脱原発!エネルギーシフトを目ざす6・4シンポジウム
というのに行ってきた。
無駄遣いしなければ電気は足りる。もうずいぶん聞いた話だ。それなのに足りない足りないという人がまだいるらしい。
どうやら理屈ではないのだろう。変わることがいやなのじゃないか。怖くないよ、だいじょうぶ、といってあげたい。
ところで、今日は参議院議員の某という人が壇上にいた。管首相を弁護する。いわく「原発を止める法律も無いのに、管さんは法律を作らずに勝手に浜岡原発を止めた、と野党は非難する。しかし本来、原発を始める法律だけつくって止める法律をつくらなかったかつての政権がおかしい」なるほど。
始めることだけ考えて終わることを考えない。希望に燃えている時ってとかくそういうものかも。
でもその車、ブレーキを付けないで走り出したんだね。
私たちは政権がどう変わろうと、死に体の原発を土俵の外にきっちりと押し出すまでのこと。
そして迷わず新天地を目指すまでのこと。
ドゴール元仏大統領。「政治は政治家に任せておくには大きすぎる」
言われてみればなるほど。至言。国民よ、もっと出しゃばれ。政治家は国民の一部に過ぎない。
ドイツ安全エネルギー倫理委員会の委員、ミランダ・シュラーズさん。どうしてドイツではたった2ヶ月で原発を廃止するという決定ができたのか、その判断基準は?という問いに答えて。「福島です」そして、もし福島がドイツにあったら事故の「あす」には止める、と。
どうして日本はそうではないのか。その答えを探すのは社会学者の研究テーマ。
止めた方がいいとひとに言われると「おれたちのにちじょうにけちをつけるのかこのやろー」という心境になるという。
止まらないようすは先の戦争と似る。たとえ短期決戦でも勝てない、と調査の結果が出ていても「今更止められない」「空気に逆らえない」と思ってしまう人たちおかげで戦争に突入して行った過去がある。
いつからそんな性格ができてしまったんだろうね、日本人。
空気の読めないやつ、っていうのが本当は役に立つ人間だったりして。
みんなで性格を変えよう。楽しく変わっていこう。
この日は3人で行った。だから、他の人もレポートしてくれるだろう。おたのしみに。(お)
というのに行ってきた。
無駄遣いしなければ電気は足りる。もうずいぶん聞いた話だ。それなのに足りない足りないという人がまだいるらしい。
どうやら理屈ではないのだろう。変わることがいやなのじゃないか。怖くないよ、だいじょうぶ、といってあげたい。
ところで、今日は参議院議員の某という人が壇上にいた。管首相を弁護する。いわく「原発を止める法律も無いのに、管さんは法律を作らずに勝手に浜岡原発を止めた、と野党は非難する。しかし本来、原発を始める法律だけつくって止める法律をつくらなかったかつての政権がおかしい」なるほど。
始めることだけ考えて終わることを考えない。希望に燃えている時ってとかくそういうものかも。
でもその車、ブレーキを付けないで走り出したんだね。
私たちは政権がどう変わろうと、死に体の原発を土俵の外にきっちりと押し出すまでのこと。
そして迷わず新天地を目指すまでのこと。
ドゴール元仏大統領。「政治は政治家に任せておくには大きすぎる」
言われてみればなるほど。至言。国民よ、もっと出しゃばれ。政治家は国民の一部に過ぎない。
ドイツ安全エネルギー倫理委員会の委員、ミランダ・シュラーズさん。どうしてドイツではたった2ヶ月で原発を廃止するという決定ができたのか、その判断基準は?という問いに答えて。「福島です」そして、もし福島がドイツにあったら事故の「あす」には止める、と。
どうして日本はそうではないのか。その答えを探すのは社会学者の研究テーマ。
止めた方がいいとひとに言われると「おれたちのにちじょうにけちをつけるのかこのやろー」という心境になるという。
止まらないようすは先の戦争と似る。たとえ短期決戦でも勝てない、と調査の結果が出ていても「今更止められない」「空気に逆らえない」と思ってしまう人たちおかげで戦争に突入して行った過去がある。
いつからそんな性格ができてしまったんだろうね、日本人。
空気の読めないやつ、っていうのが本当は役に立つ人間だったりして。
みんなで性格を変えよう。楽しく変わっていこう。
この日は3人で行った。だから、他の人もレポートしてくれるだろう。おたのしみに。(お)