そろそろ花盛りも終了かな…
の カランコエ。
前回のカランコエ
遠目から見るシルエットも
花茎が伸び切っている感じ。
花もまばらな感じがする…
近くで見ると、枯れてる花も…
枯れているところを
チョキチョキ
少しさっぱり?
一気になくすと寂しいから
今回はこの辺りで
全盛期は密な感じがあったもんね
切戻したから
第2弾が咲くかな…
同じように こんもりとは
咲かないだろうけど
あぁ、そうだ…
昨夏に事情があって徒長した
カランコエがこのごろ元気で
こんな感じになってます
こっちが咲きそう
その隣で…
風に吹かれてそのままになっている
花付きのカランコエと
徒長した茎を捻じ曲げた根元から
葉っぱがいっぱい
妙な寄合所みたいになってます。
今度のシーズンは
挿し芽で積極的に
増やしてみようかなと思ったり
八重咲のカランコエもいいな…
と思ったり。
問題は増やすと冬場、
家に入れられない…
寒さには弱いし…
葛藤中
葛藤も楽しみのうち~♪
今日もポジティブに参りましょう
右から左へ暴風が吹いているように見えるから面白い(≧▽≦)
冬に花を咲かせてくれる貴重なカランコエね
多肉の方のカランコエ属も寒さに弱いのでやっぱり同じね
捻じ曲げた茎から新芽が出てるの
可愛いねぇ~(^-^)
新芽が出てるのって本当可愛いわ
自力で戻るかなと思ったけど、一向に戻る気配なく
突き立っている温度計を引っこ抜いて
添え木にして矯正中よ。
10度ぐらいないと花が咲かないんだって、カランコエ。
外に置いていても春になれば咲くんだろうけど…
待ちきれな~い!
咲いてるのが折れて、思わず鉢に挿した
現在は寝そべり中のカランコエ、
寒いからといって枯れるでもなく、咲いたまま…
というか休眠してるのかな、花つけたまま^_^;
でも引っ張っても抜けないから地下では活動中???
よくわからないけど、折れた時点の紅葉もキープ。
だけど隣の捻じ曲げて挿した方は緑のまま。
で、新芽の若葉色…
カランコエで遊んでるわけではない…たぶん^_^;