昨日は久々に仲人さんの家を夫婦でノゾキに行く。
同じ町内でもなかなか会えないから
お中元とは言わないけどちょこっとした手土産を持って。
梅農家らしい仲人さんは
旦那さんは畑の手入れに
令夫人は物置で梅漬けの小分け作業にと大忙しだった・・・
そして例年通り、季節の野菜と
小梅の梅干・・・固いもの
小梅の梅干・・・軟らかいもの
を頂きました
そして、今年はニューフェイスが
梅シロップなるものと
梅酢
梅酒まで頂いた~
そして、梅酢はゴマドレッシングに3:1で混ぜて使いなさいと
ゴマドレッシングも1本おまけしてくれました~
昨日は寝室の模様替えとか整体とかで手料理出来なかったから
今晩は食前酒に梅酒
キュウリとワカメのサラダにはゴマ風味の梅酢ドレッシング
試してみよ~~っと
同じ町内でもなかなか会えないから
お中元とは言わないけどちょこっとした手土産を持って。
梅農家らしい仲人さんは
旦那さんは畑の手入れに
令夫人は物置で梅漬けの小分け作業にと大忙しだった・・・

そして例年通り、季節の野菜と
小梅の梅干・・・固いもの
小梅の梅干・・・軟らかいもの
を頂きました

そして、今年はニューフェイスが

梅シロップなるものと
梅酢
梅酒まで頂いた~

そして、梅酢はゴマドレッシングに3:1で混ぜて使いなさいと
ゴマドレッシングも1本おまけしてくれました~

昨日は寝室の模様替えとか整体とかで手料理出来なかったから
今晩は食前酒に梅酒
キュウリとワカメのサラダにはゴマ風味の梅酢ドレッシング
試してみよ~~っと

夜は牛タン専門店『牛たん つづみ』へ。
(足利市と太田市の2店舗あるそうです
)
牛タンと言えば仙台
の私の固定観念はもろくも崩れたよ・・・
仙台でも牛タン専門で
こんなにバラエティーに富んだメニューある店あるんだろうか
茹で牛タン
牛タン刺身
タンシチュー
タンカレー
タン味噌焼
辛味牛タン
タンの天ぷら・・・
どれも美味しかった~


写真は『タンの天ぷら定食』です。
写真ではワカリヅライですが、天ぷらはタンの他に
シシトウと舞茸、輪切りズッキーニの上にミニトマトなどが盛られ
(トマトは天ぷらより串焼きの方がオイシイかな・・・と思ったケド
)
ポン酢オロシとユズ塩が添えてあり、天ツユの他にもお好みの味で楽しめるのでした
単品メニューを定食にすると
ご飯とスープとウーロン茶がついてくるんだって~
いろいろ食べ初めてからの写真だから
ゴチャゴチャした写真になってしまった・・・
(食前酒で梅酒のんだから、酔ってるのか?)
とりあえず、1枚しかない証拠写真なので
載せておく~・・・
(足利市と太田市の2店舗あるそうです

牛タンと言えば仙台


仙台でも牛タン専門で
こんなにバラエティーに富んだメニューある店あるんだろうか

茹で牛タン
牛タン刺身
タンシチュー
タンカレー
タン味噌焼
辛味牛タン
タンの天ぷら・・・
どれも美味しかった~



写真は『タンの天ぷら定食』です。
写真ではワカリヅライですが、天ぷらはタンの他に
シシトウと舞茸、輪切りズッキーニの上にミニトマトなどが盛られ
(トマトは天ぷらより串焼きの方がオイシイかな・・・と思ったケド

ポン酢オロシとユズ塩が添えてあり、天ツユの他にもお好みの味で楽しめるのでした

単品メニューを定食にすると
ご飯とスープとウーロン茶がついてくるんだって~

いろいろ食べ初めてからの写真だから
ゴチャゴチャした写真になってしまった・・・

(食前酒で梅酒のんだから、酔ってるのか?)
とりあえず、1枚しかない証拠写真なので
載せておく~・・・

今回の旅行の日程が決まったとき
夫が東京に住んでいる友人に
したら
一緒に食事をしよう
と返ってきた
しかし、2択となっていた選択は
私にとってかなり難しかった
『元相撲部屋で土俵のあるちゃんこ屋さん』と
『鬼平気分で浅草(だったかな?)でどぜう鍋』
さぁ、どっちの料理
悩んだ~
ちゃんこ鍋って食べたことナイし
どじょう鍋も食べたことがナイ。
どっちも初体験出来るチャンスであって
確実にどちらかは食べるチャンスを失う
ちゃんこ初体験が土俵のあるちゃんこ屋さんなら
老舗でデビューっぽくてハクがつきそう
でも、どじょう鍋も鬼平気分というのだから
古くて情緒のある老舗っぽいし・・・。
鬼平大好きだし(中村吉衛門さん素敵
)
セーラー服着ていた女子高生だった頃から
鬼平かかさず観ていたのよ~
あ~、迷うったら迷う~
結局、生きたどじょうを見に行って
「こいつを丸呑み(生じゃないけど
)出来るのか
」
とちゃんこ屋を選択
両国駅で待合せて少し歩き
『吉葉』というお店へ行きました
玄関が二つあり、
一方はちゃんこ屋、もう一方はお寿司屋さんとなっていますが
中はつながっているのでちゃんこの方なら両方注文出来ます
ビールを飲みながら
貝の刺身盛合わせ、おいしかった~
鍋は2人分のみですが
つみれ・肉の他に野菜がたっぷりな上
その後にうどんかごはんを入れるので
本当に2人だけで食べるには多目カモ
こんかいは味噌味を頼みましたが
しっかりと味噌の味やコクがあるのに
すっきりとしていて夏でもイケル鍋
連れて行ってくれたご夫妻によると
醤油味もおいしいと言うことなので
またの機会があれば、そっちも食べてみたい~
いろいろつまんだとはいえ、4人で2人分の鍋しか食べていないので
それぞれにお寿司を注文
一ネタ、一個(一カンっていうの?)づつの注文で
確か160円位からになっていたと思う
でも、安いよね~
安心していろいろ頼んでみて
サバも上品でいて軽すぎない味だったし
イカも歯ごたえがあるのにやわらかいし
サーモンも独特の味わいはそのままにクセがなく
地元以外のお寿司で当たりが無かった私にとって大革命
(小樽で一番人気のお店と言われて入った店もハズレだったし、
新潟でもおいしいお寿司食べるにはかなり金額ださなきゃだったし!)
中トロも試したかったけど、
割り勘だからチョッピシ遠慮して次回にね
(うちら夫婦って、大トロは苦手で中トロが好きなの
)
あ~、ちゃんこ初体験大満足

でも、帰りに聞いた一言
「こないだ言っていたどじょう屋さんもね
一匹一匹をちゃんと開いて
骨をとった上で調理してくれるんだよ
」
そうなんですか
生きたまま鍋に入れられ、
熱で慌てて豆腐につっこんでいくって
私が聞いたどじょう料理は迷信だったのか~
じゃあ、次は鬼平もアリ
夫が東京に住んでいる友人に

一緒に食事をしよう


しかし、2択となっていた選択は
私にとってかなり難しかった

『元相撲部屋で土俵のあるちゃんこ屋さん』と
『鬼平気分で浅草(だったかな?)でどぜう鍋』
さぁ、どっちの料理

悩んだ~

ちゃんこ鍋って食べたことナイし
どじょう鍋も食べたことがナイ。
どっちも初体験出来るチャンスであって
確実にどちらかは食べるチャンスを失う

ちゃんこ初体験が土俵のあるちゃんこ屋さんなら
老舗でデビューっぽくてハクがつきそう

でも、どじょう鍋も鬼平気分というのだから
古くて情緒のある老舗っぽいし・・・。
鬼平大好きだし(中村吉衛門さん素敵

セーラー服着ていた女子高生だった頃から
鬼平かかさず観ていたのよ~

あ~、迷うったら迷う~

結局、生きたどじょうを見に行って
「こいつを丸呑み(生じゃないけど


とちゃんこ屋を選択

両国駅で待合せて少し歩き
『吉葉』というお店へ行きました

玄関が二つあり、
一方はちゃんこ屋、もう一方はお寿司屋さんとなっていますが
中はつながっているのでちゃんこの方なら両方注文出来ます

ビールを飲みながら
貝の刺身盛合わせ、おいしかった~

鍋は2人分のみですが
つみれ・肉の他に野菜がたっぷりな上
その後にうどんかごはんを入れるので
本当に2人だけで食べるには多目カモ

こんかいは味噌味を頼みましたが
しっかりと味噌の味やコクがあるのに
すっきりとしていて夏でもイケル鍋

連れて行ってくれたご夫妻によると
醤油味もおいしいと言うことなので
またの機会があれば、そっちも食べてみたい~

いろいろつまんだとはいえ、4人で2人分の鍋しか食べていないので
それぞれにお寿司を注文

一ネタ、一個(一カンっていうの?)づつの注文で
確か160円位からになっていたと思う

でも、安いよね~

安心していろいろ頼んでみて
サバも上品でいて軽すぎない味だったし
イカも歯ごたえがあるのにやわらかいし
サーモンも独特の味わいはそのままにクセがなく
地元以外のお寿司で当たりが無かった私にとって大革命

(小樽で一番人気のお店と言われて入った店もハズレだったし、
新潟でもおいしいお寿司食べるにはかなり金額ださなきゃだったし!)
中トロも試したかったけど、
割り勘だからチョッピシ遠慮して次回にね

(うちら夫婦って、大トロは苦手で中トロが好きなの

あ~、ちゃんこ初体験大満足


でも、帰りに聞いた一言
「こないだ言っていたどじょう屋さんもね
一匹一匹をちゃんと開いて
骨をとった上で調理してくれるんだよ

そうなんですか

生きたまま鍋に入れられ、
熱で慌てて豆腐につっこんでいくって
私が聞いたどじょう料理は迷信だったのか~

じゃあ、次は鬼平もアリ

『トヨタ博物館』で懐かしい
昔のかわいくて美しい車たちと
その時代を想像で満喫して
館内レストランでランチ
夫は「名古屋に来たらエビだ~
」とエビフライカレーを
私は写真のセットメニューを
写真のセットメニューは万博記念の『オススメランチ』です
写真の他にサラダとコーンスープ、ソフトドリンク付ですが
1200円という値段で、値段以上の満足度
ミディアムレアの牛霜降ロース、美味
レストランの外にはリニモが走る姿もバッチリ見えるよ~

昔のかわいくて美しい車たちと
その時代を想像で満喫して
館内レストランでランチ

夫は「名古屋に来たらエビだ~


私は写真のセットメニューを

写真のセットメニューは万博記念の『オススメランチ』です

写真の他にサラダとコーンスープ、ソフトドリンク付ですが
1200円という値段で、値段以上の満足度

ミディアムレアの牛霜降ロース、美味

レストランの外にはリニモが走る姿もバッチリ見えるよ~
