goo blog サービス終了のお知らせ 

残念なことに・・・

2013-09-05 07:06:00 | ■長男
ストラテラを飲み忘れまくる長男。
もちろん毎回声をかけますが「分かってるー」と言って
すぐ動かないから飲み忘れる。

日曜日の夜だったかな?
確認せずに「飲んでないでしょ」と言ったら…

「飲んでるわっ

何その言い方?
私の大嫌いなガラ声で喧嘩腰。

確認せずに言ったのは悪いけど、
毎回100%飲み忘れない人間が言うならまだしも
先週なんて、半分近く飲み忘れてたくせに。

しかも、目的を果たしたいときはご機嫌取ってくるくせに
果たしたとたん、偉そうに!この態度許せんっ

プールに行きたいからお小遣いくれと言うから
場所も場所だし2000円渡して1000円は予備だから後で返すように言ったら
500円しか返してこない。

掃除するのに音楽があった方が捗るからiPhone貸してと言うから
貸してやったら曲の変更ばっかりで掃除は中途半端に終了。

こっちは奴の要求を聞いてやってるのに残念な結果連発。

完全に頭に来たのでリビングのリモコンを全部隠してやった。
テレビ、DVD、エアコン。

ところがですねぇ、
自分で隠しておきながらどこに隠したのか
すっかり忘れてしまったのです。

私の記憶では小さいトートバッグに入れて、
洗面所の棚に置いたつもりなんですがバッグの中は空。
この記憶は前回隠した時のだったかなぁ?

長男が文句言ってきても「お前が悪い」
奴が録画テレビを観れなかろうが私には何の問題もありませんっ

…が、私も結構不便なんですよねぇ。

洗濯畳みながらアメトーークでも観ようかと思ったらない!
朝の情報番組で朝ごはん作りながらチャンネルが変え辛い!
私の記憶も残念なことになってます

それと、
長男の受験校に結果を伝える実力テストの結果。

最悪でした。

前回、理科が一桁で担任からは「一桁をなくせ」と言われていました。
理科は30点だったかな?一桁を逃れたようですが、社会が一桁

ダメでしょ…

本気で勉強やったのか?
夏休みの宿題は1年からの復習も含まれているから
きちんとやれば一桁なんてならないはず!

ひとつ浮上すればひとつ撃沈。
万遍なく不得意で素晴らしいわね。

高校、終わったな。。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リンママ)
2013-09-05 07:39:31
cobcobさん、優しいですよね。
私なら、ぜーったいお小遣いあげません。
うちは、勉強やお手伝い頑張らないと、おやつもあげません(笑)文句言ってきたら、理由をきちんと話し、納得させます。
守らせるべきルールは、はっきりと具体的に書いて貼って置いて、振り返りさせてます。
まあ、まだ小学3年生だからできるのかもしれません。
思春期は難しいですが、全て記録しておいて、振り返りさせて、1度はガンと拒絶してみることはできないのでしょうか?
ADHDでも、特性が十人十色ですから、なんとも言えませんが・・・。
子育ては難しいですね。うちの長男、今朝食事に45分もかかかって、しかもダラダラ・・・私がいないときは、離席し戻った瞬間慌てて席に着いていました。現行犯です。
許せん!
返信する
お怒りごもっとも (ハル)
2013-09-05 21:44:41

お疲れ様です!お仕事、家事、ご主人の心配、育児。スムーズにいってもすっごい動力なのに、長男くんの態度…。
少しは母親の気持ちを理解しろよって、怒鳴りたくなりますよね~。
でも、いくら言ったところで思春期。逆切れだったりする…。
健常児でも壁に穴をあける思春期ですもん。
しょうがないんですよね~。

でも腹が立つ!
私もいつか通る道だと肝に銘じています。

そして、実力テスト。
理解すごいじゃないですか。
ま、社会は残念でしたが、しょうがないかな?とも思います。
範囲が膨大だから、やる気もなかなかでない。
覚えても、この覚えたものがテストに出るのか?と考えると、やる気がゼロにもなっちゃいますよ。

どうやったらいいのでしょうか?

いい方法を発見したら、教えてください!

返信する
Unknown (琉聖)
2013-09-05 23:06:05
リモコン…ありましたか?笑

思春期って難しいですよね...。我が家の長女だっていまだに中二病ですよ!
自分では何一つまともに出来ないクセに、口答えだけは一人前。私は毎日イライラ…。30分一緒にいるだけで、嫌悪ムード炸裂ww!
いい加減落ち着いて欲しいものです。

息子さんも受験に向けて、いよいよ勉強が大変になってきますね。どうしても行きたい高校があるとか、将来の夢があるっていう子供は、やっぱり真剣に取り組みますが、それ以外の子供にとっては、受験勉強って苦痛でしかないんでしょうね…。

これからは周りも一斉に受験モードになるから、それに感化されて、頑張れればいいですね!
返信する
>リンママさん (cobcob)
2013-09-06 07:12:29
すごーい!非の打ち所がないくらい完璧ですね!
朝も下のお子さんに優しく着替えさせて、お手本ですね!
ADHD児母の鑑ですよ

リンママさんなら大丈夫だと思いますが、
燃え尽きないように余力残しながら頑張ってくださいね。

うちはもうダメです。
私の働きかけで長男を変えよう、どうこうしようとか、
そういう気持ちは、ほとんど残ってないです。

限界を感じたのは中1の2学期でしたかな?
理解できても実際するかは別だとつくづく思います。
そこを何とか、きちんとさせようと必死になればなるほど
ストーカーのようになって、私の方が病みました。

お手伝いでお小遣いですかー。懐かしい響きです。
今では怒って「何も要らん!」ってなりますね。
そんな奴なので毎月決まったお小遣いをあげてないです。

罰になるのはDVDのリモコン・・
それも隠して忘れるだらしない親ですわ。
反面教師にしていただければ幸いです。
返信する
>ハルさん (cobcob)
2013-09-06 07:15:04
男の子は一度は壁に穴を開けるらしいですね。
私の弟も、おとなしいタイプなのに天井にやりました。
長男は小1のときにやりました。

夏休みの宿題では結構うるさく「理科!理科!」と言っていたんです。
ワーク少しは真剣にやったのかもしれません。
確かに理科は上がったけど社会は…(TT)
戦国時代は大得意なんですけどね。

いい方法を発見する前に義務教育を終えそうデース
返信する
>琉聖さん (cobcob)
2013-09-06 07:20:28
ありました!私の部屋に。
同じトートバッグが2つあったんです。

リモコン夜にはすぐ没収しましたね。
放っておいたら深夜1時過ぎまで録画テレビ観てるんですよ。
受験が終わるまではリモコンを私が管理しようと思ってます。

減らず口、逆切れ、八つ当たり、本当イライラしますね。
長男はまだ都合の悪いことを言われなければ話してくるので
第二反抗期ではないと思うんですが、小学6年間が丸々反抗期で、
これがキツくて…もう今更反抗期なんてやってくるなって思ってます。

周りが受験モードになったら少しは変わるのですかねぇ?
マイペース極めてますので、マイペース選手権があれば、
そこそこ良い成績残しそうですよ
返信する
うちはコンサータ (hossy)
2013-09-06 07:33:22
夏休みから飲み始めたコンサータ。
宿題をしっかりこなしても休み明けのテストが良かった!
なんてことはなく、予想通りの結果。
今は運動会の練習がほとんど。
授業中、起きていられるか・・・
机にしっかり頭を置いて寝ちゃうのは勘弁して。
あー、3年生、半分くらい終わったような気持です。
受験はうちもきびしー!!
返信する
>hossyさん (cobcob)
2013-09-07 13:45:19
薬で集中して勉強に取り組めても結果を出せるは別ですものね。
そうはいってもこの時期、親はハラハラしますね。
リタリンと同じ成分なのに睡魔が取れないってことあるんですね。
そうなんですかー。驚きました。薬の効き方って個人差が大きいですね。

3年の3学期はほとんど評価に含まれないから半分終わったも同然ですよー。
奴は相変わらず朝から遊びに行きました。溜息しか出ませーん
返信する