goo blog サービス終了のお知らせ 

本朝徒然噺

着物・古典芸能・京都・東京下町・タイガース好きの雑話 ※当ブログに掲載の記事や写真の無断転載はご遠慮ください。

四万六千日

2005年07月09日 | 東京下町
浅草のほおずき市へ行った。

7月10日に浅草寺の観音様におまいりすると、四万六千日間おまいりしたのと同じ功徳があるとされている。
その「四万六千日」の日にあわせて、毎年7月9日、10日の2日間、浅草寺の境内に「ほおずき市」が立ち、多くの人でにぎわう。
今年は特に、土日と重なったためかなりの人出が見込まれていたようだ。

今日は、浅草へ行く用事があったので、少し早めに行ってほおずき市を見てみたのだ。
浅草寺に着いたら、まずは観音様におまいり。本堂も多くの人でごった返していた。
浅草寺では、7月9日、10日の2日間だけ、雷よけのお札が売られる。
お札をいただいた後、境内のほおずき市を見て回った。

浅草寺の雷よけのお札
↑ほおずき市の間だけ売られる、浅草寺の雷よけのお札。


境内にはたくさんの店が出ていた。
すでに赤く色づいているものを売っている店、これから赤くなるものを売っている店など様々だが、やはり、ほどよく赤く色づいている鉢に人気が集まっていた。
毎年、決まった店に買いに来るという人もいるようだ。

有料で配送もしてくれるので、ひと鉢買って実家に送った。
境内を出たところに運送会社のトラックが止まっていたのだが、荷台の中はすでにほおずきの箱でいっぱいになっていた。

鉢植えだけでなく、枝についたほおずきや、枝からとったほおずきを袋に入れたものも売られている。
私は、あとに用事を控えていたので、袋入りのほおずきを1袋だけ買った。

袋入りのほおずき


<本日のキモノ>

7月2日のコーディネートと同じ、朝顔柄の綿紅梅(めんこうばい)に、博多織の紗献上八寸名古屋帯。ただし足元は、下駄ではなく白の草履。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようこそ! ありがとうございます! (maikoplasma)
2005-07-23 12:50:27
藤花さま、こんにちは!

お越しくださってありがとうございます!

(お返事遅くなってしまいまして申し訳ありません……)



藤花さん、浅草にお住まいなのですねー!

浅草、本当にいい街ですよね。大好きです。

休日になるとよく出没してますので(笑)、もしもそれらしき姿を見かけたら、ぜひぜひお声かけくださいませ。



リンクはっていただけるとのこと、本当にありがとうございます!m(_ _)m



こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします~!

返信する
おおきにぃ~ (fuzika)
2005-07-19 13:41:47
maikoplasmaさん、こんにちわ。

先日、うちのブログに遊びに来てくれていたのに、ナカナカお返事訪問できなくて、ごめんなさい。

着物や和の世界が広がるブログですやんねぇ。

私、今、浅草に住んでいるのに、この日は旅行で 有名なほうずき市に行けなかったのです。そやし、めっちゃ参考になりましたぁ!

その他、私の知らないことが多くためになるブログなので、ブログにリンクを張らせてもらうね!

今後ともよろしゅうーに♪

返信する