最近、担任が褒めてくださるようになりました。
「頭足人が描けるようになって、かわいい絵が描けるようになってきましたよ。」
もしかして成果かな?家で色々やらせてます
これはぬり絵

よかったらクリックで見てやってくださいね。
はみだしてますが、箇所によって違う色を選んだり、随分ぬり絵らしくなってきました。
これをやってるときは結構集中しますし、レゴ、プラレール、お絵かきに
ほとんど興味を示さなかった長男と違い、次男は右脳系?大好きのようです。
ついでなので、先生に聞きました。
「お友達とはうまくやってますか?」
「そうですねぇ。たまにワーワー怒ってるときありますけど
前に比べたらずいぶん、落ち着いてきましたよ。
前に比べたらそうですね、人間らしく?オホホー なってきましたよー」
もしもし先生?
うちの子、元から人間でございますの。
ご存知でした?
まったくもって言葉選びシュールすぎます
でもでも、まーまー、褒められるのは嬉しいこと。
「落ち着いてきたのは先生のお陰ですぅーっ。ありがとうございますぅーー」
媚び媚びの母です。
また後日、延長保育が終わって帰るとき、次男が教室の前で靴を履き替えてました。
担任はまだ残って仕事をされていたようで、出てきて何か話しかけてくれてます。
私は延長保育の先生と少し立ち話してたのですが、慌てて教室の方へ行ったら…
「明日はがんばってネ!階段から落ちたりしないようにネ♪
お友達押したりしないようにネ♪ ウフフー」
なんて言うんでしょう?
両手のグゥをご自分の頬の横に持ってきて、「ネ!」のところはペンギンみたいなポーズ?
分かりますでしょうか?昔のブリっ子ちゃんみたいなキャピキャピ感満載で話しかけてくれてます。
前の「聞いてないわねぇー
」とはえらい態度の違いよう。
先生、どうしたんですか?
何か良いことあったんですか?
いつも良いこと尽くめですと大変ありがたいのですがぁ
そして今日がその園行事でした。
みんなでお歌を歌ったりカスタネットを叩いたり、
次男は歌詞を覚えてないのか口がほとんど動いてませんでした。
カスタネットは3回叩くところが全て2回でした。
でも、花丸です


階段からふざけて落ちたり、隣のお友達に肩をぶつけたりしなかったんですから!
(目の前が先生で端っこなのもありますが
)
行事が終わってからはママ友数人でランチに行きました。
ここでまた面白い情報が聞けました。
やはり気になるのは来年の担任。誰が怖いのかな?
そこでビックリ情報です。
園は若くて、見た目も可愛い先生がいっぱいいますが、
その中でも最も、学校にいたら人気ナンバーワン間違いなし!
アイドル?いやいや少女漫画の主人公?というような先生がいるんです。
実はこの先生が一番怖いという噂。
私、いまだ全部の先生の顔と名前が一致せず…
「えっどんな先生?」
「ほら行事で、ものすごいブリっ子の、目がクリーッとした」
えーーーーうそでしょーーーーっ
だってその先生、いっつもニコニコ、優しくて、
来年担任だったらいいのになぁって考えてたんです。
人って見た目では分からないものですね。
まぁ確かに、自分の大昔の学生生活をふりかえって、
ブリブリブリっ子が本性である人を見たことがありません。
親の前や行事では子ども達のために健気にがんばってますーっですが
親がいないところでは、かなり感情的に怒るらしい。
ほとんど子ども達の証言ですが、
うちのように保健師さんに観察に来ていただいた人がいて
「1人ヒステリックな先生いるわねぇ」と、その先生のことを言っていたそう。
プロの目で見てそうなら間違いないかと。
顔の中で目の占める割合が異常に高いから、
ガッと見開いて怒られたら、大人でもビビっちゃいそう
園児の中で敏感な子は「あの先生、先生の中にいるとき怖い」
そういえば、うちの園は2年前に若手の先生が6人くらい一気に辞めてると年長ママに聞きました。
アイドル先生は若くみえますが実は30いってて中堅にあたるそうです。
若手先生が一気に辞めた理由がイビリとかだったら結構ショックですねぇ。
だって「みんな仲良く」を教える立場の先生がそんなことやってたら…。
綺麗事ではなく。
まー来年どの先生が当たるか分かりませんが
今の担任はシュールだったり厳しかったり親への小言が多いにしても
叱り方は間違ってなさそうなので、大事なのは子どもへの接し方。
隣の芝生的な考えはよそうと思った次第です。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
「頭足人が描けるようになって、かわいい絵が描けるようになってきましたよ。」
もしかして成果かな?家で色々やらせてます

これはぬり絵



よかったらクリックで見てやってくださいね。
はみだしてますが、箇所によって違う色を選んだり、随分ぬり絵らしくなってきました。
これをやってるときは結構集中しますし、レゴ、プラレール、お絵かきに
ほとんど興味を示さなかった長男と違い、次男は右脳系?大好きのようです。
ついでなので、先生に聞きました。
「お友達とはうまくやってますか?」
「そうですねぇ。たまにワーワー怒ってるときありますけど
前に比べたらずいぶん、落ち着いてきましたよ。
前に比べたらそうですね、人間らしく?オホホー なってきましたよー」
もしもし先生?
うちの子、元から人間でございますの。
ご存知でした?
まったくもって言葉選びシュールすぎます

でもでも、まーまー、褒められるのは嬉しいこと。
「落ち着いてきたのは先生のお陰ですぅーっ。ありがとうございますぅーー」
媚び媚びの母です。
また後日、延長保育が終わって帰るとき、次男が教室の前で靴を履き替えてました。
担任はまだ残って仕事をされていたようで、出てきて何か話しかけてくれてます。
私は延長保育の先生と少し立ち話してたのですが、慌てて教室の方へ行ったら…
「明日はがんばってネ!階段から落ちたりしないようにネ♪
お友達押したりしないようにネ♪ ウフフー」
なんて言うんでしょう?
両手のグゥをご自分の頬の横に持ってきて、「ネ!」のところはペンギンみたいなポーズ?
分かりますでしょうか?昔のブリっ子ちゃんみたいなキャピキャピ感満載で話しかけてくれてます。
前の「聞いてないわねぇー

先生、どうしたんですか?
何か良いことあったんですか?
いつも良いこと尽くめですと大変ありがたいのですがぁ

そして今日がその園行事でした。
みんなでお歌を歌ったりカスタネットを叩いたり、
次男は歌詞を覚えてないのか口がほとんど動いてませんでした。
カスタネットは3回叩くところが全て2回でした。
でも、花丸です



階段からふざけて落ちたり、隣のお友達に肩をぶつけたりしなかったんですから!
(目の前が先生で端っこなのもありますが

行事が終わってからはママ友数人でランチに行きました。
ここでまた面白い情報が聞けました。
やはり気になるのは来年の担任。誰が怖いのかな?
そこでビックリ情報です。
園は若くて、見た目も可愛い先生がいっぱいいますが、
その中でも最も、学校にいたら人気ナンバーワン間違いなし!
アイドル?いやいや少女漫画の主人公?というような先生がいるんです。
実はこの先生が一番怖いという噂。
私、いまだ全部の先生の顔と名前が一致せず…
「えっどんな先生?」
「ほら行事で、ものすごいブリっ子の、目がクリーッとした」
えーーーーうそでしょーーーーっ

だってその先生、いっつもニコニコ、優しくて、
来年担任だったらいいのになぁって考えてたんです。
人って見た目では分からないものですね。
まぁ確かに、自分の大昔の学生生活をふりかえって、
ブリブリブリっ子が本性である人を見たことがありません。
親の前や行事では子ども達のために健気にがんばってますーっですが
親がいないところでは、かなり感情的に怒るらしい。
ほとんど子ども達の証言ですが、
うちのように保健師さんに観察に来ていただいた人がいて
「1人ヒステリックな先生いるわねぇ」と、その先生のことを言っていたそう。
プロの目で見てそうなら間違いないかと。
顔の中で目の占める割合が異常に高いから、
ガッと見開いて怒られたら、大人でもビビっちゃいそう
園児の中で敏感な子は「あの先生、先生の中にいるとき怖い」
そういえば、うちの園は2年前に若手の先生が6人くらい一気に辞めてると年長ママに聞きました。
アイドル先生は若くみえますが実は30いってて中堅にあたるそうです。
若手先生が一気に辞めた理由がイビリとかだったら結構ショックですねぇ。
だって「みんな仲良く」を教える立場の先生がそんなことやってたら…。
綺麗事ではなく。
まー来年どの先生が当たるか分かりませんが
今の担任はシュールだったり厳しかったり親への小言が多いにしても
叱り方は間違ってなさそうなので、大事なのは子どもへの接し方。
隣の芝生的な考えはよそうと思った次第です。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
