仕事は抜きに、ちょっと気持ちを切り替えて。楽しさと感動を更新中。
SINCE 2004-OCT-20
That?'s the Way It Is
◇畑、色とりどりに
冬野菜の収穫もいよいよ終わりに近づき、スティックセニョールとプチヴェールはまだいけそうで残し、立派に育ったロマネスコは収穫して畝を返しました。
初夏に向けてのじゃがいも、3種類の種芋を植え、その他すぐに育つコリアンダーも種蒔き。
そして畝を囲むように、一斉に芽吹き始めた蕗の薹もちょうど採りごろで。

すばらしい、色とりどりの収穫!

今日のランチは室内炭火焼バーベキュー。
豚肉、牛肉、韓国海苔巻き、スペイン土産のハモンセラーノ、安納芋とアボカドのベーコンサラダ、柑橘ゼリー。
ワインを少し飲んだのですが、ぽかぽか暖かい気候のせいかとっても心地よく、帰りは一駅乗り過ごしてしまいました。
初夏に向けてのじゃがいも、3種類の種芋を植え、その他すぐに育つコリアンダーも種蒔き。
そして畝を囲むように、一斉に芽吹き始めた蕗の薹もちょうど採りごろで。

すばらしい、色とりどりの収穫!

今日のランチは室内炭火焼バーベキュー。
豚肉、牛肉、韓国海苔巻き、スペイン土産のハモンセラーノ、安納芋とアボカドのベーコンサラダ、柑橘ゼリー。
ワインを少し飲んだのですが、ぽかぽか暖かい気候のせいかとっても心地よく、帰りは一駅乗り過ごしてしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇冬の畑~山手まで
冬の畑の収穫もそろそろ終了。
最後のカリフラワーを収穫して、まだこれからわんさかわき芽を増やしそうなスティックセニョールを少々。
そして顔を出し始めている蕗の薹をほんの少し。

今日は午後から作業して、晩ご飯を予約している山手方面へ。
根岸公園の脇から少し下り、尾根づたいのイメージで北上。
目指すは某薬膳中華店…。
最後のカリフラワーを収穫して、まだこれからわんさかわき芽を増やしそうなスティックセニョールを少々。
そして顔を出し始めている蕗の薹をほんの少し。

今日は午後から作業して、晩ご飯を予約している山手方面へ。
根岸公園の脇から少し下り、尾根づたいのイメージで北上。
目指すは某薬膳中華店…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇冬野菜の畑と蛤鍋を、また
今年初めての畑作業、残念ながら参加者は畑オーナーのYさんとアタクシだけ。
作業自体はあまり大きなものはなく、すくすくと育ったカリフラワーを収穫し、春菊とほうれん草も本日すべての収穫を終え。
そしてまん丸に育った黒キャベツ。

ちりめんキャベツともいいますが、火を通すとぐっと味が出て美味しくなるのです。
収穫後は、春にじゃがいもを植えるまで、しばし畝を休ませます。
畑のあるYさんの築百年のご実家は寒いので、ランチは駅の近くのYさんのマンションへ。
数日前にも味わった銚子の特大蛤をもう一度。
またまた鍋にして、たっぷりお出汁の出たところで収穫したての春菊とほうれん草も。
あ~、この出汁はほんとに美味しい、ハマグリさん、ありがとう。
作業自体はあまり大きなものはなく、すくすくと育ったカリフラワーを収穫し、春菊とほうれん草も本日すべての収穫を終え。
そしてまん丸に育った黒キャベツ。

ちりめんキャベツともいいますが、火を通すとぐっと味が出て美味しくなるのです。
収穫後は、春にじゃがいもを植えるまで、しばし畝を休ませます。
畑のあるYさんの築百年のご実家は寒いので、ランチは駅の近くのYさんのマンションへ。
数日前にも味わった銚子の特大蛤をもう一度。
またまた鍋にして、たっぷりお出汁の出たところで収穫したての春菊とほうれん草も。
あ~、この出汁はほんとに美味しい、ハマグリさん、ありがとう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇冬の畑、そしてまたまたハンバーガー
3人で畑作業。
このところ好調なのがほうれん草や春菊。
比較的暖かな気候も幸いして、間引き菜が立派なサラダになります。
トレビスも予想外の良好な発育で、これも本日収穫しました。
作業後のランチは根岸公園近く、以前はミニクーパー専門の販売店だったところが店替わりしてできたハンバーガー屋さん、CIMOROへ。
内装は可愛らしいポップなアメリカンテイスト。
トイレの鏡やペーパーホルダーも、凝りにこって楽しいですね。
バーガーの味は…、まあまあ、ですかね。
今度は暖かくなったときに、テイクアウトで根岸公園でランチしたいな。
このところ好調なのがほうれん草や春菊。
比較的暖かな気候も幸いして、間引き菜が立派なサラダになります。
トレビスも予想外の良好な発育で、これも本日収穫しました。
作業後のランチは根岸公園近く、以前はミニクーパー専門の販売店だったところが店替わりしてできたハンバーガー屋さん、CIMOROへ。
内装は可愛らしいポップなアメリカンテイスト。
トイレの鏡やペーパーホルダーも、凝りにこって楽しいですね。
バーガーの味は…、まあまあ、ですかね。
今度は暖かくなったときに、テイクアウトで根岸公園でランチしたいな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇畑作業と新米おむすびランチ
今年はまだ気温が高いせいか、野菜が予想以上に発育よく。
カリフラワーもかなり大きくなってきて、なにより春菊やほうれん草などの葉物もいつもよりいい感じに育ってます。
葉物の間引きや、虫対策や整備をして、お昼は新米のおむすびが主役。

お米に合わせての豚汁、牛肉のしぐれ煮、手羽先の漬け焼き、こんにゃくの田楽、ぬか漬け。
お米が美味しいと幸せになれますね。
カリフラワーもかなり大きくなってきて、なにより春菊やほうれん草などの葉物もいつもよりいい感じに育ってます。
葉物の間引きや、虫対策や整備をして、お昼は新米のおむすびが主役。

お米に合わせての豚汁、牛肉のしぐれ煮、手羽先の漬け焼き、こんにゃくの田楽、ぬか漬け。
お米が美味しいと幸せになれますね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇畑、中華街でマレーシア料理
本日の畑作業、参加者はオーナーのYさんとアタクシのみ。
作業量はそれほど多くなく、春菊とほうれん草の間引き、害虫駆除すなわち芋虫を見つけてつぶす、支柱の整備、など。
作業後、バスで横浜中華街へ。
リーズナブルなマレーシア料理店があり、そちらでランチ。

ワンタンスープ付きのチキン&ヌードルのランチ定食、サラダやデザート、飲み物はバイキング形式。
ちょっと黒っぽい細麺が、八角風味で初体験の味でした。

中華街に行くと寄り道するのが、市場通りの翠香園。
こちらの店には菓子部があって、お気に入りはチャーシュウまん。
甘みのある中華饅頭の皮に甘辛いチャーシュウが包まれた小さなお饅頭。
手作りの、ふんわりやさしい味が美味しいのです。
作業量はそれほど多くなく、春菊とほうれん草の間引き、害虫駆除すなわち芋虫を見つけてつぶす、支柱の整備、など。
作業後、バスで横浜中華街へ。
リーズナブルなマレーシア料理店があり、そちらでランチ。

