goo blog サービス終了のお知らせ 

☆感謝の毎日☆嬉しい楽しい有難う!

映画、ドラマ、音楽、スポーツ、名作、名言をシェア

2005.4.1 チャップリンの3大精神

2005年04月01日 | 言葉
 ラルフさんからのシェアです。
 ラルフさんは幼児の頃から、チャップリンが大好き。
「ライムライト」の名セリフは「人生で必要なものは、少しのお金と、少しの勇気と、愛」

 これをチャップリンマニアは「チャップリンの3大精神」と呼んでいるそうです。
 チャップリンの映画は、どれもこの3つがテーマになっているそうです。

 確かに愛と勇気とお金で、何でもできそうな気がしますね。
 愛するために働く、お金のために働く、働くからお金がある。働くから食べていける。働けることへの感謝!!

 アロン君は新しいパラダイムをつくりました。
「お金のために働くって、お金に使われてるような気がしていた。
 だから仕事に痛みを感じる時もありました。
 でもねぇ、オレ気づいちゃったんですよ。

 感謝して情熱を持って働いて、楽しんで貯える。
 それをずーっと続けたら? 豊かになるに決まってんじゃん!ってね。

 だから僕の毎日は、真の豊かさへの道です。
 本当の意味で、自由になるための戦いなんです。

 今は自由への戦いを、毎日楽しんでいますよ。
 働くほど前進してるんです!!」

 真の豊かさへの道、自由への戦いを楽しんで・・・いいですね!
 つらい気持ちで働く必要はねぇよ。

 愛するために、楽しんで働こう!
 自由な、楽しい発想で・・・ね☆

2005.3.28 オードリー・ヘップバーン「愛するために、働く」

2005年03月28日 | 言葉
♪右手をつないで~
 どんな、困難だぁって、「大したことない」って、言えるように!
 ゆっくり、ゆっくり~
(by aiko)

 僕のブログ、48位にランクアップ!
 みんなのおかげです、いつもありがとう!
 このままいくぞ、全米TOP40!(笑)
 くまぁさん、勝負?ですよ・・・場所は・・・俺が用意してやる!(笑)

 いつだったかな、街で見かけたオードリーの写真・・・
 広告には、「愛するために、働く」と。
 オードリーがこのセリフを言ったのかはわからない。
 でも強烈な印象があってね。

 何を愛するのかは、人によって違うでしょう。
 愛する人のためか、仕事自体を愛しているのか、仕事でかかわる人を愛しているのか・・・
 仕事にベストを尽くす自分を愛しているのか!

「人生は歓びの連続だ!」
「毎日は、最高の自分になるプロセスだ」

「仕事は究極の遊びである」
「いま愛している人は、生涯の恋人」

「働くのは、愛するため!!」
 言葉でパラダイム、すぐに変わりますね。

 元気の出るパラダイムを!
「働く自分を愛そう・・・愛するために働く!!」
 

2005.3.27 モハメド・アリ、言葉の力

2005年03月27日 | 言葉
“ハガキびと”さんから、モハメド・アリのハガキをもらいました。嬉しいですね~♪
 今日はそのアリについて。

 ほら吹きカシアス・クレイが世界チャンピオンに! アリは20世紀で最も偉大なアスリートの一人になりました。
 試合前の派手なKO予告、相手を挑発、ビッグマウス・・・
 斎藤孝さんはアリを「自己プロデュースの天才」と書いています。
 ある人は「アリはそこまで、自分を追い込む必要があったんじゃないか」と。

 宣言することのパワー、言い続けることが現実になるのをアリは知っていたのだと思います。
「I’M SO FAST!
 I’M A KING!
 I’M THE GREATEST!
 俺は最高だ!
 俺は最強だ!
 次も予告通り倒すぞ!
 5ラウンドでノックアウトだ!
 俺の言うことは全て実現する!
 FLOAT LIKE A BUTTERFLY、STING LIKE A BEE!
 蝶のように舞い、蜂のように刺す、アー!!」

 !(笑)パロディにも使われるし笑えるけど、予告通り倒してきたアリは凄い。
 相手へのプレッシャーはもちろん、自分に言い続けることの大事さを知っていたのでしょう。

 それはアリのインカンテーションに・・・自分をさらに強くしたはず。
 ジャック・デンプシーのような名ボクサーも、試合前は恐怖で発狂寸前だったという。

 ロッキー・マルシアノ、アリ、タイソン、誰でも恐怖心と戦って・・・自分を信じることで克服してきたのでしょう。
 ここでインカンテーションが活きる!
 そして世界ヘビー級タイトルを3度獲得! 文字通りグレイテストになった。

 僕らはどんなインカンテーションを?
「俺は過去現在未来・最高の男だ!」
「俺たちは最高の人生を歩んでいる!」

「僕は毎日毎日あらゆる面で、どんどん良くなってるんですよ!」(「12番目の天使」より)
「最高にステキな自分の大ファン!」(“澄みきった湖さん”をモデリング)

「俺の筋肉はトレーニングするほど強くなる」(スタローン)
「俺の脳は、読書するたびに鍛えられる!!」

「大失敗は大成功のもと・・・何度つまずいても改善する俺は、絶対大成功する!!」
 ジョーダンの“JUST DO IT!”も、インカンテーションですよね。

「俺は熱い感動を世界に広げる、ロッキー・バルボアだ!!」
 僕らも熱い言葉で、21世紀のグレイテストになろう!

2005.3.25 オリバー・ストーン「ベストを尽くす自分を愛そう」

2005年03月25日 | 言葉
♪わっすれないで、楽しむことを~
 忘れないで、愛することを・・・
 たった一度の、今日という日~
(歌、メチャクチャ・・・途中から「リングにかけろ」だ笑)

 僕のブログ、何と70位にランクアップ!
 読んでくれる皆さんのおかげ・・・いつもありがとう!!

 去年の秋から「感謝ノート」をつけていました。
 感謝することはいつもある・・・感謝を探すと、それは増えていきます。

 最近、それを4行日記スタイルにしています。
 1. 事実 (今日も楽しく仕事)
 2. 発見 (どんな惨敗にも、必ず素晴らしいことがある!)
 3. 教訓 (ミスするたびに、それを活かす)
 4. 宣言 (ベストを尽くす自分を愛す!!)
 ・・・というように。
 
 前向きな気持ち、明るい言葉、楽しい時間・・・これを選ばないともったいない!
 書くと残り、また使えます。

 オリバー・ストーンの言葉、“TO LOVE BEING YOUR BEST”
「ベストを尽くす自分を愛そう!!」は毎日使いたいですね。 

2005.3.12 中国の言い伝え「人の上に立つ人間には3つのランク」

2005年03月12日 | 言葉
♪GLORY DAYS、GLORY DAYS!
 GLORY DAYS~
(by ブルース・スプリングスティーン)

 今日は“学び続ける達人”ビリーと、熱いハートのコラムニストからDMDを教わって感動!!
 近いうちにシェアしますね。

 中国の古い言い伝えに、「人の上に立つ人間には、3つのランクがある」そうです。

「その3番目は、頭脳明晰。
 2番目は豪放らい落。

 そして、人の上に立つ人間の最高のタイプとは・・・

 澄んだ深い湖のように・・・人をひきこまずにはおかない魅力を持った人間なのだ!!」

 !!・・・ぅおお!!・・・
 言葉だけで、イメージしちゃいませんか?

 この3つのタイプにあてはまらない人は決定的に劣る人間なのか?
 そうではない!

 どんな型にもあてはまらない・・・
 むしろそれらを全て超えた人とは?
 まさしく! 太陽のように輝く人だと!!

 澄んだ深い湖か、輝く太陽か・・・いいですねぇ!!

 そんなステキな人、身近にいませんか?

 澄みきった青い空も、支える大地も素晴らしい☆
 

2005.3.2 ゴールに向かって走っている人と、走らないでバカにする人と・・・

2005年03月03日 | 言葉
♪ありふれた幸せなどないさ~ EVERY MORNING!
 オリジナルな幸せを探せ~
 YOU CAN DO IT!
 YOU CAN DO IT!
 YOU CAN DO IT、DO IT LIFE FOR WIN~
(“LIFE FOR WIN”)

 キラッキラと光り輝く方の言葉をシェアします。
「ゴールに向かって走っている人と、走らないでバカにする人と・・・どっちがおかしいですか?

 そして目標に向かっている人を笑うような人は無視してください。
 笑いたい人は笑わせておけばいいんです。
 最後には笑う番が変わるんだから!」

 いいこと言いますねぇ! 走ってる人はゴールできる・・・バカにしてる人は、何もないもんね(笑)
 僕らのゴールは42キロか500キロか、5万キロか・・・
 ゴールが大きければ、折り返しまで行ってないかも。走ってる途中で全てを手にしてなくて当然。
 素晴らしいゴールは、完走したとき! その時、全てを手にする?
 そのプロセスで、走ってる途中でも素晴らしいものが手に入るけどね。今、僕らのまわりにあるものがそれです。
 50万キロだろうが5千キロだろうが、途中で休んでも前進すればゴール!
 人生のゴールのこと。マラソンじゃないですよ(笑)
 笑ってた人たち、ゴールしたら黙るよね。気持ちいいかな(笑)

 シュワちゃんが世界一のボディビルダーになるとか、映画スターになるとか言ったら、みんなにバカにされたらしい。
 鬼塚さんが「世界チャンピオンになる」と言ったら、「てめぇ、何様だと思ってんだ!」と。
 イチローがプロ入りした時、今の活躍を予想できたでしょうか?

 山口良治監督「失敗したことのない名選手はいない!!」

 今日ゴールしていなくても、一歩一歩、毎日近づいてるんだ。
 そして、前進するあなたがカッコイイんですよ!!

 人生って、マラソンに似てるのかな。ゴールを楽しみに、毎日楽しんで前進しよう!

 WE CAN DO IT!! JUST DO IT!!☆