舞姫

ひぐらし日記

10月の消費者物価指数 3,6%上昇…40年ぶりの伸び

2022-11-22 | 日記
 総務省が18日発表した10月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、値動きの大きい生鮮食品を除く総合で103・4と、前年同月比3・6%上昇した。By総務省© 読売新聞

 日銀は目標達成…消費者物価指数は2%を優に超えても政策放置❕
 米は物価上昇(インフレ)対策が重視政策と対極の日本は放置政策でガラパゴス化か!
 今は世界の趨勢道り、消費減税実施で物価高是正と円安是正が急務だ❕ 


アベノミクスの大失策!なぜ消費増税したか?

2022-11-21 | 日記
 アベノミクスは「異次元金融緩和」「機動的財政出動」「規制改革による成長戦略」の三本の矢だ。

 財政出動は当初だけで、次年度は一転して消費税増税と緊縮財政に切り替えてしまいました。
★ 増税の結果、デフレ不況が長引き、日銀自身が政府との共同声明で公約している物価安定目標のインフレ率2%を達成できなくなり、黒田日銀総裁は重罪だ!

  消費税増税は元安倍元首の失敗を繰り返さない様に!
 世界は消費減税実施している折でも日本は世界に逆行、ガラパゴス化か❕
 今、消費減税実施で物価高是正と円安是正が急務だ❕

 

「消費税・未来永劫10%では…」増税? 政府税調で委員が危機 → 法人税引き上げ

2022-11-18 | 日記
 法人所得が過去最高に SNSでは「法人税をあげて消費税下げろ!」「賃金に反映させろ!」の大合唱
「消費税・未来永劫10%では…」増税? 政府税調で委員が危機「消費税10%では足りない」税調の意見に北野誠が激怒!消費税引き下げは他国でも多く実施している。
 初めて消費税を導入された1989年、当初は3%だったで社会保障財源に限定で実施、それから安倍元総理が、8%、10%に上げた。本来の目的であった社会保障財源を“有耶無耶”にされ、「財政健全化への活用」も可能と 政府の都合のいいように使える財源となった。それにより大企業減税実施にも利用された。

 米は「物価安定」を唱えるパウエルFRB議長に対して日銀の政策放置
  消費税は引き上げやすいので増税か!税制調査会は上げやすい所で…叫ばれているが世界とは逆のガラパゴス化か❓ 
 今は世界の趨勢道り、消費減税実施で物価高是正と円安是正が急務だ❕
 


 



消費税は当初、「年金、医療、介護の 3分野」の社会保障の財源だが、「財政健全化への活用」で大企業減税実施も

2022-11-17 | 日記
 消費税は「高齢化に向けた安定的な財源確保」「福祉の充実」が安倍前首相に
を“有耶無耶”にされた。それは、2014年の税率5%から8%への引き上げ時に安倍晋三前首相により、税収の利用目的は「年金、医療、介護の 3分野」の社会保障の財源から逸脱し、「財政健全化への活用」も可能とし、さらに、8%から10%への税率引き上げた。

 このように、安倍前首相によって消費税は、本来の目的であった社会保障財源を“有耶無耶”にされ、政府の都合のいいように使える財源となってしまった。それにより大企業減税実施に利用された。これを社会保障財源の限定にまず戻す事だ!

 米は「物価安定」を唱えるパウエルFRB議長に対して日銀の政策放置
  消費税は引き上げやすいので増税が税制調査会で叫ばれているが世界とは逆のガラパゴス化か❓ 
 今、消費減税実施で物価高是正と円安是正が急務だ❕

消費減税実施と円安是正の時だ! そう消費税の不思議特集③

2022-11-15 | 日記
 支払った消費税の半分以上はネコババされている…日本の税制は「金持ちと大企業」にあまりにも有利すぎる。 日本国民は完全にバカにされている。 by 池田 清彦生物学者、評論家 

⑶ 所得が低い人ほど消費税の負担が高い
 国税庁のホームページで「商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して広く公平に課税される税」だと説明されているにもかかわらず、消費税に対して不公平感を抱いている人は多い
生活必需品の購入にかかる費用が同じなら、所得の低い人のほうが家計における税負担率は高くなるのが当然なので、「逆累進性」という現象が起こるのは間違いない。
 ただ、それ以上に私が気になるのは、例えば1000万円の家を買うのがやっとという人にとっての10%と、1億の家を買える人にとっての10%はまるで重みが違う、という意味での不公平感である。

 今、消費減税実施で物価高是正と円安是正が急務だ❕