goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでミントばっかり!

2013-09-29 11:43:55 | ■夫
土曜日はひどかったです。

長男に対して、
「こいつは何も可愛くない。裏で何をやってるか分からない。
 大事なものは金庫買ってしまっておかないと~以下略~」

「そんなことないって!
 中3にもなって可愛い、可愛くもないでしょう。」


次男に対しても、お風呂でガミガミ言っていたので
上がってから「また怒ってたね」と言ったら
「怒ってない。次男に聞いたらいいだろ」と頑なに否定。
上がり間際は楽しくできたのかもしれませんが。

何かしゃべり方や声の大きさがおかしい。
仕事を2週間休んで悪化した?

「これで月曜から仕事行けるの?」

「行くに決まってる!」

「何かテンションがおかしいけど?」

「イライラしてしょうがない」

「薬変えた方がいいんじゃない?月曜仕事帰りに病院行ってきたら?」


昼間充分寝たからか、夜は寝られなくなったようで
0時過ぎ、コンビニへアイスを買ってくると…

「じゃぁ私のもお願い!」

帰ってきたのは朝方でした。
隣の県までドライブしたようで

「アイスはママの分しか買ってない。子どもらのはないから!」

さて、2人が起きる前に食べようかしらと冷凍庫を開けたら
アイスバー(5本箱入り)のチョコミントが入ってる。

コレ。


「私ミント嫌いなんだけど。」

「分かってる!ママの分は奥に隠してある」


夫が冷凍庫の奥から取り出したのはコレ。



ミントだし!


「俺が責任持って食べる!」

私のアイスは?

ドライブへ行って気晴らしになったようです。
スッキリできて、また昼間にご就寝タイムでございます。

私のアイスは?

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
沸点 (SAKI)
2013-09-29 15:12:02
こんにちは。
うちの主人はうつ病がひどいとき、すごく攻撃的でした。沸点も低くなったようで、ちょっとしたことでものすごく怒ります。
毎日何もなくても、イライラしてました。
困ったことに、短期記憶にも障害が出たらしく、子供達を怒ったことを覚えていない。机を壊したことを覚えていない。同じことを数時間の間に何回も聞く、などおかしかったです。

また、何をするにも億劫みたいで、子供達を寝かしつけるため、用意しておいた夕食をチンしてね、もしくは鍋で温めてから食べてねと置いておくと、「そんなことできない。コンビニでお弁当買ってチンしてもらう」とコンビニへ行きました。
私にしたら、そっちのほうが面倒だけど。

夜はほとんど眠れないため睡眠導入剤を飲んでました。が、次の日の午前中まで眠くて、かなり辛かったようです。
あの日々は本当に大変でした。家事育児をひとりでやって、主人にどんなしうちをされても文句を言わないようにしてたので、ストレスがたまる一方。もう戻りたくないです。
今、cobcobさんがそんな状況に近いのかなと。病気がそうさせてるとは思います。でも、どうしたらいいのか答えがないので、応援するばかりです。いざという時、頼れるご実家などがあると良いのですが。ひとりで頑張りすぎないでくださいね。
返信する
Unknown (小春)
2013-09-29 16:34:07
cobcobさんこんにちは☆
うちの夫が投薬を始めた頃もそんな感じだったと思います。
しっかり効くようになるまで3ヵ月掛かると言われましたが、それまでは前より悪くなったように感じました。子供、会社、政治、私の事も全てを悪く言っていて攻撃的でした。寝てばかりで腹が立ち泣けてきて実家に帰りたかったです。でもやはり3ヵ月位で良くなってきましたよ。
ご主人ももうしばらくすれば効果が出てくるんじゃないでしょうか。薬を飲み忘れないように気をつけて、1日寝ていても3食は起きてちゃんと食べるようにするといいと思います。
うちの夫は気がきかないので、買い物頼む時はかなり具体的に頼まないと納得できる物はやってきません(笑)
返信する
私もミントは苦手 (さと)
2013-09-29 23:44:14
ご主人がミント好きなんでしょうか?
ちょっと笑っちゃいました。
相手の好みを考える余裕とか無くなっているのですかね・・。
ドライブでスッキリされたのは良かったですが、昼寝をし過ぎてまた夜寝れなくならなきゃいいですね。
昼も夜も寝れるのが病気の為には良いですが、うちは昼寝し過ぎて夜眠れずって事がよくありました。そして生活リズムを整えるために昼寝を適当な時間に起こそうとすると怒る!親切にやってるのに、キーって感じです。
前回の記事にて。本当に本当に長男君をここまでよく育ててこられたと思います。辛いこといっぱいあったんでしょうね。うちはADHD+自閉の小1。長男君とは全然特性も年齢も違いますが、色々と参考にさせてもらっています。cobcobさんがいっぱい頑張ってこられたんだなあ、と思うとこれからの励みになります。
返信する
>SAKIさん (cobcob)
2013-09-30 07:32:40
やっぱりそうですか。怒りっぽくて、攻撃的です。
さすがに私に対しては抑えてるようですが、
去年の鬱のときは短期記憶障害も出てましたね。

夜寝て昼起きるために睡眠導入剤も貰っているんですが
どういうわけか昼夜逆転してますねぇ。
昨日は頑張って夜寝ましたが。

辛い時期を乗り越えられて良かったですね。
うちもきっとそのうち!!!希望を持たなきゃやってられませんね
応援ありがとうございます^^
返信する
>小春さん (cobcob)
2013-09-30 07:34:18
薬を飲み始めてもうそろそろ3ヶ月になると思います。
ということは好転反応かも!!!

家の空気が悪くなるのが嫌ですね。
言葉は選びますが、こちらも困ってることは伝えないと
増長するので、長男への当たりがあまりにきついときは
「実家帰った方がいいんじゃない?」って言いました

買い物してくれるだけまだマシでしょうか~
ほんと残念な買い物でした
返信する
>さとさん (cobcob)
2013-09-30 07:35:38
なんででしょうねぇ?
そこまでミント好きではないと思うんですが謎です。

今日はなんとか起きて仕事へ行きましたが
途中で出勤辞めないか、早退しないか、
ヒヤヒヤしております

長男は私のキャパを完全に超えていました。
次男も好奇心を抑えられないタイプなんですねぇ。
二度と同じ苦労を味わいたくないですがぁぁ!
参考になれば嬉しいです♪
返信する
Unknown (ずんちゃん)
2013-10-01 10:32:17
なんか、とても、笑えてきました^ - ^
私もミントアイス、大っ嫌いなんです。
奥から出てきたのもミントなんてf^_^;

、、、買ってきてと頼んだけれど、、、
イラっとしますよねf^_^;
ほんとに、私のアイス~は~
???になってしまいますよねorz
返信する
>ずんちゃんさん (cobcob)
2013-10-02 00:00:45
ミント嫌いですか?一緒ですね。
歯磨きを食べてる気がしません?
美味しいと思えないんですよねぇ

そうそう、イラッとします。
どこ見て買ってきたんでしょうねぇー(TT)
返信する