うたた寝映画日記

米子ではたらく税理士の個人的映画論

けん玉の達人

2011年01月30日 14時14分46秒 | Weblog
昨日、米子市児童文化センターより
こんな電話がありました。

「まほろばさんのHP見たのですが、
けん玉が得意の酒多さんおいでですか?」

「ボランティアで子供達にけん玉を教えていただきたくて・・・」

と・・・これってすごいことですよ、酒多さん。

実は、当社HPのスタッフPRコーナーに
彼のけん玉妙技を動画で掲載していたのです。

児童文化センター、略して「じどぶん」。

僕も小学校の頃、カバンを放り投げ、
毎日通った施設です。

けん玉、卓球、バドミントン、釣り、天体観測。

すべて「じどぶん」で学びました。

僕にとっては「もうひとつの学校」でした。

酒多さん、ぜひ子供達に「けん玉」を教えてあげてください。

素敵な地域貢献です。

誰かに必要とされるって嬉しいことですね。

僕も久しぶりに「もしかめ」挑戦中!!!






県庁参り

2011年01月28日 20時07分36秒 | Weblog
本日、鳥取県税制電子化協議会に出席するため
久々に鳥取県庁に行ってきました。

この協議会。
簡単に言えば、

e-tax(国税電子申告)とeL-tax(地方税電子申告)の利用率を
関係団体一丸となって上げていきましょう!!!

という趣旨です。

思えば、このたびの「給与支払報告書」の市町村への提出。

今回から米子市も電子申告OKになったので、バンバン送っちゃいました。
昨年までは、印刷して、裁断して、ホチキス止めして、表紙記入してと、
かなり手間がかかってました。。。。

業務効率の大幅アップに加え、紙の削減にもつながり、
地球環境にもやさしくなりました。
(飛躍しすぎか!?)

「やっぱ、電子申告のもんだわ~」←※どこかの地元CMではありませんよ。

鳥取県内で電子申告未対応の市町村は、残すところ
ゲゲゲの境港市、南部町、日野町、日南町だけとなりました。

すべてインフラが整えば、より普及率もUPすることでしょう。

それにしても、鳥取市のほうが米子より雪多かったです。。。。



ラーメン大學 受講

2011年01月25日 21時07分10秒 | ラーメン紀行
最近、DARAZFMのCMによく登場する

「ラーメン大學」

ついに福市校を受講しました。

学長イチ押しの
醤油らーめんを発注。

南部町の種醤油を使用したスープの味は、
あっさり系。
野菜が多く使ってあるのか、
マイルドで甘みがあるスープは、
店主の健康への気遣いが伺えます。

ご年配の方にも、オススメですね。

麺は、中細のたまご麺。

そして、なんといっても
トロチャーシューに感激です。
うまい!!!!
オーダーは断然チャーシュー増しがオススメです。

メニュー表のイラスト入り解説を読んでいると
店主の食材へのこだわりが伝わってきます。

次回は、黒醤油ラーメンにチャレンジしたいと思います。

皆生店も労災病院前に、開校したようなので、
そちらにも足を運びたいですね。





わが母校にて

2011年01月18日 20時00分05秒 | Weblog
本日、26年ぶりにわが母校、
米子市立義方小学校に足を踏み入れました。

6年生の社会の授業で

「租税教室」

をするためです。

ちょ~緊張しました。

自己紹介がてら
校歌の出だしを口ずさんでしまいました。

僕が投げかけた質問にも
みんな積極的に発言してくれました。

折しも、校内は、インフルエンザ警報で全員マスク着用。
そのため児童の表情は見えませんでしたが、

究極の飛び道具・・・

「1億円のレプリカ」

には目を輝かせ、授業終わったあとも順番で抱えてました。

少しは母校に恩返しができたかな。

帰り際、児童二人が玄関まで重いケースを運んでくれ

「また来てください」

と元気よく見送ってくれました。

涙が出そうだったぞ。。。

みんな、

日本の未来は君たちにかかってます。

立派なオトナになってくれ!!!


困ったときは・・・

2011年01月16日 19時46分37秒 | Weblog
今日は、正月以来の大雪。
吹雪の日は、前回の記憶がよみがえるので
外出をやめ、引きこもり。

こんな日は・・・昨日ブログで書いた

「租税教室」

の準備をしようとパソコンに向かっておりました。

税金の大切さをいかにわかりやすく小学生に伝えるか。

難題です。

困った時は

「そうだっ!!池上さんに聞いてみよう」


池上彰さんの「学べるニュース」にヒントをもらい僕が思ったのは、

税金の大切さを教えるのも大事だけど、もっと大切なのは

税金を何に使うかを考えること。

税金の使い道を
「医療・介護」(社会福祉)

「道路・公園」(公共事業)

「学校・教育」(教育)

に分けて10億円の税金をどう配分するかを
児童のみんなと考えてみようと思います。

自分たちが恩恵を受ける学校や教育に多く配分すると、
お年寄りの介護ができなくなってしまう。

こんなジレンマにどういう答えを見い出すのか。

どうしても使うお金が12億円必要となった場合、
どんな答えが飛び出してくるか。

今からドキドキです。

租税教室の結果は、またご紹介します。





久しぶりの小学校

2011年01月15日 21時12分13秒 | Weblog
昨日、久々に小学校に行きました。

何をしに?って!?

租税教室の見学です。

現在、市内の小学校で租税教育の一環として
小6を対象に

「租税教室」

が開催されています。

で、今度わが母校で講師をすることになりまして・・・

そのイメージトレーニングのため
税務署の方が講師を務められるのを見学に行ったのです。

児童のみんな、一生懸命税務署の方のお話を聴いていました。
「エコカー減税ってなんですか?」
なんて質問も飛び出し、積極的でスバラシイ。

さてさて、来週は僕の番です。

母校の小学生の前でうまく話せるだろうか・・・。

期待と不安とノスタルジーのなか・・・。

整いましたっ!!

デフレの正体~経済は「人口の波」で動く・藻谷浩介著

2011年01月10日 22時08分40秒 | おすすめ本
年末の広島出張の折、
広島そごう内の紀伊国屋で見つけたこの本。

「デフレの正体~経済は「人口の波」で動く」

ランキング上位にあったし、ポケットサイズで場所もとらないのでチョイス。

読んでみると、細かい数字を並べ一般的に流布する経済説を客観的に切り捨てる。
単なるあらさがし本かと思いきや

デフレの原因は、景気不安ではなく
「生産年齢人口の減少」が原因だと説く。

消費活動をする人口が減っている。

そういえば今日は成人の日。
新成人は、過去最少数だという。。。

団塊の世代は、今後大量退職を迎えるというのに。。。

「カネは天下の回りもの」

とは昔のひとはよくいったもので、
内需が拡大しなければ、景気は回復しない。

つまり、お金を使わなければ景気がよくならないのだ。

消費旺盛な若者は、所得も低く、人口が少ない。
富裕層は高齢者に多く、使いたくても使い道がないし、
医療や介護のことが気になり貯蓄する。

自民党からの贈り物、特定給付金も皆さん使いましたか?
まだ「伊達直人」からのランドセルの贈り物の方が素敵じゃないですか。

本書は、デフレの原因を説いたうえで、
内需拡大にむけての処方箋を提示しています。

今後益々進む
「生産年齢人口の減少」
この事実を受け止めたうえでどう行動するか。

もう他人任せにしてはいられません。





仕事始めは雪かきで

2011年01月05日 20時10分19秒 | Weblog
今日から仕事始め。

まずは・・・・雪かきから。

と・・・1時間かかりました。

上腕二頭筋が鍛えられました。

SASUKEに挑戦かも!?

朝礼では、スタッフみんな今年の目標を宣言。

みんなHappy Togetherのため頑張ります!!!

今年の僕の目標は

「思いやりと真摯さ」

です。

皆さんの目標はなんですか?

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

大雪の中、米子市内を流れる旧加茂川に迷い込んだ白鳥2羽。
(ちっちゃいけど見えます?)








新年、明けまして大雪です

2011年01月02日 18時19分29秒 | Weblog
新年、明けましておめでとうございます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、皆さんは、どんな新年を迎えられましたか?

米子の新年は、観測史上初の大雪。

年を明けるとそこは雪国でした。

一晩で89センチの積雪です。

ありえない。。。

自宅前の道路も雪で封鎖状態。

ありえない。。。

今日も、ご近所の皆さんと総出で雪かき。

一致団結ご近所パワーです。

やっと車が通れるほどの道が作れました、が・・・
僕の車はまだ出動不能です。


というわけで、米子市灘町はこんな感じです。