All over the world

世界中を旅したい・・・

お家ごはん

2015-05-13 01:59:11 | Food
またまた一気にお家ご飯を書いちゃう‼


AnkoがChicagoから帰って来て初めてのお休み(3/30)のお家ご飯は、にら玉あんかけとケールのナムル、そして手づくり餃子お漬物


安い旨いのって経済的に助かるおかず。
Ankoも初めてのにら玉に満足してたな


一時期我が家で、っていうか私の中で大流行だったケールのナムル。
ケールを生で食べるには結構しんどいし、ジュースは美味しくないし・・・ってな訳でナムルにすると驚くほど食べれるんだよね。
あぁ・・・最近食べてないからまた作ろうかな。


餃子はね、作るとたっくさんになっちゃうからいつも冷凍保存しておくの。
これを作り始めたら冷凍食品とか食べれなくなっちゃった。
いや、冷凍も美味しいんだけど一気に作るから経済的にも優しいのであります。


これは購入させていただきました。
お漬物人間じゃないんだけど、私の中で茄子のお漬物とつぼ漬けと奈良漬は大好物なのであります。
Ankoもつぼ漬け食べたらファンになったみたい。
良いぞ良いぞ、どんどん私の味覚になってる(ふふふ 


この日のお供はこのワインでした
あー、美味しい



㋃に入ってのお休みは、早速Manhattanで購入した器を使用したく、パスタにしたよ。


一緒にBeach脇を散歩してササッと作れるパスタ
手を抜いて出来合いのパスタソースを使用。
これはこれで美味しいのよね。



次のお休みの日は、空芯菜の炒め物と冷凍しておいた手づくり餃子、そして簡単ごぼうのお漬物に買ったつぼ漬け



もうね、空芯菜が大好き過ぎて、1時間近くバスに揺られて買い求めに行きました。
もうてんこ盛り食べれる~


この日の焼き具合は最高‼
餃子が上手く焼けると妙に嬉しいんだな、私。


このごぼうのお漬物の作り方を知ってからというもの、結構な頻度で作ってる。
繊維質も豊富でゴリゴリ食べるので、何だかお腹がいっぱいになった気がする???
これマジ美味しいんだよ。


またまた登場のつぼ漬けさん。
これは間違いない味でございます。


この日はこのワインで乾杯


㋃中旬かな?これ。
根菜その他のお野菜たっぷりの黒酢あんかけほうれん草の胡麻和え


この甘酢な感じはアメリカ人好きなんじゃないかな~って作ってみたら大好物になってしまった。
こうするとお野菜モリモリで食べてくれるんだ


どんだけ~ってくらいお野菜ものばかり。
でも生で食べるよりこうしてCookした方が量は摂れる。
ま、肉食Ankoですので黒酢あんかけにはお肉入ってるけどね


まだまだ4月分いきます‼

これは手抜きの日。
なんだか気分的に落ちてるようだったので、元気になってもらいたくてこの次の日はSpecial Dinnerの予定。
なので前日は手抜き


働いてるお店から照り焼きソースだけTo Goしてのチキン照り焼き
これにWhole Foodsで買ったBroccoli Rabeのオレンジガーリック和えみたいなのを何となくお飾り。
そして人参グラッセも添えてみました。


そして夏になると頻繁に我が家の食卓に並ぶ胡瓜のピリ辛塩昆布和え
これもAnkoの大好物なのです。
簡単だし、パパッと材料をジップロックに入れておくだけ。
この夏も大活躍するだろうな、これ‼


そしてそしてSpecial Dinner当日。
物凄くお天気だったので、まずは2人でBeach脇をお散歩。


結構疲れた


Ankoは何故かキメて写真撮ってます。
何故に石の上????

さぁ~、お腹もすいたことですしSpecial Dinnerにしましょ


これ前菜なんだけどね。
オリーブの隣にあるのがクランベリーチーズなんだけどね、これマジ美味しかった。
これをちょっと切ってクラッカーに乗せて、味の決め手はChilies Honeyを少し垂らして食べるの。


これはエンダイブ(日本でいうチコリ)にFetaチーズとミニトマトを乗せ、Chivesを輪切りにしたものを散らして塩コショウとオリーブオイルをさ~っとね。
これ以来Ankoの大好物の仲間入りを果たしました


久しぶりに芽キャベツのフライ登場。
これも外さないよね~。
芽キャベツをめくるの面倒だけど、食べたらやっぱおいすぃ~って言いたくなっちゃう。


いんげんがあったので、アンチョビと一緒に炒めました。
箸休め的な???

そしてそして本日のメインでござぁ~い‼


私もAnkoも大好きなラムチョップ
バルサミコ&粒マスタードのソースがとっても良い感じでございます。
いくらでもいけちゃう~。
ワインもすすむ君で街道まっしぐらでございますが・・・どうしましょう?←己で考えろ‼


㋃最終週(やっとここまできました。お疲れ様でございます)
月曜日はどうしてもにんにくの芽が食べたくて、わざわざ日系マーケットに買い出しに行ったくらい。
このパワー何か違うことに活かせないものか???


にんにくの芽と豚肉炒め
ヤバいね、ご飯がいくらでもすすむ君なの。
ご飯は1膳でいつも我慢してるけど、どんぶり飯でもいけちゃうくらい美味しかった。


もちろんお野菜も忘れてはいけませんよね。
アスパラガス+エビのオニオンソースかけ
これはさっぱりでまた良い感じでございました。
割とにんにくの芽がこってりめの味だったので、このさっぱり感は最高だったな。


そして毎度毎度のつぼ漬けさんです。


次の日は青梗菜と牛肉のふあふわ玉子炒めいんげんのエビ味噌マヨ和え、買ってきた焼売


これは以前にも作ったことあって、私が好きなんだ。
今回はすり胡麻もたーっぷりかけちゃった。
玉子のふわとろがたまらんねー。


いんげんのエビ味噌マヨ和えはサラダ感覚でパクパクいける。
また作ろうっと。


最後の最後に超手抜き。
冷凍の焼売でございます。
でもね、やっぱ美味しいざます。


こんな料理をAnkoはいつも「美味しい美味しい」って言ってくれる。
そのおかげで私の好きなことも見つかった。
おもてなしを学びたいって思わせてくれたのはAnkoでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