仕事は抜きに、ちょっと気持ちを切り替えて。楽しさと感動を更新中。
SINCE 2004-OCT-20
That?'s the Way It Is
◇秋谷へ
先日、秋谷海岸でかなり歩き方が怪しかった母、レストランドンのテラスへのリベンジもかねて本日もワンコを連れて。
本日のお魚はメジナ、魚屋さんにはまず並ばない、漁港ならではの食材です。
横風が強く、珍しく波の立つ秋谷の浜を横断、レストランドンへ。
しかーし、「荒天のためテラス席は閉鎖」のサインがっ。
連続で振られて、これはいつリベンジできるのでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇久しぶりに秋谷へ
母とワンコと、久しぶりに秋谷海岸へ。
長井漁港で買った、甘み
たっぷりのキンメとぷりっぷりのアオリイカをお刺身で。
特にアオリイカ、ついさっきまで水槽で泳いでたんです。
きらきらした表面の色は、締めた途端にシュッと消えるんですね。
食後に秋谷海岸の反対側、レストランドンのテラスでコーヒーを飲むことを目標にワンコと一緒にたどり着いたのですが。
残念ながらテラス席の順番待ち1時間以上ということで、立石公園で一休みして戻りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇平日の休暇、横須賀美術館「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展
今日は、数か月に一度の平日休暇。
まずは車で秋谷まで。
マンションの窓掃除をしてすっきりして、だいぶ湿気が多くなっているのでエアコンのドライモードを全体にまわしてカビ対策。
ランチタイムに合わせての横須賀美術館、お目当ては「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展。
以前訪れた喫茶店にゴーリーの絵本が置いてあって、それをみてからずっと気になっていた作家さん。
ちょっと不思議な、決して楽しげではない作品が、ち密なモノトーンで描かれているのです。
勝手にエッチングだと思い込んでいたら、ペン画だったのも驚き。
なにか1冊、と、「うろんな客」を売店で買いました。
そしてランチはアクアマーレで。
眺めのよい席で美味しい食事ができて、あー、幸せ。
さて、まだまだ時間があるので少しドライブしますか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇横須賀美術館〜ヴェルニー公園
連休後半の2日目。
昨日の三浦半島西側にひき続き、今日は母と東側へ。
まずは横須賀美術館のアクアマーレでランチ。
ですが、すでにウェイティングリストに10組以上の名前が記入されていて。
なので、待ち時間に谷内六郎館をぐるりと鑑賞。
いつ来ても、ほっこりする作品がたくさんあって、いいですねぇ。
鑑賞してちょうどのタイミングで席が空き、テラスで美術館前の芝生と輸送船の行きかう海を眺めながらのランチ。
丁寧に調理された前菜、パスタにデザート、いつ来ても大満足。
お腹が満たされ、いわゆる横須賀に行ってみたいという母の希望で、ヴェルニー公園へ。
バラの咲く園内を散策、港を眺めて公園のベンチで一休み。
海の景色を楽しんだ休日でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇長井漁港から秋谷、Donとマーロウ
連休後半の初日、母とワンコと秋谷へドライブ。
長井漁港でお刺身用にかわはぎと真鯛を購入。
昼食前に、秋谷海岸を散歩して、レストランDONのテラスでコーヒーを飲んで一休み。
立石公園を散策しつつ、母がまだ食べたことがないというので、向かいのマーロウでプリンを購入。
また歩いてマンションに戻り、先ほど購入した魚でお昼ごはん。
今日はたっぷり歩いてのんびり海を眺めて、帰りも海沿いをドライブして帰路につきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇湘南ドライブとおさかな
春分の日。
ワンコと母といっしょに、秋谷へ向かってドライブ。
長井漁港で石鯛、かわはぎ、鯵を買い。
秋谷海岸を往復お散歩。
マンションに戻って買った魚でお刺身のお昼ご飯、石鯛の美味しいことと言ったら!
町の魚屋さんには決して並ぶことのない魚を、新鮮に頂ける、漁港での買い物はこれだからやめられません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇秋谷へ
お天気も良く、母とワンコと一緒に秋谷へ。
まずは長井漁港とすかなごっそで食材を調達。
それにしても、すかなごっそ、混んでたなー。
そして、秋谷海岸をお散歩。
海岸の端から、立石公園を目指して。
母が歩き切れるか心配だったけれど、それほど問題なく歩くことができ。
立石公園のベンチで少し休息して、帰りは砂地ではなく舗装道で。
長井で買ったおさかな、金目鯛は皮目を炙って、うるめ鰯もさばいて、お刺身に。
持参したおむすびと一緒に頂いて、お昼ご飯。
帰りも海沿いに135号線をドライブして帰宅しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇日影茶屋
母の誕生日に、鎌倉の日影茶屋へ。
平塚から海沿い135号線、順調に海沿いをドライブして到着。
みなさん予約なのか、店内は満席。
あらかじめお願いしてた鯛茶漬けの昼定食、季節のお料理を少しづつ頂いて、最後に胡麻和えの鯛とご飯をお出汁で、というスタイルです。
誕生日で、と伝えておいたら、最後に小さなたい焼きとお饅頭をつけてくれました。
こういうの、嬉しいんだな。
隣のお菓子屋さんで少し季節の和菓子を買いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇横須賀美術館「荒井良二展」
平日の休暇日。

人もまばらな、静かな秋谷海岸でひと泳ぎ。
さて、ランチは久しぶりに横須賀美術館のアクアマーレでゆったりしますか。
そもそも目的はアクアマーレでのランチだったが、せっかくだからと入館した荒井良二展。
夏休みの子供向け企画かなー、なんて思って入館したらとんでもない。
これが心にぐっとくる展覧会でして。
絵本作家として世界的に活躍する方なのですが、絵本の挿絵というレベルは超越した独自の表現。
だれの心にもある温かいところにそっと触れてくれるような、優しさと楽しさに溢れているのです。



じっくり観終わって、アクアマーレで真っ青な海を眺めながらのランチ。
帰りに、荒井良二さんの絵本を1冊、買いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇秋谷海岸で泳ぐ
午後1時に仕事終了。
一旦家に帰り、車で秋谷へ。
連日、発熱並みの気温の猛暑が続く東京にひきかえ、秋谷に着くと海風のせいで5度くらい体感温度が低くて、心地よいことこの上なし。
もちろん晴天、そして平日で砂浜に人はまばら。
早速、水着に着替えて秋谷海岸でひと泳ぎ。
さっきまでアスファルト熱波の東京にいたのが嘘のよう。
5時過ぎまで海岸でのんびり本を読んで。
部屋に戻って、CD聴きながらちょっと昼寝して。
今日の日の入りは19時近く、夕焼けを眺めて、車で東京に戻りました。
海時間、癒されます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇マグロを買いに、三崎漁港へ
三浦半島、母とワンコもいっしょに、久しぶりのドライブ。
いつもの長井漁港か佐島漁港でお魚を買って…と思っていたけれど。
母が、鮪の赤身を食べたいというので、ちょっと足を延ばして三崎まで。
うらり市場のオーシャングロウでマグロ色々と、大畑水産で金目鯛を購入。
秋谷のマンションに戻って、金目鯛の刺身は皮目を炙り、そしてもちろん鮪も刺身でお昼ごはん。
炊き立てご飯をおむすびにしてきて、あー、やっぱりのんびりしますね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇午後から秋谷へ
昼過ぎまでの仕事を終え、車で秋谷へ。
さわやかな晴天で、ベランダにイスとテーブルを並べて。
HAYAMA STATIONで購入したお惣菜をつまみながら、ビールで一息、遅めのランチ。
今日の海はちょっと荒れ気味で、いつも穏やかな秋谷海岸も、うねりながら波が立ってます。
浜を往復して潮風にあたってリフレッシュしてから、車で馬堀海岸の温泉施設へ。
温泉、炭酸泉、サウナ、水風呂、塩サウナ、途中で晩ご飯も食べながら、何度かか交替浴。
マンションに戻ってから、CD聴きながらKindleで本読んで。
料理もせず、風呂掃除もなし。
あー、至福ですな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇秋谷へ
久しぶりに秋谷へ。
平日の135~134号線は、道路もすいて気持ちのよいドライブ日和。
茅ケ崎から秋谷まで気候も天気も良く、カブリオレの屋根を開けて太陽の光を浴びながら運転しました。
マンションの部屋に風を入れながら、窓拭き、ベランダの掃除。
その他、CDプレイヤーの接続し直しなどなど。
秋谷海岸を歩いてマーロウ本店、今日はプリン購入ではなくランチを。
刺身入りのサラダ、蛤と菜花のパスタ、2種のプリンの盛り合わせとドリンクのセットランチ、頼むときにもちろん値段分かるんですけどね、値段の高さにお会計時に改めて驚き。
さて、気を取り直して立石海岸の岩場から秋谷まで、砂浜を戻り。
車で佐島を抜けて、蜜蜂交配の自然栽培嘉山農園で大粒の苺を購入。
馬堀海岸の温泉施設で風呂、高温サウナ、塩サウナ。
サウナのテレビモニターは、今日の午前中にWBC優勝した日本チームの特集三昧で、それも含めて大いに気持ち良く整いましたぁ。
車内は嘉山農園の苺の甘い香りで満たされて、東京までのドライブ。
途中、横須賀周辺の山々は、山桜で笑っていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇久しぶりに、秋谷へ
久しぶりに秋谷へドライブ。
GW前からつけっぱなしだったエアコンのドライモードを今頃オフ。
CD聴こうと思ったら、動かず、取り出せず、とりあえず修理に出すためにプレーヤーをアンプから取り外し。
気を取り直して海岸を散歩。
人が少なくて、空気が澄んで、冬の海はいいですね。
ぶらっと一回りして、佐島の魚屋さんでワラサと金目をお買い物。
ほんの束の間、休息して東京に戻りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇逗子~佐島、わんこもいっしょに
母と愛犬と、前々から予定していた平日の休日を利用して湘南海方面へドライブ。
茅ケ崎から江の島、鎌倉、葉山と気持ちよい車の流れ、まずは渚橋珈琲店で朝ご飯。
休日に来ると駐車場に車を入れるだけで大変なこちらも、すいっとペット連れが可能な屋外テーブルが取れて、よかったー。
天気もよくて海も眺めることができる特等席、フレンチトーストとコーヒーを。
佐島の魚屋さん大翔水産 で鯵と鯛を購入。
ちょうど逗子のイタリアン、ピスカリアのご主人が買い出しにいらしててご挨拶。
平日でもすごい人気ぶりの芦名ベーカリーでパンを何種類か購入。
お昼ご飯は買ったばかりの鯵を塩麹とオリーブオイルでカルパッチョに。
いつもより波の大きな秋谷海岸を、ワンコとちょっぴりお散歩。
またもと来た海岸沿いに帰宅して、鯛をネギと生姜で蒸して晩ご飯に。
これがまた絶品でして、蒸してしっとり仕上げる調理、もっとやるべきですね。
やっぱり湘南は平日に限ると、改めて実感した次第です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |