goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

シンガポールチキンライス!

2013-01-09 | ごはん・おやつ

ず~っと気になっていた
シンガポールチキンライス。

鶏肉を茹でたスープでご飯を炊いたもの、
というのを聞いて、単純に美味しそうと思ったのだけど、
シンガポールと付くからには
何かシンガポール的な要素があるはず。

実物を食べてみるのが手っ取り早いのは
わかっているけど、まさかシンガポールまで
讃岐うどんを香川県まで食べに行くのとは
全然違うワケで…

じゃ、シンガポール料理屋さんを探す?

探したとして、誰と行くの?

私の友達、揃いも揃って
エスニック系はダメだそうで…
ランチは無理ね

ならば自分で作ってみよう!と
レシピの検索にあたったものの
この作り方が簡単というものが
ゴロゴロ出てきて…決められぬ

それに本場の味を知らずに
作るというのはいかがなものか…とか言いながら、
ナンチャッテで作っているものもあるけどサ

年末、東京から帰省していた妹に
『ねぇ、シンガポールチキンライスって食べたことある?』
という愚問をぶつけると
(彼女は仕事柄よく東南アジアに行く)
『美味しいよ~!大好き!』だそう。

ひとしきり味について説明をしてもらった後
妹『チキンライスの素って売ってるから簡単よ』
なんですって?

『あぁ、家にあったかなぁ。送ろうか?』

滅相もない

『家の近くにシンガポール政府公認のレストランがあって
そこのが美味しいの。食べに来る?』

一瞬腰が浮いたのは否定しない

         

そんなこんなのやり取りがあって
『そうだ、唐辛子切らしてたわ…』と
KALDIに立ち寄り…

ここならチキンライスの素があるかも

コーヒーを飲みながら棚を見つめること数分。

海南鶏飯と書かれた瓶を発見

海南鶏飯=シンガポールチキンライスだもんね!

ちょっと迷ったけどGETを決意。

ついでにシンガポールチリソースなるものも…

最寄りのスーパーでモモ肉を買って
作る気満々。

まずは鶏肉を茹でておこう…

ジューシーに仕上げるのがコツということで
ショウガやネギなどの薬味を入れた鍋に
お湯を沸かし、沸騰したところでモモ肉投入。

再度沸騰したら火を止めて
蓋をして冷めるまでそのまま放置。

本当ならこのスープでご飯を炊くらしいのだけど
今回は『素』があるので
これはそのまま付け合わせのスープになる予定。

ご飯は普通の水加減で
『素』を1合につき小さじ1杯加えて炊飯!

かなりニンニクの香り。

愛用の土鍋を使ったので、しばらく
ニンニクの香りがほのかにするご飯になるかも。

で、鶏肉を切り分けて
キュウリとトマトを添えて
(妹によればパクチーが必須、でもない!)
ソースを絡めながらいただきま~す

 

なるほどね。

あっさりした中にシンガポール…行ったことないけど

パクチー欲しいかも…

シンガポールチリソースなるものは
思ったよりも辛く
娘『辛いというよりも喉が痛い!
あ、でも美味しい』だそう。

だんなの感想?

いつもの如く、気合が入ったもの(?)を作ると
必ず飲み会の法則が適用され、晩ご飯不要の人に。
ホント、我が家の七不思議だわ。

また作ろう

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする