goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフトなジャイアン!?また嫌われる(TT)

2013-07-26 07:16:43 | ■次男
次男の話題がご無沙汰になっていました。
彼も色々ありまして…

大好きなお友達リュウ君と破局しました
相思相愛は1ヶ月も持たず…嫌われてしまったようです

ある日、迎えに行ったら
先生に促されリュウ君が次男に「ごめんなさい」と謝るところでした。
次男が遊んでいたおもちゃをリュウ君が勝手に取ったようです。

次男は「いいよ。」と言った後「明日も遊ぼうねー」
リュウ君に返事はありませんでした。

また別の日、リュウ君と口喧嘩していました。
リュウ君は次男と遊びたくない。

拒否され顔に爪を立てられ次男は腹を立てて
リュウ君に「赤ちゃんになれ!」と言いました。

お父さんや長男に「赤ちゃん」とからわれることがあるため、
次男にとって、赤ちゃんというのは意地悪な言葉です。

リュウ君も「赤ちゃん」というのは絶対許せない言葉で、
顔を真っ赤にして泣きながらプラスチックのトレイを頭に振り上げ
「次男君が赤ちゃんって言ったー!だからリュウ君殴るー!」
トレイを振り下ろしました

手に当たりましたが何ともなく、それより真剣なリュウ君には悪いですが、
マンガみたいというか、可愛くて、純粋だなぁと思いました。
サバンナ高橋のタイマンの話を知っていますか?寺田君みたいな感じです。

前にも書きましたが、リュウ君も次男と同様、ADHDに見えてしょうがないです。
先生にちょっと注意されると泣きながら園庭の端っこへ走って行って
お決まりの場所に座りこみます。

ゲームに負けたときは、悔しがって足をジダバダして泣きます。
気持ちのコントロールが幼いことから、間違いないだろうと。

こういうタイプは、小学校に入ってから
意地悪な男子にわざとからかわれイジメの対象になりはしないか心配です。
リュウ君のお母さんがどう思われているか…
でもやはり、こんなデリケートなこと絶対に聞けません。

ちょうどその時、リュウ君のお母さんがお迎えに来て、
次男はリュウ君にトレイで叩かれたことを言い付けました。

私は「言わなくていいから!」と言いながら
「喧嘩しちゃったんですよー」とお話しました。

リュウ君のお母さんは
「あらー?心の綺麗なリュウ君はどこへ行ったのかな?
 次男君は一つ下だよ。お兄ちゃんなんだから優しくしなくちゃ!」

リュウ君はまた園庭の端っこに走って行って座り込みました。
そこが気持ちの落ち着ける場所なのでしょう。

一時期は一緒にトイレに行ったり、
2人でおしゃべりに盛り上がりすぎて先生の指示が聞こえず
叱られるほど仲良しだったのに…何で次男のことを嫌になったか。

おそらく、遊び方にあると思います。
こうしたい、ああしたい、みんなそれぞれあると思いますが
次男は普段からものすごく声が大きくて、
自分の言いたいことを主張するときは人の声など耳に入りませんので、
一緒に遊ぶお友達は従う側になるのではないかと。

次男は乱暴ではありませんし、
大好きなお友達の前ではニコニコしていますが、
ソフトなジャイアンなのだと思います。

「お友達と遊ぶときは、こうしよう!ああしよう!って言うだけじゃなくて、
 お友達はどう思ってるかな?違うことをしたいって思ってないかなぁ?って
 考えてみよう!そしたらもっと仲良くできるから。お友達の顔を見たら分かるよ。」


「わかった!そのこと明日ぼうちえん(幼稚園)行くとき言ってね!」

覚えている自信がないようで、
定期的に言ってみようと思います。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (七誌)
2013-07-26 15:10:33
はじめまして。 なんにしろ子供ってかわいいですね。

後、ADHDって大人になって自分を知ればある程度変われますよね。そんなに甘くないのかな?どうなんだろ。 調べすぎて訳が分からなくなってきてる自分です。

ぶしつけですが、個人的にお子さんにオススメだと思う本を紹介したいと思います。
・自分の小さな箱から脱出する方法
・人を動かす
の2冊です。

これで勉強をすれば、自分以外の人間にもちゃんと自分と同じ血が通っているんだよ。って事に気づいてくれるはず。気づいていればさらに深く理解できるはず!

自分は27の時にこれらの本に出会って、自己中心的な性格がかなり変わりました。

図書館にも置いてあるはずだと思うので機会があれば読んでみてください。すでに所有していたらすいません。

最後に、自分が的外れなことを言っていたなら本当に申し訳ありません。




返信する
>七誌さん (cobcob)
2013-07-27 08:02:04
はじめまして。
自分のことを理解できれば、
そこを治そうと努力できますから、
十分変われるような気がします。

長男も次男も回線つながってないように見えるのは
自分のことを理解してないからじゃないかと思います。

>・自分の小さな箱から脱出する方法
>・人を動かす

AMAZONで見てきましたがものすごく評価が高いですね。
まずは私が読んでみたいと思いました。図書館で探してきますね!

的外れなんてそんなそんな!
コメント大変ありがたいです。
また何かあれば教えてくださいね!
返信する
幼稚園児と・・・ (hossy)
2013-07-27 21:39:47
中3の次男のレベルが同じように思えてなりません(>_<)
うちの子、ゲームで思うようにいかなくて床にガンガンリモコンを叩きつけていたようです。
最近まで・・・
やっぱり、あんたの仕業か・・・
長男がチクってくれました。もうちょっと早く言ってよーーー

感情のコントロールができないのです。
人の気持ちなど、考えられない!
きっぱり言います。
この人、どんな大人になるんでしょう。
何もしなければ、そのまま?!ひぇ~~~
返信する
>hossyさん (cobcob)
2013-07-28 09:22:02
hossyさんところの次男君もソフトなジャイアンですか?
ADHDは我が強くて振り回す系と、自分の気持ちをうまく表現できず
振り回される系に別れるような気がします。うちは兄弟そろって前者です(TT)

それから
gooブログのコメント欄は半角の<←これ
後ろの文字が全部消えてしまうんです。
もし続きがあったらごめんなさいね
今までも結構ありまして、どうも仕様で改善できないようです
返信する
そういうことか~ (hossy)
2013-07-28 13:04:32
なるほど~
私、途中で送信したのかしら?!と思ってました。

次男はどちらかというと自分の気持も言えず、おとなしいのです。
最近は物事の状況をうまく伝えられなくて、周りの子達から事情聴取するんですね、担任が。
次男にとってはそうじゃないのに、決めつけられてしまうことが悔しくて爆発!
それで授業中に逃亡・・・
これでいいのか中学生?!中身は小学生ですよ。
以下かも・・・

爆発できるようになって良かったのかな?!
それがイッパイイッパイのサインだったと思うのです。
今までは、何を言われているのかも分からなかったのかも・・・
どれだけ分からない世界で生きていたのかと思うとかわいそうになります。
単なる口べただと思っていましたが、そうではなかった。
高校は無理なく通えるところがいいなぁ。
成績からして選べる身分ではないですけど(涙)

なんとかなるさ~の精神でがんばりますか!!

返信する
>hossyさん (cobcob)
2013-07-29 06:24:53
おとなしい性格で、ソフトなジャイアンなわけないですね
気持ちをうまく表現できずにストレスを溜めてこんでしまうのは
発達障害でよく言われる本人が一番辛いケースかもしれませんね。

次男君が自分の特性を理解できれば、爆発する前に小出しにサインを出すとか
なんらかの対処法が考えられそうですが、自分を客観的に見つめるって、
大人だってなかなか出来ることではないですしね。

長男なんて、小1からADHDを告知しているにも関わらず、
自分がADHDであるかどうか興味がなく、今の自分を変える必然性も感じておらず…
これはこれで困った奴です。そのくせストレス耐性が弱いので、
うちも大らかな校風のところに入れたいと思っています。
返信する