tai
今年最後の大仕事
壁木舞に使う竹刈りをしました。
竹を刈る時期は木六竹八といって、(旧暦で)木が6月竹が八月に刈るのがよいと言われています
実際は西暦で竹は10月くらいに刈るのがよく、秋先から冬の時期には竹の根から水の吸い上げが止まるためこの時期では腐りにくいということです
昔の人はそれだけ自然や季節にあわせた生活を送っていたと思います。
ホント、すばらしいです。ではまた来年
今年最後の大仕事

竹を刈る時期は木六竹八といって、(旧暦で)木が6月竹が八月に刈るのがよいと言われています

実際は西暦で竹は10月くらいに刈るのがよく、秋先から冬の時期には竹の根から水の吸い上げが止まるためこの時期では腐りにくいということです

昔の人はそれだけ自然や季節にあわせた生活を送っていたと思います。
ホント、すばらしいです。ではまた来年
