うたた寝映画日記

米子ではたらく税理士の個人的映画論

カフェD&D特製ストロベリーパンケーキ

2012年05月13日 23時20分11秒 | Weblog
今日は夕方からDARAZFMラジオ番組の収録でした。

怒濤の15分番組6本収録を前に
DCB内のカフェD&Dで腹ごしらえ。

期間限定、特製ストロベリーパンケーキを発注。

お昼はランチがおすすめですが、
午後はパンケーキがおすすめ。

甘~いスイーツで気合を入れて、収録に挑みました。

おいしかったです。ごちそうさまでした。

そして、松村さん、ビリーさん、ゲストの方々、
収録お疲れ様でした。



折り返し地点

2012年05月12日 21時30分16秒 | Weblog
今月末申告期限の3月決算法人申告も折り返し地点。

来週は、巡回監査weekでほとんど事務所にいないので、
土曜日の今日も仕事。

スタッフみんなも出勤です。

電話も平日より少ないので、決算書や申告書作成業務が捗ります。

その代わり、黙々とデスクワークなので

「独り言」

が多くなりがち。

数字の確認も声に出してしまうのです。

「ごめん、独り言だけん気にせんで」

とみんなに宣言しながら決算組んでおります。

ご勘弁を。。。。

むぎばんだ、白鳳高校前の心臓破りの坂。

今週のゲスト

2012年05月11日 23時23分52秒 | DARAZ・FM
DARAZFM番組
ハッピーシネマストリート
今週の放送は終わっちゃいましたが、
ゲスト紹介です。

今週のゲストは。。。。
積水ハウス米子支店の篠原さん。

マイフェイバリットムービーは。。。。

三谷幸喜監督作品
「みんなのいえ」

さすがハウスメーカーさんならではのナイスセレクトでした。

家を建てる際のドタバタ劇を描いた僕も大好きな映画です。

三谷作品はハズレがない。
脚本が面白く、全ての出来事が伏線で、無駄なシーンがひとつもない。
そして何より、キャラクターが個性的で、チョイ役までの全ての役柄に見せ場がある。
舞台演出ならではのシチュエーションコメディーは映画でも冴えまくりです。

と言いつつも。。。
最新作「ステキな金縛り」をまだ観ていない僕なのでした。。。。

篠原さん、ご出演ありがとうございました。

放送時間
毎週火曜日14:45~
再放送同日19:15~

DARAZFM79.8MHz(ななきゅっぱ)


まんが王国キャラバン隊がゆく!!

2012年05月09日 23時29分45秒 | Weblog
まんが王国建国を宣言した鳥取県。

そのPR部隊としてデビューしたのが

「バードプリンセス」

なるキャラバン隊。

東京、大阪と全国をラッピングカーで行脚します。

そのラッピングカーがこちら。

イラストは、東京で活躍中の
米子市出身のイラストレーター
まっしろオバケさん

いやはやユニークなデザインです。

気になるのは噂のキャラバン隊
バードプリンセス。
どんなパフォーマンスを繰り広げてくれるのか。
今から楽しみです。
みなさんの街にもやってくるかも!?







第2回仕事始め

2012年05月07日 21時55分19秒 | Weblog
正月休みに続き、
今年2回目の仕事始めです。

スタッフみんなそれぞれの連休を過ごしたようです。。。。

旅行のお土産もありがとね。

みんなリフレッシュした連休も終わり。。。。。

いよいよ3月決算法人申告ラッシュの始まりです。

モード切り換えて行きましょう!!!!

One for all
All for one

チームワークで乗り切るぞ!!








ロードto松江

2012年05月05日 20時09分56秒 | ロードバイク
GWも終盤。
やっと晴れました。

企んでした中海一周ロードに挑戦!!

国道9号線を安来方面へ。

清水寺入口を左折。

山陰道に平行して走る高速脇の道を荒島まで走る。

強烈な向い風に心が折れそうになるのを我慢。

国道9号のひとつ内陸の道を揖屋まで走る。
ロードにはうってつけの道。

揖屋の旧道を馬潟まで走る。

ここで本日の目標のひとつ。

馬潟の中海大橋越え。

気合を入れて橋に挑んだのですが、
あまりにもの強風に、自転車に乗るどころではありません。
しゃがんで手で押しながら切り抜けました。。。。。

ここから大海崎に向かおうと思っていたのですが断念。

松江だんだん道路を抜け、松江市内へ。

両親にお土産の銘菓「若草」をゲットし、

同じ経路で帰路につきました。

走行距離78.8㎞
所要時間4:52分

最長距離更新!!さすがに疲れました。。。。。

揖屋で立ち寄った黄泉比良坂。

古事記に出てくる、イザナギが、先立った最愛の妻イザナミに出逢うため
訪れたのがこの黄泉比良坂。
あの世とこの世の境界線。

北川景子主演の映画「瞬き」のラストのロケ地でもあるそうです。

知らなかった。。。。。

こんな偶然に出会えるのもロードバイクの醍醐味ですね。




どさん子大将・大山町店

2012年05月04日 23時39分05秒 | ラーメン紀行
国道9号線沿い、淀江を過ぎて大山町の入口にある

どさん子大将大山町店

老舗です。

いつも駐車場は車でいっぱい。

味噌ラーメンを発注。

まずは写真のとおり細モヤシがてんこ盛り。
細モヤシ好きの僕にとってはうれしい限り。

麺は、中太ストレート。
しっかりとしたコシ。

そしてなんと言っても、スープが絶品でした。
深いです。舌に残るワインにも似た熟成感。
しかもマイルド。
深イイスープでした。

途中でニンニクを少し加えたら、これまたパンチが効いてウマイ。

米子からは少し遠いのに
いつも車がいっぱいの理由がわかりました。

しかも、この味でラーメン500円。

老舗たる所以ですね。




打たれませんべい

2012年05月02日 20時54分44秒 | Weblog
当社スタッフ、けん玉ブラザーズ兄の酒多さん(またの名をだれぱんだの夫さん)が手にしているのは。。。。

広島カープ新名物

「打たれませんべい」

せんべいにはカープ投手陣の写真がプリントされていました。

先日のマツダスタジアムでの試合に、お子さんと応援に行かれた際のお土産です。

宮島さんは3回唄ったそうです。

試合結果は。。。。。ミコライオおおおおおおおっ!!!って叫んでいらっしゃいました。





ネギ畑

2012年05月01日 22時49分29秒 | Weblog
今日から5月。

毎月1日は朝イチ巡回監査会議。

スタッフそれぞれ巡回監査の進捗状況を報告します。

今月は、3月決算の法人申告が目白押し。

何事も前倒しで頑張りましょう!!!

話は変わり。。。。

今年のネギマンは松江に出没するそうです。

松江城をモチーフにしたキャラクター、
その名も

マツエ・ジョー

とのバトルが繰り広げられるそうです。

公開は、この秋開催予定の米子映画事変にて。

今から楽しみですね。

弓ヶ浜のネギ畑もこうやって見るとシンメトリーで芸術的でしょ!?