goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロエイト

スローライフを楽しむのんびり日記
自然が大好きなふたりで日記を書いていきます

雑貨屋さんとカフェ

2011-06-27 20:57:43 | ほか
iku

本当によく降りますね
家族みんな元気になったことだし、どこか公園にでもお出かけしたいところですが、
この雨では無理ですね~
お楽しみは持ち越しです

おうちでのんびりするのも好きなんですが、
最近家にいる時間が長くて外が気になったので、
taiさんに連れ出してもらいました

といっても、雨の中遠出はしたくなかったので、
車で10分圏内の雑貨屋さん。
自宅ショップのEHOOさんと、カフェも楽しめるorange spiceさんへ

EHOOさんは久しぶりに行ったのですが、店主さんは私たちのことを覚えてくれていました
雑貨はホウロウや木のカトラリーや器など、他にナチュラルな洋服や靴、バックなどなど気になるものが色々でした

orange spiceさんはカフェでお茶してきました
takaは車の中では寝てくれてたんですがお店に入ると目がギラギラしだして・・・、
ベビーカーに乗せてたんですが、泣きだしてしまったので私のお膝に座らせて、
いっちょまえにカフェの雰囲気を楽しんでおりました



時々発する「ぴやぁ~」という奇声は雰囲気に馴染んでませんでしたが

うちに帰って夕食の準備です
もらいもののアジがあったのでさばいてカレームニエルにしました
ワンプレートにまとめて・・・

こんな感じです

ムニエルのほかに、
キノコのガーリック炒め
生野菜
バターライス
根菜とワカメのお味噌汁
でした。

そしてプレートに載せている器は今日EHOOさんで購入したものです
サブのおかずを盛るのが欲しかったので購入して、早速使っちゃいました



この器、1個525円でゲットしました
大きさがカフェオレボールのように大きいのもありました
今日は買わなかったけど、マークしてますニヤリ


っと、雑貨屋さんとカフェをはしごして気分転換もできました
takaくんよ、雨の中付き合ってくれてありがとぉぉ

他にも気になってる雑貨屋さんがあるので、行けたらいいなぁ~

ささみチーズカツと梅干し

2011-06-26 09:17:11 | 食~くちにするもの~
iku

今日は日曜日
お天気は曇りでのんびりスタートの朝です

ひとりでお家にいる時は、なかなかすぐそこの畑に行って草取りさえもできないんですが、
今朝はtakaをtaiさんに任せて草取りしてきました

ミニトマトが青い実をたくさん付けててテンション上がりました


隔週で無農薬野菜を届けてもらっていますが、
毎回、生産者の岩崎さんのお便りが付いてきます
いつもその時期のお野菜のことなんかが書かれてあるので楽しみの一つです

でも今週のお便りは、ここ最近の集中豪雨でお野菜が元気ないとの内容でした

収穫量も少ないのか、なかなかお野菜が揃わないのだとも。
それでも9種類のお野菜が入っていました
人参、インゲン、胡瓜、玉ねぎ、ジャガイモなどなど。

人間の力ではどうにもならない自然を相手にお仕事されてるのだから、
本当に大変なことだと思います!

そんな中いつも美味しい野菜を届けていただいてるのだから感謝して料理させてもらいます

昨日の夜ごはんなんですが、宅配のお野菜の中に入っていた赤紫しそも使ってささみチーズカツをメインにしました
赤紫しそって、葉っぱの表が緑色で裏が紫色というなんとも面白いお野菜です



一緒に添えたおかずは人参のきんぴらと豆腐とお野菜のサラダです

ささみとチーズとしその相性ってバッチリですね美味しかったぁ

あと、同じ赤紫しそを初めて作る梅干しにも使いました
どんな色になるのかちょっと心配でしたがいいお色が出てます。



7月になったら土用干しっていう梅干し作りの作業もあります。
美味しい梅干しができるかなぁ~楽しみです

そしてもうひとつの楽しみはコレ↓↓





梅シロップです

夏のあっつい日に炭酸で割って氷を入れてキュゥ~っと飲もうと想像膨らませています



さてさて、今日は何をしようかなぁ
最近おでかけしてなかったから、どこか雑貨屋さんでもぶらりとしたいね~
なんて言ってるけど、いい感じの雑貨屋さん探し中です


Tシャツ☆アレンジ

2011-06-23 22:52:18 | 子育て
iku

蒸し暑いですね~
今、やっとtakaが就寝しましたが・・・、
寝る前にたっぷりtaiさんと遊んで、汗ダラダラで寝てしまいました
お風呂の意味ないじゃ~ん

今日は、最近では珍しくチクチクお裁縫の時間を楽しみました
takaのTシャツを無印良品で買っていたのですが、黄色の無地と紺色のボーダーを
ちょっとだけアレンジしてみました


袖の部分にワンポイントと黄色のシャツにははぎれとボタンを縫いつけました

手縫いなので近くで見ると雑なんですが・・・



むふふ。

なんだか可愛くなった

このTシャツはどちらも500円でした
お色もナチュラルな感じのが揃っていて、他のお色も欲しいくらいです

早速、taiさんにも見てもらって、
「かわいかろぉ~
「うん。かわいか」
って5回は繰り返したかな~

もっと
「かわいかね
っていうリアクションが欲しいところではあるんですが、
まぁいいです

チクチクしてる時間が楽しかったし、
早くtakaに来てもらってお散歩するっていう楽しみもできたし
次は何をチクチクしようか考えちゃうし。

っと、なんだかルンルンな気分なのでありました
あっ。手足口病はもうスッカリ良くなりました

手足口病のその後。

2011-06-18 18:42:28 | 子育て
iku

みなさんこんにちわ!
手足口病になってご心配のコメントありがとうございました

takaはすっかり元気になって、
手足の関節に出ていた発疹のあとがカザブタになってポロポロとれてきれいになってきました
口の中も痛みはなくなったようで、ミルクをガッツリ飲んでくれています。
離乳食も食べれるんでしょうがまだ始めてません
明日から、また初期メニューくらいで再開しようかな


