goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロエイト

スローライフを楽しむのんびり日記
自然が大好きなふたりで日記を書いていきます

モンデ ルギ ムックへ外出

2009-07-20 20:51:06 | ほか
tai

昨日のワークショップで1日中外にいたためか、目と頭が若干痛いなーと思っていました。どうやら目の疲れからきているのかもしれませんね

 今日は2人とも休みだったので、以前から行ってみたかった波佐見のモンデ ルギ ムックに外出




 以前、陶器の工場だったと聞いていましたが、やはり柱や梁なんかがすごく大きかったのが印象的でしたまた、店員さんも明るい楽しげな方で気さくにメニューの説明をしてもらいました


 今回注文したのはランチメニューのタコライスとベイクドチーズケーキですどちらもとてもおいしかったんですが、特にチーズケーキは濃厚でまったりとした味わいがとても良かったです


 


 今日は天気がときどき雨模様でしたが、それでも昼ごろでは多くの方で店内はにぎわっていました。また食事ばかりでなくCDやハンモックが販売されていました。




 とにかく、楽しさあふれるムックさんにはまた行ってみたいですね

第2回 土壁ワークショップ

2009-07-19 22:05:15 | マクロエイトな活動
tai

昨夜の雨で開催が心配されましたが、曇り空の中でなんとか終えることができました。

 前回は土壁の下地に竹小舞のワークショップを行いましたが、本日は壁に土を塗っていくのをテーマとして活動しました

 

 本来だとコテを使って塗っていくんですが、土と触れ合うのがテーマ。大人が手を泥だらけにすることは普段ないので、参加者は童心に返ったのではないでしょうか








 今回はお子さんも参加して頑張ってもらいました。写真は土に混ぜるワラのを細かく切っている様子ですワラを土に混ぜることで土に粘りが出て壁からはがれにくくなるのです大人と子どもが協力し合えるっていいですね



 さすが、男性軍頼りになります最後は暑さにややバテ気味でしたがやりとげてくれました。




 お待ちかねの昼食タイム。自家製トマトソースのピザに鶏肉の照り焼き、コーンスープなどなどそして、おやつの差し入れであいちゃん特性「かぼちゃのタルト」野菜と思えない甘さがあり美味しかったです















 1日終えて筋肉痛と日焼けで皆さんお疲れだったと思います。


仕事を終えて駆けつけたSさん



 壁パネルやトタンを使えば労力や時間を等を考えた場合、この方が効率が良いと思います。また業者さんに任せっきりになれば苦労をすることもないかと思います。

 しかし、家つくりに参加することで協力し合いそこでコミュニティが広がっていく。また作ることを経験することで「直す・修理する」ことが習得でき、結果的に長く使っていけることにつながるのではないかと思います

 自然素材の観点でいえば、土に帰る・安全・身近なもので手に入るといった利点があるのではないでしょうか土・竹:木を用いることでそうした利点があるのではないでしょうか

小屋つくりで体験することにより知ることができ、知ることにより実行していけるのではないでしょうかと思います

 
 自然素材を見直し社会全体が自然そのものを受け入れていければ、環境にもつながっていくかと思います。「幸せの小屋つくり」のテーマはその想いも含めて考えてみました。 

 参加された皆さんありがとうございました。



 


明日19日は

2009-07-18 22:07:53 | ほか
tai

とりあえず予定どうり決行しますよ

天気予報では15:00までで終わればなんとか天気が持ちそうです

とりあえず9:40にACBの諫早店にお集まり下さい


 ではお待ちしております。

「畑で?ビアガーデン!」のお知らせ

2009-07-16 23:23:37 | ほか
tai

19日はワークショップの予定にしていますが、同じ日にあるイベントを紹介します。

 ブックマークにもあります彩園さんが畑でビアガーデンをされるそうです


 有機やさいや野菜つくりに興味のある方は必見です。


  詳しくは彩園さんのブログまで問い合わせ下さい


週末もぎ取り農園 彩園http://yasaimogirtori.seesaa.net/

19日は畑へどうぞ。

2009-07-14 21:48:40 | マクロエイトな活動
iku

むし暑くなってきましたね~
夜も寝苦しくなってきました。

私達夫婦は、今年もクーラー購入予定は無しです。
その代わりに、私はチクチク縫い物がしたいので、
ミシンを狙っています。
でも、ミシンも結構お高いんですね


話は変わりますが・・・、
今週の日曜はどうやらお天気もちそうですね

畑での小屋つくりの計画、私は料理係
何を作ろうか、色々考え中ですが、
やっぱり、おいしい野菜と、雑穀料理を中心に考えちゃいます

みんなで楽しく、おいしく休日を有意義に過ごせたら、
そんなことを考えると、
なんとなく、幸せな気持ちになってきます

色々と考えが膨らんで、
こんなことも出来たらな~、って思うのが、
自休自足の最新版のテーマだった、
「身近に農のある暮らし」です

農ある暮らしは、自分が食べるものに興味が湧いてくる、
ような気がします。
やっぱり人間は、食べなきゃ生きていけないし、
どこかで農とつながってます。

そのつながりを、同じ世代の方々と、
共有していきたい。そう思うんです。

今週の日曜日の活動が、そんな思いを伝える
きっかけになったらと
参加していただける方とお会いできるのを、
楽しみにしています

梁 GET!

2009-07-12 11:47:27 | 住~みのまわりのもの~
tai

1週間ほど千葉のほうに仕事の関係で出張に行ってました

街中も良いもんだなーと思っていましたが、やっぱり田舎のほうが落ち着きますね


 さて今日は朝からステキな頂き物が

実は実家の車庫を建て直していますが、その業者の方が解体業もやっているとのこと

 その方から梁をいただきました




捨てられるはずのものが繰り返し使われるってやっぱりいいですね

テーブルをつくる 2

2009-07-06 15:15:14 | 住~みのまわりのもの~
tai

今日は雨がふることなく、貴重な梅雨の晴れ間となった一日でした
 小屋つくりをしている畑に行っても、暑さでややバテ気味

 
 そんな時は日陰で家具作りに没頭といっても暑い


 似たようなテーブルを以前作ったんですが、ikuの自宅カフェに必要かと思って作りました

 
 料理なんかで貢献できない分、家具つくりで協力しようかと思っています