メールアドレスをを聞いたときなどに、中国の人から「l、a、m、c@h・・・」などと答えてもらって「あれ?少し普通の英語のアルファベットの発音と違います~微妙に中国語っぽい!」と思われた事がありませんか?
実は「エイ、ビー、シー・・・」のような日本語のフリガナによる英語のアルファベットの読み方は中国語にも存在しています。英語が分からない中国の人でも日常的に「DVD」「NBA」「WTO」などよく使う英語表記をピンイン+四声で中国風に読んでます。
ただ地域性や個人差によって多少発音が変わりますので、北京でよく聞かれる英語字母の発音を、ピンインや四声を付けて一覧に表してみました。ご参考までに!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます