goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロエイト

スローライフを楽しむのんびり日記
自然が大好きなふたりで日記を書いていきます

高きびジャージャー麺と梅シロップ

2011-07-16 10:30:15 | 食~くちにするもの~
iku

昨日は寝る前にブログを更新しようと思ってたんですが、
疲れちゃってたのか眠気には勝てませんでした~

taiさんは今日も仕事なのですが、昨日から
「明日のお弁当屋さんはお休みよ
と宣言してたので、朝もゆっくりとさせてもらいました
しっかり朝ごはんを食べて元気もチャージされました
さてさて今日は何しようかな

昨日は高きびを使ってジャージャー麺を作りました
豚ひき肉も入れてますが、見た感じは高きびの存在はあまりわからないかな



これをまんべんなく混ぜて食べるんです。
ちょっと高きび肉みその汁っ気が少なかったので麺との絡みがいまいちでしたが、お味は私もtaiさんも好みの出来でした



他のメニューは
冷奴
ひじきと人参の煮物
おにぎり
枝豆←taiさんのおつまみ用

暑くなるとご飯系が進まない私なんですが、まだ母乳で頑張ってるので穀物をしっかりとらなきゃと思って・・・。
おにぎりならちょっとは量が食べれますね


夏の暑さを乗り切るもう一つのアイテムが梅シロップ

1か月前に仕込んでたのもなんですが、そろそろいいかな~と瓶に移しました



お水で割って冷たくして飲むと、生き返る~って感じです。



シロップの色の濃さが違う2種類あるんですが、
色が濃い方がリンゴ酢も入れて漬け込んだ梅シロップです。
梅サワーって言うのかな

普通のシロップでも酸っぱいのにさらにスッパうまいです

この夏は夏バテ知らずで元気に過ごしたいものです




ささみチーズカツと梅干し

2011-06-26 09:17:11 | 食~くちにするもの~
iku

今日は日曜日
お天気は曇りでのんびりスタートの朝です

ひとりでお家にいる時は、なかなかすぐそこの畑に行って草取りさえもできないんですが、
今朝はtakaをtaiさんに任せて草取りしてきました

ミニトマトが青い実をたくさん付けててテンション上がりました


隔週で無農薬野菜を届けてもらっていますが、
毎回、生産者の岩崎さんのお便りが付いてきます
いつもその時期のお野菜のことなんかが書かれてあるので楽しみの一つです

でも今週のお便りは、ここ最近の集中豪雨でお野菜が元気ないとの内容でした

収穫量も少ないのか、なかなかお野菜が揃わないのだとも。
それでも9種類のお野菜が入っていました
人参、インゲン、胡瓜、玉ねぎ、ジャガイモなどなど。

人間の力ではどうにもならない自然を相手にお仕事されてるのだから、
本当に大変なことだと思います!

そんな中いつも美味しい野菜を届けていただいてるのだから感謝して料理させてもらいます

昨日の夜ごはんなんですが、宅配のお野菜の中に入っていた赤紫しそも使ってささみチーズカツをメインにしました
赤紫しそって、葉っぱの表が緑色で裏が紫色というなんとも面白いお野菜です



一緒に添えたおかずは人参のきんぴらと豆腐とお野菜のサラダです

ささみとチーズとしその相性ってバッチリですね美味しかったぁ

あと、同じ赤紫しそを初めて作る梅干しにも使いました
どんな色になるのかちょっと心配でしたがいいお色が出てます。



7月になったら土用干しっていう梅干し作りの作業もあります。
美味しい梅干しができるかなぁ~楽しみです

そしてもうひとつの楽しみはコレ↓↓





梅シロップです

夏のあっつい日に炭酸で割って氷を入れてキュゥ~っと飲もうと想像膨らませています



さてさて、今日は何をしようかなぁ
最近おでかけしてなかったから、どこか雑貨屋さんでもぶらりとしたいね~
なんて言ってるけど、いい感じの雑貨屋さん探し中です


ズッキーニ!!

2011-06-04 17:33:04 | 食~くちにするもの~
iku

月に2回ほど無農薬野菜の配達をしてもらっていますが、
野菜の種類はおまかせなので、なかには自分では買って料理しないような野菜も
結構入ってます

先週の宅配便ではズッキーニが入ってました
ズッキーニって、夏の野菜かと思っていたら今ぐらいの時期に採れるんですね~

私が、ズッキーニ→夏のイメージだったのは、
きっと見かけからですね



これ・・・キューリ・・・!?

でも、お味はキューリとは全く違います。
かぼちゃのお仲間のようですが、かぼちゃよりまったり(表現が難しい!)しているような気がします

料理したら茄子のような感じもするし、
でもかぼちゃと言われればそのような気もするし~、
っとなんとも不思議なお野菜です

そんなズッキーニでお菓子を作ってみました

ズッキーニのパンケーキ




ズッキーニのミルクプリン


パンケーキは、すりおろしたズッキーニ、小麦粉、砂糖、塩のシンプルな材料ですが、
ズッキーニの甘みとコク?がパンケーキにピッタリでした☆
想像していなかった美味しさでした

ミルクプリンは、蒸したズッキーニを裏ごししてピューレにして牛乳、砂糖、生クリーム、ゼラチンと合わせて冷やし固めました

ピューレは甘味があって食べやすかったのでtakaにも離乳食であげてみたら、
小さじ1でしたが完食してくれました

お味は、砂糖の分量が多かったのか、ピューレの割合が少なかったのか、
ほのかにかぼちゃ?なお味が楽しめるくらいで、
ズッキーニ:ミルクプリン=1:9
くらいの存在感でした
食べやすいと言えば食べやすいです。

また材料の割合とか変えながら作ってみたいと思います

ピヨピヨ☆

2011-03-08 12:05:04 | 食~くちにするもの~
iku

今日はひよこパンを作りました~
形がなんともかわいいでしょ



というのはただの言い訳で、これは失敗パンなんです

パーカーハウスってのを作ってみようと思ってたんです。
イメージはこんなの↓


レタスやハムを挟んで食べることまでイメージしてたんですが・・・、
焼いているうちに折りたたんでいたところからムキムキと開きだして
焼きあがったら直角にまで開いてました

これじゃぁ・・・、なんにも挟めやしません

この子たちに至っては、まったくのやる気を感じられません↓


え~?なんか言った~?


きっと、原因は最終発酵の時間をとりすぎた(1時間ほど忘れて放置してた)ことだと・・・

また頑張ります

ペンネのグラタン

2011-03-01 21:58:25 | 食~くちにするもの~
iku

こないだ、何かの料理番組でホワイトソースを作らなくてもグラタンができるというを放送してました

よく覚えてなかったんですが、なんとなぁ~くで作ってみました

じゃがいものでんぷん質でとろみを出すそうです

ペンネは最近気になってよく使いますマカロニよりもっちりしておいしいですね


もうひとつ最近気になっていることが・・・

テレビを見ていたら、taiさんが

「あっ、岡本夏生だ。」

って、テレビに出ている度につぶやくことです。

確かに年の割に露出が多い・・・。

でも、毎回テレビで見るたびに言うほどのことなのか・・・。

男と女の違いか・・・ジェネレーションギャップか・・・。

気になります

パンコレvol.2

2011-02-28 10:47:20 | 食~くちにするもの~
iku

またコツコツパン作りしてます

ほしの天然酵母を育てて冷蔵庫で保存してますが、
毎回200gから300gの小麦粉の量で作っていて、
一度酵母を起こすと5・6回分は楽しめます


食パン(パウンド型)


ポテトとソーセージのピザ
 奥に写っている丸いコロッケはヒエと玉ねぎのコロッケ。
 塩味ですがハッシュポテトみたいな感じでサクサク美味しいです



チョコパン
 ロールパン生地でチョコを包みました。

夕飯と☆☆☆☆

2011-02-24 22:20:49 | 食~くちにするもの~
iku

今日はやっと出産時の高額医療の払い戻しの申請にtakaと行ってきました

takaが逆子ちゃんだったためハイリスク妊婦になり・・・、
まさかの帝王切開

出産費用も普通分娩よりお高くなって、42万円の出産育児一時金を越えて、
自己負担が10万弱でした・・・。

1万ちょいの払い戻しがあるので、忘れないうちに申請できました
育児休暇中のため臨時収入っぽくてなんか得した気分です

申請の書類もやさしい職員さんが、takaを抱っこしている私に代って、
全部記入してくれましたラッキー

takaはお出かけすると帰宅してからよく寝てくれるような気がします

今日も良く寝ていたので夕飯準備とおやつ作りができました

夕飯は・・・



スペアリブのマーマレード煮
コロッケ
 (お麩じゃがの残り使用・・・食べきれずにまだあった
ほうれん草の胡麻和え
ミネストローネ
 (残り野菜の具だくさん)


おやつはワッフルを作りました



図書館に「焼きドーナツとワッフルのおうちカフェレシピ」という本があったので借りてきてました。
うちで使っているクロアというメーカーのワッフルメーカーを使っていたので、
参考にしたいレシピがたくさん載ってます

ベルギーワッフルは、ショートニングとざらめ糖が決め手のようです・・・。
あいにくうちには無くて、ちょっと物足りないワッフルになりました


今日はプレーンワッフルですが、今度はいろんなアレンジのワッフルを作ってみたいです

雑穀三昧

2011-02-20 21:24:59 | 食~くちにするもの~
iku

1月から雑穀定期便を取り寄せ始めたんですが、
ご飯に混ぜて炊く以外に使っていなかったので、
おかずを作ってみました

あわチキンカレー

たかきびミートボール(お弁当兼用)

どちらもお肉と合わせてあって、味も濃いめなのでtaiさんも抵抗なく食べれてました

ご飯も今日は玄米です
 近くの直売所でアイガモ米が売っていたので買ってました

なんだか健康的な夕食になりました



いちご大福♪もちもち♪

2011-02-17 07:45:16 | 食~くちにするもの~
iku

実家からいちごをもらいましたぁ
真っ赤ないちごを見ていたら、頭の中がいちご大福でいっぱいになってしまったので、
昨日、作っちゃいました

天気も良かったので、白玉粉とあんこを買いにtakaをつれてお出かけ
暖かくて散歩にはいい天気だったんですが、takaはぐっすり夢の中・・・。

家に帰って、takaがそのまま寝てくれたので早速作りましたよ

レンジを使って餅のところを作るんですが、楽ちん
30分ほどで出来上がりました

それから、出来上がりをお皿に並べて写真をとって、
それからそれから、わたしの胃袋へ・・ゴーゴー

無事、写真をとって3分後には胃袋へ落ち着きましたふぅ~

とぉっても食べたかったから、とぉても美味しく感じました

初めて作ったいちご大福だったけど、あんなに簡単にできるなんてって感じです
おやつに手土産にもってこいですね

パンコレ☆vol.1

2011-02-13 11:13:40 | 食~くちにするもの~
iku

またまた、はまりつつあります
パン作り

はじめはホームベーカリーで食パンばっかり作ってたんですが、
なんだか飽きてきて・・・
生地作りはホームベーカリーでして、形成・焼きの行程を楽しむようになり、
せっかくなので・・・
天然酵母パンを1から作るようになりました

天然酵母は種を起こすのにも時間がかかるし、
一次発酵にも時間がかかるけど、
今の子育てライフにはちょうどいいみたい
のぉ~んびり作ってます


くるみチーズ
(生地はホームベーカリーで)


ごまパン(小豆入り)
久しぶりの天然酵母ぱん


ロールパン(天然酵母)
一次発酵に16時間。

まだまだ試行錯誤だけど、続けて作っていきたいです
(すぐ飽きないように・・・