
【キリンビバレッジ】から7月28日から発売された『ディアボロ・ジンジャー』
何故か近所のスーパーで27日に98円で販売されていたので
「ジンジャーエール」好きな者としては試さずにはいられませぇん
まず、説明文を読んでてチョット面白かったのが
「ふらずにお飲みください」との表記があった事…
確かに洒落たパッケージで、一見ミルキーな印象を受けますからね

何でも、国産のしょうがと砂糖を煮詰めてスパイスを効かせた飲み物らしいのですが
何故かグレープフルーツ果汁が3%と表示されてまして
原材料名も、しょうがより先にグレープフルーツ果汁と表記されてますので
厳密にいうとグレープフルーツのソーダなのかもしれません。
…が、ジンジャー(生姜)の風味が強いので完璧なジンジャーエール
いつもはコカコーラ社製の
『ジンジャーエール』(生姜成分無し)を飲んでいるので
ギリギリセ-フで飲めてた旦那さまには『ディアボロ・ジンジャー』無理でした
でも生姜風味が大好物な私としては待ってました的な商品
この夏は結構飲んじゃいそうな気がしますね~
続いて、旦那さまの長崎出張土産のソーダのご紹介

『福招きソーダ』値段不明
リッチテイストなんて書かれていたので
またまたぁ…変な味なんじゃないの?なんて期待せずに飲んでみると
意外とイケててビックリ
はちみつテイストで嫌な甘さも無く、美味しゅうございましたぁ
縁起ものらしく記載して祈願できるようになってるのも
ご利益がありそうで楽しいですよね~^^
さてさて、もう一つ長崎土産として購入していたソーダがコレ↓

『かすてぃらソーダ』値段不明
本当にカステラみたいな甘い香りするんですよ…
でも味わいは甘過ぎなオロ○ミンCみたいなカンジで。。。
笑っちゃいましたけど完飲は無理でしたぁ
【キリンビバレッジ】
ディアボロ・ジンジャー
http://www.beverage.co.jp/kitchen/
何故か近所のスーパーで27日に98円で販売されていたので
「ジンジャーエール」好きな者としては試さずにはいられませぇん

まず、説明文を読んでてチョット面白かったのが
「ふらずにお飲みください」との表記があった事…
確かに洒落たパッケージで、一見ミルキーな印象を受けますからね


何でも、国産のしょうがと砂糖を煮詰めてスパイスを効かせた飲み物らしいのですが
何故かグレープフルーツ果汁が3%と表示されてまして
原材料名も、しょうがより先にグレープフルーツ果汁と表記されてますので
厳密にいうとグレープフルーツのソーダなのかもしれません。
…が、ジンジャー(生姜)の風味が強いので完璧なジンジャーエール

いつもはコカコーラ社製の
『ジンジャーエール』(生姜成分無し)を飲んでいるので
ギリギリセ-フで飲めてた旦那さまには『ディアボロ・ジンジャー』無理でした
でも生姜風味が大好物な私としては待ってました的な商品

この夏は結構飲んじゃいそうな気がしますね~
続いて、旦那さまの長崎出張土産のソーダのご紹介




『福招きソーダ』値段不明
リッチテイストなんて書かれていたので
またまたぁ…変な味なんじゃないの?なんて期待せずに飲んでみると
意外とイケててビックリ

はちみつテイストで嫌な甘さも無く、美味しゅうございましたぁ

縁起ものらしく記載して祈願できるようになってるのも
ご利益がありそうで楽しいですよね~^^
さてさて、もう一つ長崎土産として購入していたソーダがコレ↓

『かすてぃらソーダ』値段不明
本当にカステラみたいな甘い香りするんですよ…
でも味わいは甘過ぎなオロ○ミンCみたいなカンジで。。。
笑っちゃいましたけど完飲は無理でしたぁ

【キリンビバレッジ】
ディアボロ・ジンジャー
http://www.beverage.co.jp/kitchen/