さて、「対決-巨匠たちの日本美術」である。
先日「雑感ノート」のmakoさんのhttp://totemokimagure.cocolog-nifty.com/zakkan/2008/07/post_3d2e.htmlを読み、どうしても行かねばならぬと思っていたのだが、行ってみたら混み混みである。休日の午後に行くべき展覧会ではなかった。
折悪しく(?)この日、日曜美術館でやったばっかりで、混むのは予想していたのだが。
加えて、朝5時起きで朝顔市、帰宅して家事、再び朝顔市、入谷から炎天下歩いて東博である。もうヘロヘロなのだった。
だが、対決のジャッジは下さねばならぬ。
・・・・・誰に頼まれたわけでもないのだが。アホだね。
と、いうわけでかなりいい加減なジャッジは下されたので・・・、ああ、下せないものもあった(だって、よくわかんないんだもーん)ので、勝者の出た試合だけにします。勝者が太字となってます。ついでに時々「ですます」調が混在してます。だって、頭もヘロヘロですから。(笑)
運慶VS快慶・・・・快慶、流石です。プリーツ取らせたら快慶か、三宅一生か、ってなもんで。でもかなり、照明の力に助けられてるのではないだろうか。暗いお堂の中で見たら運慶のリアリズムかも、と思ったので。
雪舟VS雪村・・・・すみません、もともと雪舟、どこが良いのかわからない。(←暴言!)
永徳VS等伯・・・・会場で、他の絵画はガラスにおでこをくっつけて見ているのに、等伯の松林図だけ、みんなまず遠くから見て、改めて近づき、また離れて見るというのをやっていて面白かった。わたしも、そうした。心の中を、時雨が通った。
長次郎VS光悦・・・・断然長次郎が好きだ。宇宙を内包している。ような気がする。だが、光悦の発想と勇気には脱帽だ。そして、自信たっぷりなところも良いが、今回は饒舌すぎて、負け。
仁清VS乾山・・・・若い頃は仁清が好きだった。だって、仁清って「お姫様」っぽいから。でも年とったら物足りなくなった。そして今回は、梅の香合、これ一発で乾山の勝ち。
円空VS木喰・・・・木喰はわが新潟県に深くかかわりがあるようなのだが、作風が好かないのよう。でも、よく知らないけど、旅のお坊さんが各地に残した仏像に勝ち負けはないから、この対決自体なしってことにしたい。
若冲VS蕭白・・・・仙人掌群鶏図、これ出されたら相手はつらいです。目を奪われますから。特に疲れているとインパクトのあるもの勝ち、で、私疲れてましたし、もともと若冲好きですし。
応挙VS芦雪・・・・困りました。もともと芦雪の虎の襖、一度は見てみたいと願っていたので。でも、応挙の虎も生き生きとして魅力的だった。どっちか家に飾るといったら(どんな家なんだ)芦雪の虎のほうが飽きがこないと思ったので芦雪の勝ち。
歌麿VS写楽・・・・美人画も役者絵もあまり好きじゃないんですが、インパクトあるので写楽の勝ち。
鉄斎VS大観・・・・いきなり飛び道具がでたようなもんです。ズギュンと打ち抜かれて大観の勝ち。
ああ、いい加減ですね。すぐ結果が出たのは陶芸の2点のみ。
陶芸に関しては、若いころから見てきたので好みがはっきりしています。
絵ははっきり言ってよくわかんない。
ほんとに疲れて途中、椅子の前で「座りたい。ばあさん、私のほうがきっと疲れてる。代わってくれい」と念じたくらいだったのです。
でも、楽しかった。
今回の企画は賛否両論だと思うけど、私は十分楽しめました。
このあと、私は連絡通路を通って本館へ。
六波羅蜜寺の仏像の展示をみるためです。
途中、山口晃さんの24人の巨匠の肉筆絵が展示してあったので寄りました。
快慶には、笑った。これじゃ、ハタ坊のハタだよ。うれしい。
さて、精神的にも肉体的にも疲れ切っていたのですが・・・・・・・、
六波羅蜜寺の地蔵菩薩を見て砂漠でこんこんと湧き出る泉に出会ったような気持になった。
なんという静謐、清浄なるお姿。この仏像の前にたって、ささくれ立った心が静められない人はいないだろう。
山川草木悉皆仏性、どんなものにも仏性が宿ると信じているのだが、やはり具現化されたものの力は大きい。
仏像鑑賞にハマりそうです。
良い一日であった。
朝顔市行って写真撮って、良い展覧会みて、仏像の偉大さを知る。
このあと私は家へ帰り、夕飯を作ったのだった。私は、私を褒めてやりたい。(笑)
これだけの記事を書けるのですから、疲れてません。
私が、投稿を急かせた様で恐縮です。
それにしても、表情豊かな文面、楽しく読ませて頂きました。
>私は、私を褒めてやりたい。
僭越ですが、この記事も含めて「えらい!!」と褒めさせていただきます。
>良い一日であった。
朝顔市行って写真撮って、良い展覧会みて、仏像の偉大さを知る。
目いっぱい、新しい発見を求めて、動き回った一日、心地よい疲れではありませんか.....
対決結果、「うむ、うむ」と唸りながら拝読しました。
究極の仏像を求めて、なんていう旅、してみたいですね。
上野の袴線橋を渡ったとき、東博前の横断歩道を左から右にわたる人の数を見て、makoさんの記事を読んでいなければ、そのまま左に折れて公園口から電車にのって帰っていました。
体力充分な状態で後期展示を見るのもいいなあと思います。
それにしても、駄文の長文、よく読んで下さいました。それだけでも感謝なのに、お褒めいただいて!
やっぱ、行ってよかったわ!
対決結果、出せないものもありましたが、自分の判定とmakoさんの判定のちがうのにびっくり!
一瞬、私のお目々はヘンなのかも!と思いましたが、それぞれの好みがあるから、これで良いのですね。
だからこそこの企画が成り立っているんですよね。
究極の仏像を求めて行脚するなんて、いいですねー。
しかも、青春18切符で、気の向くままの旅ぐらしなんてやってみたいです!
仏像のスケッチなんかしてね。
いつか、旅先ですれ違いましょう。
人間の好みは年齢とともに変わるものですが、私は今回の展覧会で改めてそれを認識しました。
若いころは乾山は嫌いだったのです。
不思議なものです。
加藤唐九郎、あの細いけど、鋭い目を思い出しますね。
作品は好きですけど、お友達になるのは時間がかかりそうですねえ。
でも、あの強烈な個性とともに作品は永遠に残るわけで、芸術家というのは羨ましい存在です。
僕もこの一文に心を動かされました。
「対決シリーズ」僕はまだ見ていませんので
コメントは出来ませんがこのゲーム感覚が好きですね。どっちが勝っても負けても大して意味はない。
それよりも重要なのは家族の為に夕飯を作ったこと。
僕はまどさんの明るさに軍配をあげました。
makoさんはロボットを作られる方なんですね。
皆さんすごい方々・・・
コメント下さったので、tarutaruさんパソコンいじったな、新しい記事出たかも、と思って伺ってみたけど、まだテストパターン中でした。
ご自分はUPされなくても、見にきていただいて・・・・。ありがとうございます。
おー、誰も褒めてくれないので自分で自分を褒めたのですが、またしても褒めていただいた。うれしー!
遊びにいったのですし、外出してお金使ったのだから、作るのは当たり前なんですが。エヘヘ。
この展覧会、対決の人選も大変だったでしょうし、そもそも対決させる必要があったのかという意見も出るでしょうし、学芸員の方は結構勇気がいったのではないかと思います。
私はこういうのにはまんまと乗せられるべし!という人間なので、楽しかったですが。
光悦の「あーオレの溢れる才能って、どうよ。」といわんばかりの作品に「ごもっとも」と頷き、長次郎の内に秘めたるパワーの力強さに感銘し、人間っていろいろなタイプがあるなあ、とつくづく思いました。
makoさんは美術を本当に愛していらして、その真面目な鑑賞の姿勢には頭が下がります。
ロボットの記事ってだいぶ前の記事ですよね。
たくさん記事を読まれたのですね。
珍しく重い図録を買って帰りました。 手に入れてしまうと分かったような気分になるのはいつものこと。 あれからまだじっくり開くこともせず、時は流れ。もう一度予習をしてから出かけます。下されたジャッジも参考に。正面から対峙されたうしろの正面さんを讃えます。
あんな猫の写真を誉めて下さってありがとう。お礼を言いそびれました。仔猫が来てから蜥蜴クンの姿が見えません。対決しちゃったのか。
もう一度、行かれますか。
私も出来ればもう一度行きたい展覧会です。
あの日は私と巨匠たちの対決ではなくて、自分の体力との対決になってしまいました。
でも、ほんとのところ、自分の鑑賞眼と作品の対決ですよね。鑑賞眼の性能の悪さはなかなか改善しません。
結局好きか嫌いかで判断するしかありませんが、シロートですからそれでいいのかな。
あの子はノラちゃんなのですかー。
この時期、あちこちで子猫の話が聞かれます。
夏は捨て猫のシーズンで、どうして無責任な飼い方をするのか、私は悲しくてなりません。
うちにいる2匹の猫は拾ってきたのですが、やはり夏の炎天下、啼いていたのです。ほんとは犬のほうが好きなのですが・・・・。
実は住んでいるマンションがペット禁止でして、既に掟破りなので、さすがにこれ以上は拾って来ることが出来ません。
ダンナにも「もう駄目だから。」と言われています。
毎日、どうか捨て猫に会わない様に、とお祈りしながら歩いています。
会ったら、それでも拾う、と思いますけど。
猫連れて、家、出るか。(笑)