goo blog サービス終了のお知らせ 

先生に叱られて吐きそうになりながら大泣き

2013-05-29 23:58:38 | ■次男
幼稚園に迎えに行くと次男が大泣きしてました。

オエー オエー オエー

顔を真っ赤にして今にも吐きそう。
一人の先生が「次男君専用のバケツがいるなぁ」

叱られた直後だったようです。
次男は大泣きすると吐きそうになります。

叱られた理由は、お砂の固まりを花壇に投げたことでした。
お花さんは大好きだし、叱られる直前まで満面の笑みだったそうなので
きっと調子に乗りすぎたのでしょう

延長保育の先生は落ち着いた声で注意して
怒鳴ったりヒステリーな先生は一人もいません。
でも叱られると、そこまで泣く?ってくらい激しい次男。
きっと、ショックなのだと思います。

普段、人の話を聞いてない次男が
注意をきちんと受け取ったら…こういうことになるわけです。

教室の中なので詳しい様子は分かりませんでしたが、
先生からの報告では「ごめんなさい」も言えたし、
落ち着いてから「わかった?」と聞いたら、頷きながら
キリッとした表情で「分かった」を2度言ったとのこと。

次男は叱られたことを引きずったり
後から落ち込んだりすることもあり…
帰りながら言いました。

「叱られたり注意されるのは悲しいことじゃないんだよ。
 次男のことが大好きだから言ってくれるんだよ。
 嫌いだったら知らんぷりするからね。
 叱られて、してはいけないって分かったよね。
 それは一つ賢くなれたってことだよ。」


「年中さんだからね」


おっと強気に出ました。

その後はスーパーへ寄りました。
キョウリュウジャーのふりかけを勝手にカゴに入れてきました。
お菓子じゃないのでOKしました。

レジで子ども好きな店員さんが
「いいの買ってもらったねー?」と声をかけてくれました。

次男「ボクね、幼稚園とき、朝とき、ごはんに」

店員さん「朝ごはんの時、かけて食べるのー」

次男「そう」

店員さん「良かったねー」

次男「何でドラえもんのシール貼ってあるのー?」


唐突に質問です。
レジを載せているカートに色んなシールが貼ってありました。

店員さん「小さい子が喜ぶから貼ってるんだよー メロンパンナちゃんもあるよー」


お金を支払って、次のお客さんが待っているのに
次男のおしゃべりに付き合ってくださって…申し訳ないので
お礼のつもりで「すみません」と会釈して歩きだしたら

「すみませんって言ったらダメ!すみませんって言ったらダメ!
 ボク悪いことしてないから。ボクおしゃべり好きから。」


叱られてしまいました。
確かにすみませんは違うよね。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はま)
2013-05-31 21:46:51
素直な、いい子ですねェ~!!
怒られて傷つくのは、悪いことをした(自分でありた)くない!っていう、善さやプライドの発露なのだろうと思います。
バランスが取れるまでは、泣きすぎもあるでしょうけど、お母さんが優しいから大丈夫。きっとそのうちに、ふとご本人が楽になられる日が来るのではないかな?と感じます。
返信する
>はまさん (cobcob)
2013-06-01 08:25:41
おはようございます。
延長保育でまた少し気になることを言われたんですが
全ては耳からの情報を取得するのを苦手としているためなんですよね。
制止がきかない(><)生き辛さはあると思います。
楽になる日が早くくるといいのですが。
返信する
Unknown (はま)
2013-06-01 19:22:45
すぐではなくとも、ちゃんと来ますよ。
私も耳からの指示はダメですが、「◯◯さんのために」と、相手を想えると、指示がなくても気づける気がします。
返信する
>はまさん (cobcob)
2013-06-02 00:11:59
ありがとうございます。
相手のことを想えるのはだいぶ先でしょうね
返信する