ワンタンスープ付きのチキン&ヌードルのランチ定食、サラダやデザート、飲み物はバイキング形式。
ちょっと黒っぽい細麺が、八角風味で初体験の味でした。

中華街に行くと寄り道するのが、市場通りの翠香園。
こちらの店には菓子部があって、お気に入りはチャーシュウまん。
甘みのある中華饅頭の皮に甘辛いチャーシュウが包まれた小さなお饅頭。
手作りの、ふんわりやさしい味が美味しいのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇冬に向けての畑
寒さに向けての畑作業。
スティックセニョール、カリフラワーの定植と、春菊、ほうれん草の種まき。
畑の周りの銀杏の木がたくさんの実を落としていて。
すでにYさんが周りの軟らかい実をはずしてくださっていて、季節の味覚をご相伴。
ランチにはイタリアのスパイスたっぷりの豚肉のソテー。
あたくしはあわせてキャベツを甘酸っぱく煮込んだホットサラダを。
その他、人参ポタージュやフムスなど。
久しぶりに4人揃っての作業&ランチとなりました。
スティックセニョール、カリフラワーの定植と、春菊、ほうれん草の種まき。
畑の周りの銀杏の木がたくさんの実を落としていて。
すでにYさんが周りの軟らかい実をはずしてくださっていて、季節の味覚をご相伴。
ランチにはイタリアのスパイスたっぷりの豚肉のソテー。
あたくしはあわせてキャベツを甘酸っぱく煮込んだホットサラダを。
その他、人参ポタージュやフムスなど。
久しぶりに4人揃っての作業&ランチとなりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇冬野菜定植とサイゼリア
冬に向けての畑作業が始まりました。
スティックセニョール、カリフラワー、カーボロネロを定植。
今日は3人の作業で、ランチは根岸駅前のサイゼリアへ。
いやはや、安くてびっくり、ジョッキビールに目玉焼き付きのハンバーグ頼んで、千円札でお釣りがきちゃうっ。
バイトの男の子、女の子が、一生懸命で可愛かったな。
スティックセニョール、カリフラワー、カーボロネロを定植。
今日は3人の作業で、ランチは根岸駅前のサイゼリアへ。
いやはや、安くてびっくり、ジョッキビールに目玉焼き付きのハンバーグ頼んで、千円札でお釣りがきちゃうっ。
バイトの男の子、女の子が、一生懸命で可愛かったな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇酷暑の畑
本日は通常より1時間早く駅前集合しての畑作業。
仲間3人、+ Kちゃんの甥っ子15歳が、在住先のマレーシアからの一時帰国中で飛び入り参加。
畑作業は、まさしく炎天下でご他聞に漏れず早々に切り上げました。
せっかく甥っ子君初参加の畑でしたが、この暑さでは命に危険がありますので…。
収穫は各種ハーブと万願寺とうがらし、カラーピーマン、トマト、そして西瓜!

Yさんのおうちでシャワーを浴びさせていただき。
持ち寄りランチは、タイ風チキンサラダ、中華粥、チャーシュー、夏野菜の揚げびたし。
そしてデザートはグレープフルーツゼリーと、15歳男子作のバナナケーキ!
彼、ときどき焼き菓子を作るらしいのです、なんて素敵な。
ペナンのインターナショナルスクールに在籍の彼、将来は政治家になりたいそう。
がんばって! 君ならなれる!
仲間3人、+ Kちゃんの甥っ子15歳が、在住先のマレーシアからの一時帰国中で飛び入り参加。
畑作業は、まさしく炎天下でご他聞に漏れず早々に切り上げました。
せっかく甥っ子君初参加の畑でしたが、この暑さでは命に危険がありますので…。
収穫は各種ハーブと万願寺とうがらし、カラーピーマン、トマト、そして西瓜!



Yさんのおうちでシャワーを浴びさせていただき。
持ち寄りランチは、タイ風チキンサラダ、中華粥、チャーシュー、夏野菜の揚げびたし。
そしてデザートはグレープフルーツゼリーと、15歳男子作のバナナケーキ!
彼、ときどき焼き菓子を作るらしいのです、なんて素敵な。
ペナンのインターナショナルスクールに在籍の彼、将来は政治家になりたいそう。
がんばって! 君ならなれる!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇初夏の畑とエスニックランチ
本日の畑作業、だいぶ暑くなってきて、紫外線&蚊対策が必須となりました。
セロリがとってもいい感じに育って大満足。
フダン草、ミント、ローズマリー、タイムを収穫。

いんげん豆とじゃがいもは、次回大豊作な予感です。
トマト、スイカ、その他整備…ただし、暑さのせいか、参加者3名の作業効率が非常に悪く。
まあ、こんな日もありますね。
作業後はなんとなく決まったエスニックランチの持ち寄り。

タンドリーチキン、ヴェジタブルカレー、豆の焼きパテ(料理の名前、失念)。
そして6月生まれが二人いて、Yさんが用意してくださったバースデーケーキ。
さーて、これから夏野菜の収穫期、暑くなるけど頑張ろう。
セロリがとってもいい感じに育って大満足。
フダン草、ミント、ローズマリー、タイムを収穫。

いんげん豆とじゃがいもは、次回大豊作な予感です。
トマト、スイカ、その他整備…ただし、暑さのせいか、参加者3名の作業効率が非常に悪く。
まあ、こんな日もありますね。
作業後はなんとなく決まったエスニックランチの持ち寄り。



タンドリーチキン、ヴェジタブルカレー、豆の焼きパテ(料理の名前、失念)。
そして6月生まれが二人いて、Yさんが用意してくださったバースデーケーキ。
さーて、これから夏野菜の収穫期、暑くなるけど頑張ろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇畑の休日
夏の収穫に備えての畑作業。
ジャガイモの整備をして、スイカ、二十日大根、カラーピーマン、生姜、タイシソ、コリアンダーなどを作付け。
今日の畑ランチは、エスニック鍋。

さっと茹でた豚肉がメインで、締めはワンタン。
コリアンダーやレモングラス、辣油などといっしょに食べると、いつもと違った味になるから面白い。
畑で体を動かし満腹になると、畳のお座敷があまりに心地よく、しばし昼寝してしまった…。
ジャガイモの整備をして、スイカ、二十日大根、カラーピーマン、生姜、タイシソ、コリアンダーなどを作付け。
今日の畑ランチは、エスニック鍋。

さっと茹でた豚肉がメインで、締めはワンタン。
コリアンダーやレモングラス、辣油などといっしょに食べると、いつもと違った味になるから面白い。
畑で体を動かし満腹になると、畳のお座敷があまりに心地よく、しばし昼寝してしまった…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇わお!アスパラガス!
畑活動、開始する直前に、オーナーのYさんから一言。
「Mailoさんがすっごく喜ぶことが起こってるわよ」
えっ、いったい何だろ???


みなさん、わかりますか?
そう、アスパラガスがーーーっ!
にょきにょき出てるーーーっ!
下の写真ではっきり見えるのは7本くらいですが、実は細くて見えづらいのや、頭のとこだけちょびっと顔を出してるのとか、まだまだたくさん。
しばし喜びに浸り、2週間前に耕運機でほぐした土で畝作り。
カーボロネロの苗、ミニ蕪、しそ、スイスチャード、九条葱、ローズマリーを。
殺虫剤を使わないので、これから温かくなると葉を食べる虫との闘い。
シートをかけて、作業終了。

3人だけでの作業の後、かんたんランチ。
Yさん本場仕込みの豚肉のフォー、アタシは持参した「もの凄い鯖」をフライパンでふっくら焼いて。
デザートに鎌倉Bebeのブッラータに苺とホワイトバルサミコをかけていただきました。
追記:
収穫して仲間と分けた貴重なアスパラガス2本。
帰宅後、茹でて、そのまま。
うまい!
「Mailoさんがすっごく喜ぶことが起こってるわよ」
えっ、いったい何だろ???


みなさん、わかりますか?
そう、アスパラガスがーーーっ!
にょきにょき出てるーーーっ!
下の写真ではっきり見えるのは7本くらいですが、実は細くて見えづらいのや、頭のとこだけちょびっと顔を出してるのとか、まだまだたくさん。
しばし喜びに浸り、2週間前に耕運機でほぐした土で畝作り。
カーボロネロの苗、ミニ蕪、しそ、スイスチャード、九条葱、ローズマリーを。
殺虫剤を使わないので、これから温かくなると葉を食べる虫との闘い。
シートをかけて、作業終了。

