goo blog サービス終了のお知らせ 

僕とマクベスのいちゃいちゃ日記っ

愛機――マクベスで綴る、日常系プログ。
小説、アニメ、遊戯王 他

今日のフリーについて色々雑記

2012年04月15日 | 遊戯王
今日はマドルチェで大会に凸ってきましたww
対戦相手は何度もテキスト確認、周りは爆笑の大盛り上がり。結局2回戦で六部に殺されてしまったのですが(笑)
でも、十分遊べるデッキだと確信しました。大会前に小学生にフリーを申し込まれて、マドルチェで迎えたら
虫に殲滅されたのは苦い思い出……。
ちなみに、今回出場したマドルチェはこのレシピから、マナーを2牧抜いて、代わりにテラフォを入れた形です。やっぱりシャトーが無いと始まらないのでテラフォで引き入れやすくしてみました。
その時に思ったのですがやっぱり大会は一人で出るに限るなぁーって。
応援してくれる友達がいるのは良いのですが、彼らにはどうしても退屈な思いをさせてしまいます。
これからはこっそりと一人で出場し、このブログでの事後報告を主にしようと強く思いました。

で、フリーをしたのですが、
ソーニャちゃんペロペロがギアギアを作っていて、これが案外強い!
ブリキンギョが凄い強く見えたww
主な動きは、キンギョNSガジェSSギアギガントSS効果でギアフレームサーチ。
こんな感じだった。これだけの事を手札消費0でやってるって言うんだから驚きだよね。
マドルチェにもこれくらい強いエクシーズモンスターが欲しいでござる!!

IFは成金・煉獄を積んだ型を現在研究しています。
今日やってみて思ったけど、やっぱりフリーでIFは使うものじゃないわ。相手が暇すぎる。
俺の隣の席で、フリーでゼンマイハンデス使ってる奴がいたけど、
フリーで勝って息巻いてるようじゃ三流だな。
大会でガチガチできるんだから、わざわざフリーでガチガチやる必要ない。もちろん、相手が練習相手としてガチガチやって欲しい
って言うんだったら話は違うけれど、何の断りもなくガチを使うのは相手に悪い気がするわ。

その点マドルチェは素晴らしいね。
相手をメタるわけでもなく、強化したモンスターで攻撃していく。
その純真なプレイスタイルには感服するよ。

マドルチェについて モンスター編

2012年04月15日 | 遊戯王
約束したからには書かないとなぁー。
マドルチェデッキについて解説。㉚分いないに終わらせるぞと気合を入れつつ。

解説
○M・マジョレーヌ 3
マドルチェには基本③積みのガジェットモンスター。
通常召喚にしか対応していないのは難点だが、このカードでバトラスク・ミルフィーヤ・プディンセス・マジョレーヌ
を状況に応じてサーチしていく。マジョレーヌをサーチすることでモンスター切れをほぼ恒久的に無くすことができて
シャトーを張っていれば⑲打点の擬似破壊耐性ガジェットに化ける事ができる。
マジョレーヌ+緊急テレポートでアーカナイト・マジシャンブラックローズドラゴンナチュルランドオルス(バトラスクにも同じことが言える)を柔軟にシンクロすることが出来る。
また、魔法使いのためアルケミックマジシャンのエクシーズ素材にもなれるし地属性縛りのエクシーズモンスターにも対応。
ワンダーランドを使うことで①牧のアドバンテージを得られるし、各種魔法使いサポートに対応。


○M・バトラスク 3
基本は三積みのフィールドサーチモンスター。惜しむべくは特殊召喚に対応していない点か。
マドルチェはシャトーがなければ場持ちが悪く、このカードはそのシャトーをサーチするカードでありながら
もう①体のマドルチェを要求する。効果は使いづらいだろう。かと言ってミルフィーヤの効果で召喚しても効果が使えないという罠。
だが、シャトーの影響下では打点二〇〇〇のアタッカーであり、マジョレーヌと種族も一致するため各種のサポートが受けられる。
サーチ効果も、メェプルの防御力が生かせれば使えることも多いし、なにより、このカードの存在によってマドルチェは
サイドにフィールドカードによるメタを積むことが出来る。王家の谷が代表的。


○M・メェプル 2
ガチには入らないと思われるメリットディフェンダー。守備力は1800と今一歩な印象を受けるが、シャトー影響下だと2300になる。
このカードは相手モンスター一体を道連れに表示形式変更することが出来、ミルフィーヤ+メェプルによるランク3エクシーズコンボは
地味ながらに強力。ゼンマインを出しておくと安定する。
バトラスクの効果補助としても優秀で、総じて使いやすい、安定したカードと言うことができるが、
マドルチェにはただでさえ展開能力が無く、果たしてこのカードに貴重な召喚権を使っていいものなのか疑問視する声もある。
おそらく、回していくうちに1牧抜けると思う。


○M・シューバリエ 2
1700打点のメリットアタッカー。他のマドルチェを戦闘破壊から守ることが出来る。
シャトー影響下では2200打点のアタッカーになり、サイドラさえ一方的に破壊する。
だが、シャトーがなければ中途半端なモンスターであり、安定した運用は難しいと思われる。
おそらく、回しているうちに1牧抜けると思う。
マドルチェ・ワルツに映っているシューバリエが可愛いので、全部抜くってことはあり得ない。


○M・ミィルフィーヤ 2
手札のマドルチェを特殊召喚させる効果を持つマドルチェモンスター。
主にプディンセス・メェプル・ミルフィーヤを特殊召喚させることになるが、
単体では使いづらいし、バトラスクの効果も使えないので、使いづらさが目立つ。


○M・プディンセス 2
戦闘したらカードを一枚道連れにする、メリット持ち上級モンスター。
墓地0だと攻撃力が800アップし、1800打点になり、さらにシャトーを張ることで2300打点になる。
戦闘終了時にこのカードがいなくとも効果は発動するので、自爆特攻からの道連れをすることもできる。これにシャトーを
絡めることでアドバンテージを取ることも出来る。マナーの効果で800アップ+自身の効果で800アップをすることで、ダメステに突然2600になったりする。アドバンス召喚は強化能力と咬み合わないのだが、マナーがある時は狙って行っても良い。

○トラゴエディア 2
手札であふれたマドルチェをメリットに変換できる最上級。
マドルチェはシャトーの効果によって手札に貯まりやすいので、このカードの攻撃上昇も期待できる。それに、マジョレーヌによって
3~5まで柔軟にサーチできるので、洗脳効果も活かしやすい。レベル変動能力が使いにくいのは問題だが、
それを補って余りあるスペックを有している。

○サイコ・コマンダー 1
事実上の19打点モンスター。禁テレから飛んできて、ブラロ・アカナイ・ナチュパルになったりする。
多分、1牧増える。

マドルチェ デッキ 考察 

2012年04月15日 | 遊戯王
では管理人が作ったマドルチェについて解説していこうと思います。
まだ大会での実戦経験が無く、サイドを含めたらどこまで戦えるのか、それはよくわかりませんが、管理人が使っていて思ったこと、それに勝ち筋に付いて言及していこうと思います。これからマドルチェをつくろうと言う君! 絶対に損はさせません。

現在、マドルチェは
プディンセス軸
魔法使い軸(除去ルチェ)
オーソドックス
があると思います。それぞれのデッキの特徴は


プディンセスをFullで使うタイプ。プディンセスをフィールドに維持しながら闘うので目に優しい。
大きな違いは、ノーコスト「その場しのぎ」+チェーン発動しにくい「サンダーブレイク」であるマドルチェ・ティーブレイクを採用しやすいという点にあります。


今ん所一番強いと思うタイプ。マジョレーヌのガジェット効果を使って、こちらのモンスター切れを防ぎながら魔法トラップで除去しながら戦っていく。マドルチェモンスターは七牧くらいしか採用せず、代償を入れることもある。その場合、マジョレーヌ三体で作れるアルケミスト・マジシャンも採用圏内か。


管理人が現在使っているタイプのデッキ。
プディンセスを採用し、出来るだけマドルチェモンスターで固めている。管理人の場合は、マナーを発動しやすいように禁テレセットを投入している。プディンセスを採用している以上、安定性は②に劣るが、「マジョルチェの世界観全体が好き」って人にはオススメ。


こんな所か。マドルチェが結果を残すとするのなら、間違いなく②のタイプだと思う。
前回話したとおり、今のデッキの解説をしようと思ったけど、ちょっと眠たすぎ……。
明日の朝にでも書きます。

アクセス数2000とか

2012年04月15日 | つぶやき
一体何があったんだw
マドルチェ デッキっていうキーワードが効いたのかね?
明日はソーニャちゃんペロペロ相手に試運転しますので、デッキ内容が変わったら報告しようと思います。
あと、大会用のサイドを組み始めようと思います。