早く遊んでよ~

そして私はというと、
口の中の痛みでまだご飯がたらふく食べれません
薬は極力飲みたくないんですが、痛みにはかないませんでした

手足口病ってインフルエンザ→タミフルみたいに、
有効な薬が無いようで、症状を抑える対処療法しかないようです。

授乳中ということを内科の先生に伝えて出してもらってる薬は、
痛み止めのロキソニンと、細菌性の風邪も併発しているようで、
抗生物質と胃薬です

薬を飲んですぐは母乳にお薬成分が出ちゃうのか、あげない方がいいみたいですが、
ロキソニンは少し強めの痛み止めで、服用して6時間は授乳しない方が・・・、
と薬剤師さんが言ったので、完母からミルクに切り替えました
takaが意外とすんなりミルクに慣れてくれたので本当助かりました

私の発疹の出方はtakaとはちょっと違って、指先が痛痒いです。
(洗いものはtaiさんまかせ~
それから鼻の中にも出てる気がします・・・。
手足口病じゃなくて、手足口鼻病ですね
でもtakaはお尻にも発疹が出てました。
んじゃ、手足口鼻尻病の病名の方が合ってますね

みなさんも、子どもの手足口病には気を付けてくださいね~

手足口病。

2011-06-16 14:28:26 | 子育て
iku

手足口病なんて病名があったんですね
いま、幼稚園とかではやってるみたいですよ

taka初めての高熱で私はオロオロでした・・・。
時間外に病院受診して病名つけられちゃいました
いつもの元気いっぱいの泣き声じゃなくて、
きつそうな泣き声を聞くと、ほんとかわいそうなくらい
あまりきつそうだったので、座薬も使いました~

だいたい幼稚園や小学校でかかるウイルス性の病気みたいですが、
7か月のtakaは早くもかかってしまいましたね

これが先週の土曜日のことだったんですが、
日曜日には38度台、月曜日には37度台と熱は治まり、
いつもの元気も取り戻してました

でも手足口病って名前なだけあって、口にも発疹ができるらしく、
母乳の飲み方が少なくって、月曜日の夜中は2時間おきに授乳となり、
私の体力も尽きてきたころ、
まさかの私がダウン

高熱に頭痛、喉の痛み・・・。
悪寒で布団に包る私の隣でコロコロ楽しげに転げまわるtaka

そんな時に限って、taiさん宿直の日
とうとうtaiさんの実家へ避難

takaを預けて休ませてもらいました~

高熱が引いて体が楽になったと思ったら、
でたぁ~発疹。
手の指足の指、喉、唇。
喉なんて痛くて痛くて水も飲みたくありません

病院行って、診断受けました。
大人ではまれだそうです、手足口病。
なんで私は小学校の頃までにかかってなかったんだと、
後悔しても仕方ないですね

takaもこの痛みを乗り越えたんだと思うと、
私も頑張るっきゃないです

昨日の夜から、ご飯は少ししか食べてません・・・。
おなか減ったよ~
でも、空腹感と喉の痛みとでは今のところ喉の痛みが勝ってます。
こんなに喉が痛いとは、恐るべし手足口病。

でも、この病名、もっとかっこいい名前つけてもらえなかったのかな。

ズッキーニ!!

2011-06-04 17:33:04 | 食~くちにするもの~
iku

月に2回ほど無農薬野菜の配達をしてもらっていますが、
野菜の種類はおまかせなので、なかには自分では買って料理しないような野菜も
結構入ってます

先週の宅配便ではズッキーニが入ってました
ズッキーニって、夏の野菜かと思っていたら今ぐらいの時期に採れるんですね~

私が、ズッキーニ→夏のイメージだったのは、
きっと見かけからですね



これ・・・キューリ・・・!?

でも、お味はキューリとは全く違います。
かぼちゃのお仲間のようですが、かぼちゃよりまったり(表現が難しい!)しているような気がします

料理したら茄子のような感じもするし、
でもかぼちゃと言われればそのような気もするし~、
っとなんとも不思議なお野菜です

そんなズッキーニでお菓子を作ってみました

ズッキーニのパンケーキ




ズッキーニのミルクプリン


パンケーキは、すりおろしたズッキーニ、小麦粉、砂糖、塩のシンプルな材料ですが、
ズッキーニの甘みとコク?がパンケーキにピッタリでした☆
想像していなかった美味しさでした

ミルクプリンは、蒸したズッキーニを裏ごししてピューレにして牛乳、砂糖、生クリーム、ゼラチンと合わせて冷やし固めました

ピューレは甘味があって食べやすかったのでtakaにも離乳食であげてみたら、
小さじ1でしたが完食してくれました

お味は、砂糖の分量が多かったのか、ピューレの割合が少なかったのか、
ほのかにかぼちゃ?なお味が楽しめるくらいで、
ズッキーニ:ミルクプリン=1:9
くらいの存在感でした
食べやすいと言えば食べやすいです。

また材料の割合とか変えながら作ってみたいと思います