goo blog サービス終了のお知らせ 

僕とマクベスのいちゃいちゃ日記っ

愛機――マクベスで綴る、日常系プログ。
小説、アニメ、遊戯王 他

GOSICK 第九話 過去の王国に遠吠えがこだまする

2011年02月26日 | 小説
ヴィクトリカカワイイヨォぉv!!

今回は第二巻「その罪は名もなき」が完結しましたね! ファンとして納得できない面も多少ありますが、全てはヴィクトリカの可愛さによって浄化されます。

それにしてもセイルーン王国の設定はもっと上手くできたんじゃないですかねぇ。
小説では、ヴィクトリカと久城の言葉を解す狼の会話が冒頭で登場します。
この時に、セイルーン王国の伏線を張るのですが、今回はそれが無かったので少し残念かも。

ってかサブヒロインのアブリルだせやぁぁぁぁぁぁぁ!!

アブリルも可愛いんですよ! ヴィクトリカが最強なので、クリリンみたいな扱いをアニメではされていますが、小説では久城くんに片思いする元気な女の子、ヴィクトリカと人気を分けている……とは言いませんが、少なくともアニメ版よりは良い扱いされてます!(主役回も時々あるし!)
次回の人食いデパートに青薔薇は咲くでは、灰色狼の謎を探るため、アブリルがヴィクトリカの家にするので、必見です。

今回の見所は久城を助けるヴィクトリカでしたね。
あれは「ペンダント(母唯一の写真)」と「久城」、どちらを助けるかの決断を迫られたヴィクトリカが苦情を選ぶという、素晴らしい場面です。その後の、傷ついた手を隠そうとするヴィクトリカが堪らんね///

それに、コルデリア・ギャロとブライアン・ロスコーも出ていました。
あれは思わずニヤリとなりましたね。愚者を代弁せよではブライアンと久城の一騎打ちがあるので、この分だとそれで打ち止めかも……。どうせだったらベルゼブブの頭蓋まで頑張って、久城への告白(?)を最後にしてしまえばいいのに。でもそうなると仮面舞踏会の夜まで見たくなるジレンマ。



桜庭先生。頼むから新刊出してくれ。

初音ミク えれくとっりく・えんじぇぅ

2011年02月24日 | song
泣いた。

初音ミクがどうしても受け付けないと公言していた管理人ですが、
この歌は本当に凄いと思いました。
なんつーか、初音ミクって存在をよく考えさせられる作品でした。
ってか、すげぇな畜生。イイ歌過ぎて言うことがねぇ!

管理人は評価する際、食わず嫌いが一番嫌いです。
だから、絶対に携帯小説などを馬鹿にしませんし、自分が見た範疇で評価します。
初音ミクは結構いろいろな歌を聞いていたんですね。でも、どうしても声が駄目で「人間っぽくなくて駄目だなぁ」って思っていたんです。
でも、それはあくまでも人間の歌手としての評価でした。
電脳世界のアイドルである彼女には、通用しないモノサシだったのです。

初音ミク、このアーティストは必ずしも人間より劣っているわけではありません。
それははっきりしました。

えれくとりっく・えんじぇぅ

PS 初音スキーの皆さん、やっと少しだけ良さが分かった気がしまぅ。

白衣の女の子は何故可愛いのかについて論理的に考えてみる。

2011年02月23日 | 日記
最近パソコンの反応が遅くて困ってます。僕のマクベスタンに妙なウィルスが入ってたらどうしましょう。
……パソコン×ウィルス……ジュル

ではタイトルのとおり白衣の女の子は何故可愛いのかについて論理的に考えてみる。ですが、どういうキャラクターが可愛いのか分かんねーよーって人もいると思います。例えば桜庭ひかる先生(らき☆すた)とか牧瀬クリス(シュタゲ)とか柊ノア(えむえむ)などなど。枚挙に暇がありません。

どうして白衣を着ると女の子は可愛くなるのか。これは今世紀最大の謎と言っても過言ではありません。人類にとって早くに研究すべき火急の問題です。
・白衣を着ると大人っぽく見える
これは重要なポイントだと思います。かなり前に
ロリ巨乳は「ロリ属性」ではなく「巨乳属性」の派生である。という論文を日本学術会議に提出した管理人ですが、これもまた同じ理論だと思います。敢えて巨乳をロリとくっつけるのは、「巨乳を目立たせたいため」
ということは、白衣は何かを目立たせたいためにそこに存在している。のではないでしょうか。
例えば体型の小ささ胸の無さ

しかし、管理人は、この理論は間違っていると唱えます。上の理論だと、ロリではない牧瀬クリスが当てはまりません。
白衣は隠したいが為に存在している。
この理論は、上で紹介したものとは真逆です。
日本古来より伝わる着物という素晴らしい文化をみなさんはご存知でしょうか。着物の巨匠はこう語ります。
「良い着物の条件は、脱がしたくなることだ」と!

白衣を着る→下の服はあまり目立たない→無防備になる→脱がしたくなる

こ れ だ!!

白衣とはすなわち、女の子の男っぽさ(洒落っ気の無さ)を強調し、その中身に好奇心を抱かせる……魔性のアイテムなのです。
ちなみに、管理人が白衣っ娘を書くと、大抵挫折してしまいます。白衣=天才のイメージが強いから、キャラが書ききれませんorz

新禁止とカラクリデッキ解(改)

2011年02月20日 | 遊戯王
新しい禁止が発表されましたねぇ。

■新禁止
・ゴヨウガーディアン
・大寒波
・マスドライバー


■新制限
・オネスト
・ダンディライオン
・BF-月影のカルート
・月の書
・六武の門


■準制限
・カードガンナー
・大天使クリスティア
・魂を削る死霊
・デブリ・ドラゴン
・王家の生け贄
・オーバーロード・フュージョン
・巨大化
・神の警告
・ゴットバードアタック


■制限解除
・カオス・ソーサラー
・終焉の王デミス
・スナイプストーカー
・氷結界の虎王ドゥローレン
・封印の黄金櫃
・スキルドレイン
・血の代償

だそうです。っま、妥当でしょって感じ。ゴヨウの前にブリュを規制して欲しいと管理人は思いました。
エクシーズって言う新しいジャンル(シンクロみたいな)が発表されたので、それに合わせての改訂らしいですね。

カラクリデッキ レシピ
モンスター 23枚
カラクリ兵 3
カラクリ忍者 九壱九 2
カラクリ小町 3
カラクリ参謀 2
カラクリ守衛 1
マシンナーズギアフレーム 3
マシンナーズフォートレス 3
マシンナーズカノン 1
ローンファイアブロッサム 2
スポアー 1
グローアップバルブ 1
サイバードラゴン 1

魔法 13
サイクロン 2
貪欲な壺 2
簡易融合 3
死者蘇生
精神操作
おろかな埋葬
ワンフォーワン
ハリケーン
月の書

罠 4
神の宣告 1
奈落の落とし穴 1
聖なるバリア 1
リビングデット 1

エクストラデッキ
レモン 1
星屑 1
メンタルスフィアデーモン 1
ブレイド 3
ブレイ  2
グングニール 1
黒薔薇 1
Cドラゴン 1
カタストル 2

融合
メカザウルス 2
レアフィッシュ 1


植物マシンカラクリですね。今流行の。
このテーマは安くて強いの代名詞だと思います。
ちなみに、このデッキの制作費は大体4000円くらいです(エキストラ除く)。交換やもともと持っている物を活用すれば、その半分以下で作れると思います。
このデッキの強みは先行一ターン目からグルグル廻ることです。本当に、馬鹿みたいに回ります。後攻にターンが渡る頃にはデッキが半分無くなっているなんてこともしばしば……。
注目すべきは簡易融合の利便性ですね。


『レアフィッシュ』
融合モンスター
星4/水属性/魚族/攻1500/守1200
「フュージョニスト」+「恍惚の人魚」

こいつを召喚してレベル3チューナーを出せば、即グングニールに繋げられます。ダメ押しの一手、といったところでしょうか。カラクリは手札がたくさん増えるので、グングニールが拡散粒子砲のような働きをします。
このデッキで非公認大会優勝者デッキとよく戦っていますが、勝率は結構良いです。

デッキの弱点
・全体除去
これは早くに何とかすべき、火急の用ですね。一ターン目で無零怒×3 +参謀 ハンド4なんて状態がよくあるので、いきなりブラックホールとか、黒薔薇を打たれると、貪欲を引くまで「ブレイドラッシュ」ができなくなります。その回避するには、スターダストや神宣などをだしておきたいのですが、なかなかうまく行きません。
管理人のおすすめはスターライトロードですね。これは相性いいと思います。ただ、コンボデッキの性、余計なカードを入れると一ターン目からのぶん回しができなくなります。投入枚数は考えたほうがいいですね。

・キメラティックフォートレス
こいつは悪魔です。気を付けないと、一発で死にます。
全体除去なんてレベルではない危険度なので、もっとも念頭に置いておくべきです。
こちらのデッキにもサイバーが一枚入っているので、機械族+サイバーを立たせたままにしてはいけません。奪われてしまいます。
逆に、ミラーマッチの時は心置きなく奪ってやりましょう! とは言っても、管理人は持っていないのでどう仕様も無いです。


エキストラが全然充実していないので、お金のある人はナチュルビーストなど、ナチュルのシンクロをエキストラに入れることをオススメします! もちろん、キメフォもです。
このデッキならば、非公認くらいのレベルで優勝することは難しくありません。どうぞ、参考までに。

大音寺不音は滅びない!

2011年02月14日 | 小説
現在執筆中です。

もう半年くらい前に書くのをやめた作品なのですが、此処に来てもう一度書きなおしています。
発想が斬新って言うのとキャラクターが立ってるのが原因ですね。

前回「ミッションインこんぽた~じゅ」でMF三次通過まで行ったのですが、その理由は序盤でよくキャラが立っていたって事だと思うんですよね。榊原なんて、一ページ目で、校内でいちゃついてるカップルを解散させますし。
つまり、今の環境最初にキャラクターを立たせれば有利ということなのです。
で、本誌では


二ページ目、主人公がヒロインの死神から命を狙われます。
・鉄骨を頭上に落とされる 指で引き裂いて回避
・トラックと衝突しそうになる 三メートル弱をジャンプ

とまあ、こんな感じで、最初っからこの主人公は凄い身体能力なんだよーって事をアピールします。
それに対して、内面描写で平然としている。読者が「コイツはスゲェやつだ!」ってなること狙っています。

小説を書くとき読者が抱く感情を一々シュミレートしてしまうのは、悪癖と言えるかもしれませんね……。
本当は「俺についてこい」って感じで書くほうが、当たったときはホームランなんですけど。
若い時から媚び諂ってると、……自分の持ち味がなくなるような気がします……。

そういう面では、自由に書いてる人が、少し羨ましいかも。

人のリア充を笑うな

2011年02月13日 | 日記
今回のタイトルは「人のセッ○クスを笑うな」から頂きました。え? 文字隠れてない? 

最近リア充という言葉をよく聞くのですが。管理人は今さっきまで「リアミツル」と読んでいました。ただしくは「リアジュウ」なので、間違えないようにしてください。

このリア充というのは定義が曖昧でして、リアルで充実しているのが条件だそうです。
そこで管理人は疑問をいだいたわけですよ。

じゃあ、仲間同士でカードショップやメイド喫茶に行くのはリア充じゃないのか? と

上で上げた例は極端ですが、管理人を例にとってみると休みの日は小説を書き、平日は学校でカードゲームに興ずる。決してリア充とは言えないでしょう。しかし、それは『他人の目』からしたらです。

女の子とイチャついてカラオケ行って、平日の午後は部活で汗を流す。
っま、管理人が『他者に描く』リア充象はこんな所なのですが、じゃあ実際にそうしたいの?と訊かれたら、否です。

このリア充っていうのは「自分が楽しいことを精一杯やる」って意味なんじゃないでしょうか。
そんな模範的なリア充の生活をしたところで、本人がそれを楽しいと感じていなければ、充実しているとは言えません。
僕のリア充とは、休みの日は小説を書き、平日は学校でカードゲームに興ずる。なのです。だから、僕は他人に何と言われようとも、リア充であることを主張します。


GOSICK 第六話 灰色の狼は同胞を呼びよせる

2011年02月12日 | 小説
相変わらずヴィクトリカ可愛いぃぃ!

今回の名シーンはヴィクトリカが寝ぼけるシーンですね。
リス語でな

その後の赤面www


もうね。ギャーーーー!ですよ。ギャー。
あと、久城君がデコピンをして泣くシーンも堪りませんでしたね!!!
あれって原作だと「信頼していた飼い主に腹を蹴られた犬のような」みたいな表現を使っているんですよね。

ヴィクトリカにはもっとビクビクして欲しいです!

完璧な女の子が突然陥落するのはメッチャ可愛いです!

ただ、久城君がグレヴィール刑事に「高利貸屋で無償で金を貸してもらっている~~」って言われていましたが。
その気持ちがわかりました。
ヴィクトリカとお話できるだけでもすっげぇぇぇぇぇ事なんだから、もっと寛容になれよチクショォォォォ!
    でもそういうところを含めて久城を気に入ってるんだろうなぁヴィクトリカは。
たしかに、不意に見せる男らしさにはグッと来ます。
このGOSICKという小説は、安易に「ヴィクトリカは俺の嫁」宣言出来ませんね。彼女は久城君の嫁なので……クヤシィィィ!!!

A.R. フル

2011年02月11日 | 小説
やっと見つけたゼェぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

いとうかなこさんの名曲「A.R.」のフルバージョン!

ヨウツベ……改めミュウツベでは見ることが出来ないので、色々探した結果、聴くことが出来る場所を発見しました。

これでカラオケで心置きなく歌えるね! やったねケティ! ひとりでできるもん!

A.R.フル

カラクリ 新デッキ

2011年02月10日 | 遊戯王
「新デッキできたぜ!」って言うと十中八九「sinデッキ」と勘違いされる。
コナミも紛らわしい名前をつけたもんです。

最強無欠☆カラクリデッキ

モンスター 24枚
カラクリ参謀248      ×2
カラクリ兵236       ×3
カラクリ守衛313      ×2
カラクリ忍者919
サイバードラゴン
マシンナーズギアフレーム ×3
マシンナーズフォートレス ×2
マシンナーズカノン    ×2
マシンナーズピースキーパー
召喚僧サモンプリースト
ローンファイアブロッサム ×2
グローアップバルブ    ×2
スポアー         
BF 疾風のゲイル

魔法13枚
シンクロキャンセル ×2
貪欲な壺 ×2
簡易融合 ×2
ワンフォーワン
ブラックホール
死者蘇生
リミッター解除
ハリケーン
大寒波
二重召喚

3枚
聖なるバリアミラフォース
神の宣告
リビングデット

以上 40枚


先行取れれば八割以上の確率でブレイド。半分くらいの確率で二体、三分の一で三体並びます。
妨害系の罠が少ないのはご愛想。弾圧・クリスなどはサイドで対処。何なら全部抜いてお触れもありか。
次に発売されるエクストリームヴィクトリーで「カラクリ強化」なので、ゲイル・ピースキーパー辺りを抜いて小町やらを入れるのがいいかも。管理人が作った中では最速のデッキです。本当にグルングルン回ります。

エクストラ(書き忘れ)
ブレイド ×3
ブレイ  ×2
ゴヨウ
カタストル
ヴラックローズ
スターダスト
メンタルスフィア
グングニール ×2
メカザウルス ×2
Nアクアドルフィン


ドルフィンから結構簡単にグングが出ます。
手札が増えやすいので、相性がとてもいいです。

メディアファクトリー二次通過したZE

2011年02月03日 | 小説

こんにちわー。

なんと、随分前に投稿した「ミッションインこんぽた~じゅ」が、メディアファクトリーで、二次通過したみたいです。

やったー! って感じです。選評は

キャラクター A

ストーリー B

アイディア・世界観 B

構成 B

文章力 B

 

「良かった点」

・全体的に爽やか

・起承転結を意識した作りになっている

「悪かった点」

・日本語の間違い

・展開の無理

・主人公がヒロインを信頼するのが唐突

・etc///

一体何があったって感じですね。管理人は「秋庭悠平」というPNを使っているので、メディアファクトリーに行けば探し出せると思います。

勿論、次は「受賞」を狙いますよ!!