仕事は抜きに、ちょっと気持ちを切り替えて。楽しさと感動を更新中。
SINCE 2004-OCT-20
That?'s the Way It Is
◇能登の漆を応援する
後楽園で毎年開かれているテーブルウェアフェスティバルに合わせて開催された、被災した能登の漆店のイベントへ。
ホテルの別会場に設られた会場は、有志の方々がかなり運営に関わってくださったとのこと。
元日の能登震災の様子も紹介しつつ、もちろん代々の美しい漆器の数々が展示販売されていました。
最終日、多くの商品は売約済み。
選び悩んで、小さめの飯碗にもなる朱塗りの小鉢を購入。
元々の大きな漆器工房と蔵、早く復刻できますように。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇光通信
先日、遅ればせながら光通信をマンション自室に整えまして。
長年使っていたWifiルーターも処理速度がかなり劣るため、これも買い換えしようとビックカメラへ。
スマホと同じsoftbankで回線申し込みもしようと相談したら、回線契約すればWifiルーター付きで契約できますと、softbankの出張スタッフに誘導され。
言われるがままにどんどん契約、これでいいのかなーと思いつつも、価格的には確かにお得で、さらにビックカメラ商品の割引クーポンが35000円分ついちゃいました。
これで買うものも考えねば。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇キッチンの浄水器水栓
数ヶ月前から、キッチンの浄水器水栓の締まりが悪く、初めはポタポタ滴る程度だったのが、最近では常にツーっとだだ漏れ状態。
蛇口のパッキン交換でいいかな、と頼れる東京ガスさんに見てもらったところ、これはパッキンじゃないと思いますよ、との診断。
浄水器代理店に連絡すると、「あーーー、なるほど、設置して〇〇年ですよね、見に行きます」。
で、速攻我が家へ来てくれて、オマケにその方、当時浄水器を設置してくれた当人。
修理は劣化した水栓の中のコマを交換、モノの数分で終了。
浄水器代理店の方と四方山話。
現状、浄水器ビジネスだけでは商売成り立たない状況だそうで、会社はもはやタレントエージェンシーになってました。
そうか、水ものか…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇抜歯と日本橋千疋屋
母の歯科治療にお付き合い、今日はついに傷んだ歯を抜いてもらいました。
無事に終わって、数時間後に麻酔が切れた頃を見計らってのランチ。
あまり硬くない方がいいだろうと、日本橋の千疋屋へ。
母はカレーライス、アタクシはサンドイッチ。
抜いたところは何でもないの?と聞くと、ぜーんぜん、と。
美味しいものを食べるのに夢中で、抜いた歯のことなんか気にならなかった模様。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇祝・落札!
先日の委託入札作品、落札できた旨、封書が届きました。
ふむふむ、振り込みと、配送の手続きの書類を送って、これでよし。
あとは待つばかり。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇ん? メダカ?
ベランダの睡蓮鉢で、暑さの中健気に泳ぐ金魚たち。
汲み置きしていたジョウロの水を足してやり、餌をやると…。
小さな魚がつっと横切るのが見えたような気がして。
え?何かがそんなふうに見えただけ?
睡蓮鉢を覗き込んで目を凝らすと、餌をぱくついている金魚とは別に、ちょっと黒っぽいマダラの小さな魚が2匹。
多分…、メダカ…!
数ヶ月前に通販で購入した睡蓮に卵がくっついてきて、孵化したのかしらん。
そうじゃなきゃ、とつぜん湧いてくるはずもなし、金魚が産むはずもなし。
突然、睡蓮鉢に仲間が増えました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇運転免許証の更新
運転免許証更新センターでの手続き。
今年度から予約制になっていて、流れもよくて以前のようなストレスはなくなっています。
視力検査も難なくクリア。
ゴールド免許で30分だけの講習だったし。
5年後の再更新、自分が安全に運転できる年齢を考えると、次が最期かなぁ、と思いつつ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇換気扇…!
先日、肉の塊を焼いていると、換気扇を回しているにもかかわらず煙がもくもくと充満。
台所のみならずリビングにも煙が流れ、霞がかかったような視野…。
ちゃんと回ってるんだけどな、換気扇。
吸い込むキャパシティを越えた煙の量だったのか、はたまたどこか狭窄しているのか。
とりあえず、これをきっかけに換気扇掃除を業者さんにお願いすることにしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇陶器を求めに、横浜へ
仕事を昼過ぎに終え、今日はいつもの筋トレを昨夜に変更して横浜へ。
目的は作陶家Rさんの二人展。
先日の古代小麦で偶然にも知り合った彼女の作品、これを青森に移住した共通のお友達へのプレゼントにと考えて。
いろいろ迷って、大人数での食事の盛り付けにも映えそうな大皿を購入。
そして自分用には小さなお椀。
大きなお皿は、青森に無事に運べるよう、厳重に包んでもらいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇今度は危機一髪の
夜の東名高速道路、追越し車線を気持ちよく走行中。
なんとなく道路とタイヤの摩擦音に違和感があり、車線変更しながら減速、左車線へ。
もしや、パンク?と両手をハンドルから放してみても、バランス悪くないし…、けれど、とにかく路肩へ車を停めようとしたところ、がくがくとフラットタイヤに。
あー、危機一髪、早めに左車線に寄ることができててよかった!
路肩に停めた車内から、心臓の鼓動を感じつつロードサービスに電話。
高速のどのあたりに停車しているかを説明すると、おおよその到着時刻を教えてくれて。
ロードサービスの方、とっても優しくて手際よく、アタクシはじっと車の中で待機するのみ。
無事にスペアタイヤに交換してもらい、走行可能となりました。
今回、特に有難かったのはスマホの存在。
かつてなら非常電話のあるところまで歩き、そこからの電話だったのでしょうが。
スマホですぐ連絡できること、自分のいる場所もGPSで地図確認できること、ほんとに助かりました。
それにしても、月に1度のタイヤパンクとは…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇思い違い、すれ違い
友人がうちに来ると思い込み、一緒に食べようと作っておいたビーフシチュー。
なんとこちらの勘違いで、日にち間違えてた!
用意していたもの、独りで食べましたけど、たっぷり二人分作ってたので。
明日の晩御飯も同じ献立です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇車の修理
先日、宮ケ瀬ダムでパンクしたタイヤを交換しに、いつもの車屋さん。
10月に4本タイヤ交換したばかりの、同じものがちょうどあってよかったです。
そして、少しドライブ。
修理したタイヤを無傷なものに換えて、気持ち的にもすっきりしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇積雪の朝
積雪の朝。
いつもより30分ほど早く家を出て出勤。
坂を下って地下鉄の駅にたどり着くまで、用心に用心を重ねて。
何しろ2年前に雪道で足を滑らせ、思わず左手をついた後の腕の痛みの記憶が鮮明で、とにかく転ぶのだけは避けたいのです。
用心の甲斐あって、無事の出勤、やれやれ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |