08時19分01秒 | Weblog
昨日の土曜日、泊まりの作業があったため
無線の移動をしませんでした。
雨の日以外では初めてです。

土曜日の夕食を家で食べるのは今年2回目。
いつもは作ってもらったお弁当を食べてます。

体力温存のためプールも行かなかったので、あいた時間で
PCの領域拡大のチャレンジをしました。

120GのHDをC:40G、D:80Gで使ってましたが
これを1パーテーションにしようと思い、まずは
バックアップをとMYさんツールを使ったんですが...

手持ちの40GのHDをコピー先にしてソフトを
起動し、ディスクコピーを選んだらエラー
120Gを40Gでコピーでは当然か

次にパーティションコピーを選びましたがエラー
C:40G(詳細39.8G)でコピー先HD(40Gだが詳細で39.6G)
またもコピー先が小さいでエラーになったような

ここまでで結構な時間がかかり、パーテーションツール
でいきなりやってしまおうとインストールして起動。
D:80Gを解放、C:を選んで領域拡大。
わずか数分で終わり、再起動ですんなりC:120G。

最初から、こちらでやってれば....

いや、何事も経験ですよね、hhさん、nojiさん、MYさん

午前中は休んで、夕方少し早めの移動をしようかななさい
コメント (2)