3人だけでの作業の後、かんたんランチ。
Yさん本場仕込みの豚肉のフォー、アタシは持参した「もの凄い鯖」をフライパンでふっくら焼いて。
デザートに鎌倉Bebeのブッラータに苺とホワイトバルサミコをかけていただきました。
追記:
収穫して仲間と分けた貴重なアスパラガス2本。
帰宅後、茹でて、そのまま。
うまい!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇畑、培養土と耕運機
畑活動の節目、春夏を迎えるにあたって、本日は耕運機をレンタル。
いつもは鍬で手作業ですが、2年ぶりにマシン導入です。
コンパクトな、家庭菜園向けのカセットコンロ用ガスボンベで動かすタイプのもの。
2年前にも使ったのに、駆動部カバーの取り外しに四苦八苦…。
ただ耕していると、どうしても狭くなってしまう畝を、広げるイメージで耕して。
今年は更に、痩せてきた土に元気を与えるために、培養土を全体に撒きました。
3畝ほどにじゃがいもを植え付け。
無事に育ちますように。
本日の収穫は、まずまずのできばえのフェンネルと、今年はいまひとつだったカリフラワー、ロマネスコ。
そして畑の周りに自生している蕗の薹をたっぷり摘み取って、春はもうすぐそこに。
いつもは鍬で手作業ですが、2年ぶりにマシン導入です。
コンパクトな、家庭菜園向けのカセットコンロ用ガスボンベで動かすタイプのもの。
2年前にも使ったのに、駆動部カバーの取り外しに四苦八苦…。
ただ耕していると、どうしても狭くなってしまう畝を、広げるイメージで耕して。
今年は更に、痩せてきた土に元気を与えるために、培養土を全体に撒きました。
3畝ほどにじゃがいもを植え付け。
無事に育ちますように。
本日の収穫は、まずまずのできばえのフェンネルと、今年はいまひとつだったカリフラワー、ロマネスコ。
そして畑の周りに自生している蕗の薹をたっぷり摘み取って、春はもうすぐそこに。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇雪の畑、中華街でランチ
残雪の畑作業。
例年にない寒さのせいか、野菜の生育が非常に悪いです。
特に、これまで好調だったプチヴェールやスティクセニョールがぜんぜん駄目。
気象だけが原因でない可能性もあり、夏に向けて土壌改善も行なう予定です。
そんなことを相談しつつ、かなり小さめのカリフラワーやロマネスコを収穫。
今日のランチは中華街へ、Go!
春節の飾り付けで賑やかな雰囲気、休日の人出は寒くても相変わらずです。
時間があったので、市場通りの翠香園でチャーシュウ饅と月餅をお買い物。
食事をしたお店は、地味ながら確実なおいしさでお気に入りの桃源とん。

豆腐じゃん、油条入りのおこわは砂糖入りとシンプルなの(これは割って食べると縁起が悪いとおじさんに叱られるのでかぶりついてシェア)、腸詰、青菜炒め、水餃子、胡麻饅頭。
甕だしの古酒もおいしゅうございました。
例年にない寒さのせいか、野菜の生育が非常に悪いです。
特に、これまで好調だったプチヴェールやスティクセニョールがぜんぜん駄目。
気象だけが原因でない可能性もあり、夏に向けて土壌改善も行なう予定です。
そんなことを相談しつつ、かなり小さめのカリフラワーやロマネスコを収穫。
今日のランチは中華街へ、Go!
春節の飾り付けで賑やかな雰囲気、休日の人出は寒くても相変わらずです。
時間があったので、市場通りの翠香園でチャーシュウ饅と月餅をお買い物。
食事をしたお店は、地味ながら確実なおいしさでお気に入りの桃源とん。


豆腐じゃん、油条入りのおこわは砂糖入りとシンプルなの(これは割って食べると縁起が悪いとおじさんに叱られるのでかぶりついてシェア)、腸詰、青菜炒め、水餃子、胡麻饅頭。
甕だしの古酒もおいしゅうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◇畑と海と富士山と
今年最初の晴天の日曜日、5人のメンバー全員参加の畑作業となりました。
冬野菜の生育があまり芳しくありません。
植え付け時期の天候が不安定だったせいなのでしょうか?
これからは寒さで大きく育ちにくい時期、暖かくなって生育挽回できるかどうか、見守るしかありません。
畑の整備は全員揃ったこともありあっという間に終了。
ここから車で、秋谷ビーチハウスへ。
今日のランチは鍋パーティー。

年末に一山いけすからとっておいた蛤、鶏肉団子、蓮根団子をメインに、下仁田葱、白菜、大葉春菊、まいたけ。
蛤からたっぷりの出汁が出て、ぜーんぶ美味しくなりました。
最後に焼き餅と七草を入れて、〆。
みなさんからのたくさんの持ち寄りもあり、食いしん坊な食卓は富士山と海を見ながらの
贅沢な時間となりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |