昨日は淀川の花火大会でした
(ぶれていますね)
毎年、私の実家から観賞しているものの
今回は初めて自宅から観賞…
徒歩10分ぐらいしか離れていないけど、この差がビミョー。
実家から見る方が、徒歩10分ぶんだけ打ち上げ現場に近いせいか
大きく見えるような、見えないような…
気のせい?
ちなみに画面の左側を遮っているのが実家のマンション。
でも、実家のマンションからの観賞だと
また別のマンションが立ちはだかっており…お互いさま?どちらにしても林立するマンションの隙間からの観賞ですが、
打ち上げる音も大きく聞こえるし迫力はあります。
望遠で撮らないとこんな感じです。
花火の下のオレンジ色のライトは幹線道路の街灯です。
ハート?
輪の中の光源は飛行機です。
大阪空港が近いので…
門限の21時に間に合うように必死の勢いで飛んできます。
ある意味飛行機のラッシュアワーです。
7月の天神さんの花火は音だけ聞こえるものの
完全に見えないので画面はテレビで、音は生で観賞。
(音はかなり遅れてやってきます)
隙間から見るのがいいのか、
テレビで画面だけ見るのがいいのか…
イチバンいいのは見に行くこと、かな?
この記事は予約更新しています。
いただいたコメントへのお返事は遅くなります。
しばらくお待ちください