goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロエイト

スローライフを楽しむのんびり日記
自然が大好きなふたりで日記を書いていきます

かぼちゃのタルト

2008-06-30 22:00:27 | 食~くちにするもの~
tai

昨日、ikuが作ってくれたかぼちゃのタルト

仕事が遅くなるとのことで、代わりにtaiが投稿させていただきたいと思います

 味はかぼちゃの素材の甘みがあり、外の部分がサクサクしており美味しかったです

 ikuのお菓子や料理は砂糖や肉、バターなどの乳製品をあまり使わないのが特徴
食べる人の身体や心を気遣っているのがなんとも嬉しいそしていつもおいしい料理をありがとう

 

☆タコライス☆

2008-06-25 22:56:51 | 食~くちにするもの~
「週末はおうちカフェを楽しもう

そしたらワンプレートランチで使うようなプレートがあったらいいな

そんなことを考えていたところ、
こないだの日曜日に買い物へ行った時、
少し大きめのプレートを発見

むふっGETしちゃいました


早速、プレートを使いたくて、
今日のご飯はタコライスです



レタスは畑でできたサニーレタスを使って

ひき肉の代わりにこれまた大豆のグルテンミートのひき肉タイプを使って

それから、卵はtaiさん好みで温泉たまごをのせました




なすのピカタ

2008-06-21 00:01:54 | 食~くちにするもの~
雨が毎日毎日続きます・・・

そろそろ私は太陽と青空が恋しくなりました

明日の天気は、どうかなぁぁ~


今日の晩ごはんは
なすのピカタを始めて作ってみました


レシピは大谷ゆみこさんの「野菜だけ」のレシピ本から

このレシピ本はほんとに野菜しか使ってません
だから、ふつう?のレシピ本にはないユニークな料理が沢山紹介されてて、
家の台所では大活躍です

今日はその中のレシピから・・・

丸ごとの蒸しナスに切れ目を入れて開いてから、
そこへ玉ねぎとしいたけを炒めたのを詰めて、
溶き衣を着けてからりと焼きました


結構、ボリュームあって、満腹なりました

家の畑にもナスの苗を買ってきて植えてます

まだ30センチくらいの高さで、
このあいだ、最初の花が咲いてました

夏の暑い日に、家の畑のナスでまた作って食べたいなぁ~



梅みりんと梅ジャム

2008-06-12 23:52:08 | 食~くちにするもの~
今の季節、スーパーのレジ近くに並ぶもの。
果実酒瓶とホワイトリカー、氷砂糖。

野菜コーナーには青梅がキロ単位で並べてある。


私は去年からこの季節を心待ちにしてました

ホワイトリカーや氷砂糖を使わずに、梅酒が出来るんです

本みりんを使って、その自然な甘みでさっぱりした梅みりん酒が出来ます

本みりん界で有名な「三河みりん」

これで、梅をつけてみること、それが去年チャレンジしたくて、

でも、タイミングを逃してしまって作れずにいたんです

今年は実家に梅が出来たらちょうだいと、しつこいくらいアピールして、

採りたての梅をゲットできました


んで、漬けちゃいました



9月くらいには楽しめるかな~

また、楽しみが増えました



あとは残りの梅を梅干にって思っていたんだけど、

梅干を一から作るには
ツボや重石や大きなざるなんかの準備品が多いことに気づいた

こりゃ、パス
と思って作ったのは梅ジャムです



梅にはもともとペクチンが多く含まれているらしく、
煮詰めていくと結構早くトロンとしてきました

たくさん出来たから、実家にもおすそ分け


梅好きの私は、もう満足満足な気持ちです
梅嫌いのtaiさんは興味も無いようで、ビールを飲んでいい気分でグーグーです




飲む豆乳ヨーグルト!?

2008-06-03 23:42:09 | 食~くちにするもの~
最近は、仕事が遅いのを理由にブログ更新から
遠ざかっていたikuです

料理はおろか大好きなお菓子作りも出来ていないのが・・・
プチストレス

でも、仕事が落ち着いたらじゃんじゃん作るぞぉぉって、
逆にスイッチが入ってしまった感もある

今日はなんだかつぶやきたい
今日の投稿は「独り言」です

今を楽しむこと

最近のテーマです

いつも笑っていることは、いろんなことがあるし、
無理に近い

でも沢山笑うことは自分しだい

些細なことでも楽しみにかえるそしたら笑顔も増える

自分の考え方しだいなんだなぁって




あっ、
今日のタイトル「飲む豆乳ヨーグルト」でした

そのままつぶやいて終わるところでした


最近のはまりものですささやかな楽しみです



こばらがすいた時におやつ感覚で飲んでます

ヨーグルトのようにトロリと、それから豆乳の独特の味はやわらかくなります

普通のヨーグルトにはお腹が敏感に反応してしまうけれど、
これなら大丈夫でした

しかも、豆乳嫌いのtaiさんも飲めました

はまります

作り方は無調整豆乳にりんごジュースを入れて、レモン汁をチョチョッと入れて出来上がり

クルクル混ぜたらトロトロなります

豆乳が苦手な人にはりんごジュースを少し大目にすると大丈夫





ラップサンド

2008-05-24 22:21:25 | 食~くちにするもの~
ある日のお弁当



taiさんがゆっくりお弁当を食べる時間がないってことで、
手軽に食べれるおにぎりとラップサンドを作った

ラップサンドの生地には高キビ粉と片栗粉と地粉を混ぜて、
もっちり感が楽しめるようにしてみた

ウインナーのように見えるのが、
実は・・・
大豆のウインナー(ウチのお弁当では大活躍中)



クルクル巻いてラップに包んで出来上がり~

taiさんも手軽に食べれて、私も手軽に作れるメニューでした

また、中身の具を替えて作ってみよ~




玉ねぎの保管場所?

2008-05-22 23:13:04 | 食~くちにするもの~
tai

実家の玉ねぎを収穫したので、うちにもおすそ分け

うれしいことだが、あまりにも数が多く近所にもまたおすそ分け

それでも収納場所に困るほどだったので玄関の軒先に干して収納することに
 
 なんにも知らないのに見よう見まねでつるしていたので、近所の方が見るに見かねてやり方を教わりました

 最初はドアの上あたりにつるしていたんですが、ikuが「頭に落ちてきたら危ない」って言ったんで場所をずらすことに

しかしまあこの収納方法は使いたい時に使いたい分だけ取ってくるというナイスな
アイデアに初めて自分で自分をほめてあげたいと思うこのごろです

イチゴのカップケーキ

2008-04-21 22:54:18 | 食~くちにするもの~
春になったら、なんだか惹かれる
パステルカラー

こないだのイチゴジャムを使って作ったカップケーキを
ピンクのかわいいお皿にのせて

今日のお茶の時間はtaiさんがセッティング
ジャスミンティーを入れてくれました




お茶の時間って、
ただおやつを食べるだけじゃなくて、
ケーキとお茶と私との空間を楽しむ感じ

その空間がホッとする感じで、
そんな空間を持てることが幸せだなぁって思う


あ~またしみじみしてしまった



幸せおやつ

2008-04-13 11:02:02 | 食~くちにするもの~
今日は朝から早速おやつ作り

きのうtaiさんが珍しくおやつの本を読んでいた
ドリームノートに子どもが安心して食べれるおやつを作りたい
ってようなこと書き込んで

だったら美味しいもの作る練習しないとねってことになった

taiさんが選んだメニューはカップケーキ

とりあえず朝キッチンを見て出来るおやつが、

ブルーベリーのカップケーキでした

材料は私のお気に入りのもので作った

こんな感じ


分量(8個分)も書き留めておきます


<A>
国産薄力粉・・・100g
ひえ粉・・・20g
きび砂糖・・・30g
ベーキングパウダー・・・小さじ1
自然塩・・・ひとつまみ
<B>
ブルーベリージャム・・・大さじ2
無調整豆乳・・・90cc
なたねサラダ油・・・40cc


ジャムも無添加のものでお気に入りです
ジャム状にする為のペクチンが使われていないから、
サラっとした感じだけど、果実が結構いっぱい入っていて
大好きなんです

出来上がりはこんな感じ~



ふわふわで小さくてかわいいケーキになりました
taiさんも満足で2、3個パクパク食べてました

お気に入りの素材で手作りで、安心して子どもにも食べてもらえる
食べる人に幸せを、そしたらなんか作った方も幸せになりそう

なぁんてことを思いながら私もパクパクほおばりました


豆腐ハンバーGoo~

2008-03-06 00:59:13 | 食~くちにするもの~
iku

今日の夕飯は豆腐で作るハンバーグ

長崎市内にある豆腐料理屋さんで食べてから、
いつかは作ろうと思って、はや2年・・・。
月日が経つのは早いものです

レシピは・・・なんとなく
材料は・・・だーいたい

いつもこんなんで料理してます

木綿豆腐の水気を切って、
たまねぎ・にんじんのみじん切りを軽く炒め、
ちょっと鶏ミンチを入れて
塩コショウで味をつけて焼いてみる。


出来上がりはこんな感じ



いつもとは違う白いハンバーグになりました

お味は

「豆腐じゃーん」

なんだか、豆腐の水切りが足りなかったのか
水っぽい。なんだか豆腐料理屋さんのそれとは違う感じ


なんせ、仕方ない・・・
材料もレシピも適当やし。こんなものか


今日は夕ご飯作りながら、デザート作りもやっちゃった
そんなことしてるからtaiさんの帰宅時には何もできてなくて、
結局taiさんも家事に強制参加


もらいもののバナナがあったから
できたのはバナナのココアパウンドケーキ





生地はあまり甘くないけれど、バナナ入ってるから
その甘さで美味でした

はりきって、パウンド2本分も作ったから
1本は最近ブームの冷凍保存

充実した冷凍庫を見て、
ひとり満足気にニヤリ