goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロエイト

スローライフを楽しむのんびり日記
自然が大好きなふたりで日記を書いていきます

takaの保育園生活

2011-10-26 11:23:09 | 子育て
iku

今日は朝からめっきり冷え込みましたね~
そろそろ冬眠の季節です
寒くなると朝はかなりグズグズな私ですが、今年からはそうはいかない様子・・・


takaが先週から保育園に行ってるんですが、
takaを送って行くだけで、朝からバッタバッタです

来週から私の仕事も始まるのに・・・、
朝から余裕もって準備するには逆算して何時に起きなきゃいけないのか
起きれるのか・・・不安ですね


takaの保育園生活なんですが、まだ慣らしの段階なので、
9時に登園して、お迎えの時間が10時40分→11時30分→12時30分とだんだん遅くなって、今日は14時にトライ中です
お昼寝までしっかりできるかな~

初日は私の方がどうしてるかな~?泣いてるかな~?っとドキドキだったんですが、
お迎えに行ってもいつもとなんら変わらない様子で、
先生から「全然泣きませんでしたよ~」って。

初日は時間も短かったし、遊んでたらあっという間で泣かなかったんだろうって思って、2日目・・・。
またまた全然泣きませんでしたって。

えっ

ちょっと~takaさんよ、

私のほうが寂しくてなきそうですよ・・・

takaは産まれた時から隣に寝ているベビーが泣いてても、
気にせずスヤスヤ眠る、マイペースで物事に動じない子って感じでしたが・・・

動じなさすぎやろ~

って私は言いたい。


でも今日はお昼寝までですよ~、泣かずにねんねができるかな~シメシメ


保育園初日、帰って来てからおうちで3時間のお昼寝中。
お疲れ様~


2日目、いきなり遠足なのでお弁当をって・・・
離乳食のお弁当ってなんじゃ~!と思いながら、
子どものお弁当作り第1号


これから、寒さが増してきそうですが、体調管理には十分気をつけなきゃですね
takaは3日目にして早速風邪をもらってきて今も鼻水ズルズルの寝苦しい状態です。

こうして強くたくましくなっていくんでしょうね
がんばれ~taka

保育園、入園準備

2011-10-16 00:08:10 | 子育て
iku

来週から保育園に行くことになったtakaです

自宅の近くで保育園の希望を出していたのですが、どこも0歳児クラスは満員御礼のようで、
お隣の市になるんですが私の職場の近くの保育園に入園することになりました

職場の近くで私の方も何かあった時にはすぐに駆けつけれるという安心感はありますね

今日は入園の説明を受けに初めて保育園に行ってきました

私は初めてのところでちょっと緊張して行ったんですが、
説明を受けている間、takaはおもちゃで遊んでくれて、1歳クラスの子たちも一緒に遊んでもらってました

遊びに夢中になり、時々私の存在を確かめにトコトコやってくる程度で、
この調子ですんなり保育園に馴染んでくれたらな~って思いました

それにしても、準備するものが多くて頭が回りません
2回分の着替えと、3回分のエプロン、その他諸々。
持ち物には全て名前を記入。靴下や紙おむつにも

着替えやエプロンは洗い替えを考えてたら、どのくらい準備しなきゃいけないのか・・・。
とりあえず足りないようなので明日買い出しです(買物は結構、楽しみだったりする)


話はすっ飛びますが、先日13日結婚記念日でした~
結婚生活も5年目に入りましたスッカリ落ち着いてしまいましたわぁぁ

今年は特に記念のものはしなかったんですが、ケーキだけは買ってゆっくりお茶タイムを楽しみました

前の結婚記念日を振り返って見たら・・・

1回目 結婚式をしたホテルでディナー招待あり
2回目 どうしても思い出せない
3回目 切迫早産にて入院中

っとこんなものです。
みなさんどんな結婚記念日を迎えられてるんですかね~。誕生日みたいにお祝いするのかな

5年目の結婚生活は、takaが保育園に行ったり私が仕事復帰したりでまた新たな生活になっていきますが、
夫婦で足並み揃えて、takaと一緒に楽しんで生活していけたらいいですね



Tシャツアレンジ☆秋服

2011-10-10 22:34:48 | 子育て
iku

今日は体育の日でしたね
うちでは昨日taiさんの職場の運動会だったので、私とtakaもちょろりと遊びに行ってきました
お天気良すぎて日差しがきつかったので、ささ~っと退散
夕方帰宅したtaiさんの顔は日焼けで真っ赤に

夏を過ぎたからって紫外線にはまだまだ油断できませんね



最近、takaの秋服を買って来てはアレンジするということにはまってます

アレンジと言っても刺繍ワッペンをアイロンでジュッとつけたり、
簡単にはぎれを縫いつけたりといった感じです







ロングTシャツやトレーナー、カーディガンはすべて無印良品で購入
シンプルなデザインで、肌触りもなかなか良くて、何といってもお安い

はぎれをおうちの形に縫い付けたTシャツは500円です
カーキのカットソーのワッペンはniko.and...という洋服屋さんで偶然見つけて購入

まだまだあるよ





子どものボーダーってかわいいですよね
ついついボーダー柄には目がいってしまいます

カーディガンには胸元にポケットをあしらっちゃいました

ここで使ってる刺繍ワッペンはネットで探して購入したものです
日本製の糸で丁寧に作られたワッペンなのでとってもきれいな仕上がりになりました


予定では来週からtakaの保育園の慣らし保育が始ります
きっと着替えとかたくさん準備しなきゃなんだろうな~

今度はどんなアレンジにしようか・・・・、考えてると楽しくなります



投稿するための写真を撮ってたら、洋服をごちゃまぜにしてくれました
自分も撮って!のアピールだったのかな・・・
最近、自己主張の強くなってきたtakaです

秋晴れ。お散歩日和。

2011-09-23 23:55:52 | 子育て


とってもいい天気が続いています

朝方はヒヤッっとするけれど、日中は過ごしやすくて気分爽快です


夕方、運動公園までお散歩に行ってきました

今日は休日でしたね子どもと一緒に遊びに来ている家族が多かったです。


芝生で休憩




写真を撮るために「こっち向いて~」って声かけても、
楽しそうに遊ぶ周りのちびっこ達が気になってずっと眺めてました


お気に入りの積み木
今の遊び方は積んでいる積み木をことごとく倒すことと、
両手に持ってカチカチ音を鳴らすこと

手作り!ベビーゲイト

2011-09-14 12:33:20 | 子育て
iku

久しぶりの更新になりました
もう9月も中旬になりますね暑いですが・・・
来月の今くらいはtakaの保育園準備しなきゃって時期です
まだどこの保育園に行けるのか決まってないんですがね

takaは昨日の夜は9時過ぎにミルクを飲んでコテンと寝てしまい、
今朝6時までぐっすりのよか息子ちゃんでした

夜中に起きなかったのって何カ月ぶり~(嬉し泣き)

昨日はtaiさんも宿直でいなかったから、ゆっくり眠れたのかな~
 (ってことは、夜起きる原因は・・・・taiさんか
わたしもぐっすり身体を休めました


takaの成長っぷりはというと、
体重が増えたり身長が伸びたりってのはすでに横ばい状態で、
目覚ましい変化ってのはなくなってきたんですが、
高速ハイハイのつかまり立ちの伝い歩き(右側方向のみ)ので
起きている時は目が離せなくなるという運動面でかなり成長してくれました

あっ。知能面もね
かくれんぼ、おいかけっこ(私はいつも鬼役)の遊びや後追いやいたずらも
いたずらも本人にとってはお遊びなんでしょうが


そんな成長を見せてくれるtakaを危険から守るため母は立ち上がるんだ~

ってことでベビーゲイト作りました
玄関といつも過ごす部屋の窓(2か所)です。
どちらも、もし転落したら30センチくらい段差があって、下はコンクリートです
想像するだけでゾッとしてました。


うちは借家なので釘打ち付けたりできないんですが、
何とか固定してます。(すこしグラグラ)

内側から


外側から


玄関は間口が180センチと広くて市販のものが合いそうになく、
作るしかないって感じでした

たまたま実家にあったベビーベットの柵をもらってきて、
げた箱でかませたりして固定してます。
だいたい中心あたりに兆番をつけて出入りする時は開け閉め出来て、
フックのカギを付けてtakaには動かせないようにしてます


窓は突っ張り棒を布の上下に2本通して、まさに突っ張っただけです




これで、ちょっとは安心です
またtakaの知恵がついてくれば、すぐに開け閉めしたりするんでしょうが、
それまでには危ないこと、痛いことってわかってくれるようになるといいかな

それとついでに緑のカーテン(西側のゴーヤや朝顔、へちま)の写真も撮ってみました



結構なカーテンに成長してくれましたよ

ではでは今からそのカーテンの緑を眺めながら離乳食作らなきゃ
今日はまだあと2回(も)

がんばろぉぉ~

木工禁止令◎解禁◎

2011-08-29 21:57:36 | 子育て
iku

世界陸上・・・
室伏選手、金メダルおめでとうございまーす!!

めっちゃ、叫んで頑張っていましたね

かっこよかぁ~


女子マラソンとかもtakaと一緒にテレビ観戦してたんですが、
takaは覚えたてのお手手パチパチして応援してました
可愛すぎです(←親バカですね)



さてさて、先週から木工禁止令を解禁にしてtaiさんに本棚を作ってもらいました
久しぶりの木工に張り切ってましたよ

木工時間は、takaが寝ている間で外ですること。それから苦手の片づけもきちんとすることの条件付きで

木くずがたくさん出る木材を切る作業は木材を買ったホームセンターで済ませていたので、あまり散らかることなくしていたので良かったです

出来上がりはこちら↓



出来上がった本棚は置く場所を決めていたのでぴったりのサイズです。
こんな感じに使ってます↓



1番下は自休自足やtocotocoの雑誌類を
下から2段目まではtakaの手が届くので積み木や絵本を

上の2段は私ゾーンです

この間リメイクした化粧箱や雑貨類を飾っています
ここならtakaから狙われなくて済みます

私は自分スペースが出来て大満足で、taiさんも久々の木工に満足していたようです
良かった良かった


話は変わりますが、先日有田のTRAPさんに家族3人で出かけて、
帰りに嬉野温泉に立ち寄ってきました

TRAPさんで出会えた雑貨さんたち↓



ガラスの小皿(小物を置いたりして使おうと思います)
ドライアジサイ

他にもガラスのカップ&ソーサや古切手などを購入しました。


嬉野温泉からの帰りにお茶々村というところによって記念撮影してきました


ホキョ。

また夏の思い出ができて良かったです
来年は海デビューできるかな

ずりばい始めました♪

2011-07-06 22:56:53 | 子育て
iku

takaも気がつけば8か月を迎えました
手足口病の後はすこぶる元気で、お天気が良ければ外に遊びに行きたいくらいです

そんな毎日ですが、昨日私が掃除をしていたら・・・
今までに見たことのない動きをするtaka

うつぶせの状態から腰を浮かせてブーンブーンと勢いをつけたかと思ったら、
足で床を蹴って前に進んできたんです

嬉しビックリです



私の大好きなコロコロ。takaも大好きのようです・・・

これまでもお部屋の中であっちこっち行っては連れ戻し~って状態だったけど、
これからもっと大忙しになりそうです

そうそう。takaは夜中もお元気です
最近2~3時間に一回は起きてしまいます
しかも大声で泣きまくり

これって、夜泣きってやつですかね
母乳が足りてないのか!?と思って寝る前にガッツリミルクを飲ませてみても結果は一緒でした
やっと下の歯が生えてきたんですが、なんかムズムズするのかな~。
しばらく様子見です


っと、話はビューンと飛びますが、
今晩のごはんです

野菜がたっぷりのメニューですが、冷蔵庫の野菜室がだいぶスッキリしました



鶏のおろし煮
かぼちゃサラダ
生野菜(レタス・胡瓜・トマト・アスパラ)
ところてん
野菜スープ


鶏のおろし煮はさっぱりして食べやすかったです!
味付けにお酢は入れてないんですが、お酢を入れて甘酢にしても夏の暑い日にいいかもしれないですね

胡瓜とトマトは家の畑で収穫したものです。
トマトは皮が分厚いのか固い感じがするので湯むきして食べてます
でも美味しいので離乳食にも使ってます。

家の畑にはすーばらしい緑のカーテンができる予定です
準備には私は参加してなかったんですが、ちょっと驚きの出来具合です
今度、晴れた日に写真を撮ってアップしたいと思います
ほんとビックリですよ

Tシャツ☆アレンジ

2011-06-23 22:52:18 | 子育て
iku

蒸し暑いですね~
今、やっとtakaが就寝しましたが・・・、
寝る前にたっぷりtaiさんと遊んで、汗ダラダラで寝てしまいました
お風呂の意味ないじゃ~ん

今日は、最近では珍しくチクチクお裁縫の時間を楽しみました
takaのTシャツを無印良品で買っていたのですが、黄色の無地と紺色のボーダーを
ちょっとだけアレンジしてみました


袖の部分にワンポイントと黄色のシャツにははぎれとボタンを縫いつけました

手縫いなので近くで見ると雑なんですが・・・



むふふ。

なんだか可愛くなった

このTシャツはどちらも500円でした
お色もナチュラルな感じのが揃っていて、他のお色も欲しいくらいです

早速、taiさんにも見てもらって、
「かわいかろぉ~
「うん。かわいか」
って5回は繰り返したかな~

もっと
「かわいかね
っていうリアクションが欲しいところではあるんですが、
まぁいいです

チクチクしてる時間が楽しかったし、
早くtakaに来てもらってお散歩するっていう楽しみもできたし
次は何をチクチクしようか考えちゃうし。

っと、なんだかルンルンな気分なのでありました
あっ。手足口病はもうスッカリ良くなりました

手足口病のその後。

2011-06-18 18:42:28 | 子育て
iku

みなさんこんにちわ!
手足口病になってご心配のコメントありがとうございました

takaはすっかり元気になって、
手足の関節に出ていた発疹のあとがカザブタになってポロポロとれてきれいになってきました
口の中も痛みはなくなったようで、ミルクをガッツリ飲んでくれています。
離乳食も食べれるんでしょうがまだ始めてません
明日から、また初期メニューくらいで再開しようかな


早く遊んでよ~

そして私はというと、
口の中の痛みでまだご飯がたらふく食べれません
薬は極力飲みたくないんですが、痛みにはかないませんでした

手足口病ってインフルエンザ→タミフルみたいに、
有効な薬が無いようで、症状を抑える対処療法しかないようです。

授乳中ということを内科の先生に伝えて出してもらってる薬は、
痛み止めのロキソニンと、細菌性の風邪も併発しているようで、
抗生物質と胃薬です

薬を飲んですぐは母乳にお薬成分が出ちゃうのか、あげない方がいいみたいですが、
ロキソニンは少し強めの痛み止めで、服用して6時間は授乳しない方が・・・、
と薬剤師さんが言ったので、完母からミルクに切り替えました
takaが意外とすんなりミルクに慣れてくれたので本当助かりました

私の発疹の出方はtakaとはちょっと違って、指先が痛痒いです。
(洗いものはtaiさんまかせ~
それから鼻の中にも出てる気がします・・・。
手足口病じゃなくて、手足口鼻病ですね
でもtakaはお尻にも発疹が出てました。
んじゃ、手足口鼻尻病の病名の方が合ってますね

みなさんも、子どもの手足口病には気を付けてくださいね~

手足口病。

2011-06-16 14:28:26 | 子育て
iku

手足口病なんて病名があったんですね
いま、幼稚園とかではやってるみたいですよ

taka初めての高熱で私はオロオロでした・・・。
時間外に病院受診して病名つけられちゃいました
いつもの元気いっぱいの泣き声じゃなくて、
きつそうな泣き声を聞くと、ほんとかわいそうなくらい
あまりきつそうだったので、座薬も使いました~

だいたい幼稚園や小学校でかかるウイルス性の病気みたいですが、
7か月のtakaは早くもかかってしまいましたね

これが先週の土曜日のことだったんですが、
日曜日には38度台、月曜日には37度台と熱は治まり、
いつもの元気も取り戻してました

でも手足口病って名前なだけあって、口にも発疹ができるらしく、
母乳の飲み方が少なくって、月曜日の夜中は2時間おきに授乳となり、
私の体力も尽きてきたころ、
まさかの私がダウン

高熱に頭痛、喉の痛み・・・。
悪寒で布団に包る私の隣でコロコロ楽しげに転げまわるtaka

そんな時に限って、taiさん宿直の日
とうとうtaiさんの実家へ避難

takaを預けて休ませてもらいました~

高熱が引いて体が楽になったと思ったら、
でたぁ~発疹。
手の指足の指、喉、唇。
喉なんて痛くて痛くて水も飲みたくありません

病院行って、診断受けました。
大人ではまれだそうです、手足口病。
なんで私は小学校の頃までにかかってなかったんだと、
後悔しても仕方ないですね

takaもこの痛みを乗り越えたんだと思うと、
私も頑張るっきゃないです

昨日の夜から、ご飯は少ししか食べてません・・・。
おなか減ったよ~
でも、空腹感と喉の痛みとでは今のところ喉の痛みが勝ってます。
こんなに喉が痛いとは、恐るべし手足口病。

でも、この病名、もっとかっこいい名前つけてもらえなかったのかな。