舞姫

ひぐらし日記

JAPANワクチンにも重点開発に資金投下を!

2020-11-29 | 日記
ワクチン開発より買うことが前提⁉
ワクチン購入 約7000億円ワクチン開発 約700億円
4月時点の一次補正予算では⁉
アベノミクス配布 233億円約100億円 
                            TV朝日より
JAPANワクチンの重点開発に力を入れて欲しい
自国優先主義のトランプでも開発を急ぐ。安全性も大切に、副作用を犠牲にしないで。
菅政権に期待しています。

09年に新型インフルエンザが流行した際、麻生太郎政権は海外から大量のワクチン輸入を進めた。そして、多くの在庫が問題になった。 税金の無駄使い!


森友問題で139回の「虚偽答弁」が発覚!回数トップは佐川氏

2020-11-28 | 日記
森友学園問題をめぐっては、公文書改ざんを強いられた赤木さんを苦に、自ら命を絶っている。
度重なる「虚偽答弁」が明らかになった以上、菅首相は速やかに再調査を指示するべきである。
佐川宣寿の虚偽答弁100回以上  こんな事ありえるか? 国会軽視も甚だしい⁉
財務省財務大臣の麻生太郎もいるのには驚きだ⁉

佐川宣寿(財務省理財局長)=108回
中尾睦(財務省理財局次長)=12
太田充(財務省理財局長)=7
麻生太郎(財務大臣)=3
三木亨(財務大臣政務官)=2
富山一成(財務省理財局次長)=2
岡本薫明(財務大臣官房長)=1

石井啓一(国土交通大臣)=2
佐藤善信(国土交通省航空局長)=1
蝦名邦晴(国土交通省航空局長)=1
          虚偽答弁回数


AERA dot.編集部・飯塚大和より一部引用

「コロナワクチン 来年2月にヒト接種へ」KMバイオ

2020-11-28 | 日記
新型コロナウイルスのワクチン開発をしている『KMバイオロジクス』(熊本市)の永里社長は
11月27日、「動物試験はほぼ終わった。よい結果が得られたので12月に治験届を出して
年明けからヒトへの臨床試験が始まれば、2月くらいから接種が始まるとみている」と
当初予定より前倒しして臨床試験に入る見通しであることを明らかにしました。

感染能力や毒性をなくした〝不活化ワクチン〟で、2021年度に製造できる環境を整備、2023年度の供給を目指します。

新型コロナウイルス、既存薬転用等治療薬

2020-11-26 | 日記
新型コロナウイルスの治療薬   (一部再掲)
イベルメクチン(抗寄生虫薬)2015年ノーベル受賞大村智が開発 豪モナシュ大、米ユタ大
アビガン(ウィルスRANの複製阻害)抗インフルエンザ薬
デキサメタゾン・デカドロン ステロイド系抗炎症薬 日医工 イワキ他 厚労省承認(7/21)
ナファモスタット・フサン(たんぱく質の分解阻害)メシル酸塩 抗血液凝固 急性膵炎 日医工
カモスタット・ファイパン(たんぱく質の分解酵素阻害)メシル酸塩 急性膵炎 小野薬品
アクテムラ(抗リウマチ新薬)は炎症抑制。抗サイトカインストーム 中外製薬 遺伝子組み換え薬 
レムデシビル(低分子化合物で、RNAポリメラーゼの複製阻害)抗インフルエンザ薬、エボラ
出血熱   厚生労働省は「特例承認」を適用。肝腎機能低下・低血圧障害
免疫グロプリン 武田薬品 感染して回復した血液から新薬 年内の実用化を目指 
エリトラン  エーザイ 敗血症の治療薬候補だった 治験は米国で

新型コロナウイルスのワクチン “有効性95%” は

2020-11-25 | 日記
米ファイザーと独ビオンテックが共同開発したワクチンや、米モデルナのワクチンの有効性は95%
英アストラゼネカとオックスフォード大、ワクチン有効性70%と発表

ワクチン有効率 =[1-(接種者罹患率/非接種者罹患率)]×100
 新型コロナウイルスワクチンを接種した人100人(接種者)と接種しなかった人100人(非接種者)の感染状況を比べる。
 非接種者100人中、COVID-19にかかった人が50人いたとすると、非接種者罹患率は50%となります。これを上の計算式にあてはめると、ワクチン有効率=(1-5/50)×100=90%となり、このワクチンの有効率は90%となる。