その1からの続き
車を購入するつもりではいる。
でも今すぐに買えない切実なお金の事情もある。
夫は、去年の8月に階段をふみはずし
足首を剥離骨折と靭帯損傷で2ヶ月半、自宅安静になった。
そして今年の2月は、もともと腰痛持ちであったが社員旅行の海外往復の飛行機で悪化し、ヘルニア寸前になり10日ほど休み、治ったらインフルエンザにかかり1週間休み、治ってからはひどい頭痛で1週間。この原因は蓄膿で手術はせず薬で散らす治療になった。一か月間ほとんど出勤できなかった。
なぜこんなにも不運が続くのか、このことが職場で不利な状況を作ってしまった。
夫の会社は正社員でも日給月給のような給与体系なので
働かなければ収入はゼロになる。
私もフルタイムで働いているが長男の塾代と次男の幼稚園で養育費が月10万。
2馬力でなければ完全赤字。
貯金はわずかながらあるが夫が1年休めば使い切る程度だ。
去年の8月の休職では心配した私の実家がまとまったお金を援助してくれた。
年金暮らしの親に心配をかけたくない。
だから2月の休職も今回の休職も親には言えない。
今の貯金は長男の私立高校の学資にあてようと思っていたが、今回の休職の補填でだいぶ減るだろうし、復帰しても再発する可能性もある。
こんな状況でも今、車を買わなきゃいけない?
夫に聞いたら車は欲しい。ワゴンが欲しいと。
じゃぁ貯金使い果たしてワゴンを買う?
それとも安い中古を買う?
その後の生活は長男に塾は辞めてもらう方がいい?
学資保険を解約した方がいい?
それもダメならマンションを売る?
マンションは20年以上ローンが残ってる。
でも賃貸マンションの家賃と変わらない程度。
どこに住んでも家賃はかかる。
家の状況を話したら納得してくれた。
お金がなければ生活が立ち行かなくなる。
でも罪悪感が残る。
買うつもりはある。でも先の見えない今は無理。
私の考えは間違っているのだろうか。
車を購入するつもりではいる。
でも今すぐに買えない切実なお金の事情もある。
夫は、去年の8月に階段をふみはずし
足首を剥離骨折と靭帯損傷で2ヶ月半、自宅安静になった。
そして今年の2月は、もともと腰痛持ちであったが社員旅行の海外往復の飛行機で悪化し、ヘルニア寸前になり10日ほど休み、治ったらインフルエンザにかかり1週間休み、治ってからはひどい頭痛で1週間。この原因は蓄膿で手術はせず薬で散らす治療になった。一か月間ほとんど出勤できなかった。
なぜこんなにも不運が続くのか、このことが職場で不利な状況を作ってしまった。
夫の会社は正社員でも日給月給のような給与体系なので
働かなければ収入はゼロになる。
私もフルタイムで働いているが長男の塾代と次男の幼稚園で養育費が月10万。
2馬力でなければ完全赤字。
貯金はわずかながらあるが夫が1年休めば使い切る程度だ。
去年の8月の休職では心配した私の実家がまとまったお金を援助してくれた。
年金暮らしの親に心配をかけたくない。
だから2月の休職も今回の休職も親には言えない。
今の貯金は長男の私立高校の学資にあてようと思っていたが、今回の休職の補填でだいぶ減るだろうし、復帰しても再発する可能性もある。
こんな状況でも今、車を買わなきゃいけない?
夫に聞いたら車は欲しい。ワゴンが欲しいと。
じゃぁ貯金使い果たしてワゴンを買う?
それとも安い中古を買う?
その後の生活は長男に塾は辞めてもらう方がいい?
学資保険を解約した方がいい?
それもダメならマンションを売る?
マンションは20年以上ローンが残ってる。
でも賃貸マンションの家賃と変わらない程度。
どこに住んでも家賃はかかる。
家の状況を話したら納得してくれた。
お金がなければ生活が立ち行かなくなる。
でも罪悪感が残る。
買うつもりはある。でも先の見えない今は無理。
私の考えは間違っているのだろうか。