goo blog サービス終了のお知らせ 

☆感謝の毎日☆嬉しい楽しい有難う!

映画、ドラマ、音楽、スポーツ、名作、名言をシェア

悪口は、とにかく無視!!^-^

2019年06月30日 | 言葉
皆さん、いつも有難うございます♪

今日は、Testosteroneさんの素晴らしい言葉をシェアしますね^-^



「悪口や陰口、嫌がらせのたぐいは暇人のやることだ。

君に何か原因があるわけではなく、ただ単に暇つぶしのターゲットにされているだけ。

プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人間が、わざわざ他人のことをチェックしてケチつけることなんてしないだろ?

悪口を言うやつらなんて、夢も目標もなく、他人にケチつけること以外に楽しみを見いだせないかわいそうなやつらだ。

悲しいかな、この世には相手にすべきでない人間が一定数いる。

気にする価値もないような人間なんだから、「おう暇人!! お疲れさん!」くらいに思っときゃいいんだ。

まともに取り合ったら損するだけだ。

人間関係はギブアンドテイクで成り立っている。尊敬の念を持って接してこないやつに、尊敬の念を払う必要はない。

相手に情熱がないなら、自分も情熱を注いで何かしてやる義理はない。

俺が断言してやる。 すべての人間と平等に付き合う必要なんて一切ない。

選べばいいんだ。食べ物の好き嫌いがあるように、人間の好き嫌いもあって当然だ。

悪口で君を傷つけようとしてくる人間なんて、無視しろ無視。言い返しても傷ついても相手は喜ぶだけだ。

P O I N T◆がんばっている人は、批判を受けやすい。悪口を言うやつは暇人だ。

悪口はとにかく無視」(Testosteroneさんの言葉)


・・・悪口をスルーできずに傷ついてしまった人たち、沢山いたのではないでしょうか?・・・

とにかく無視!!これが一番良い選択ですね^-^

最後まで読んで下さった皆さん、いつも有難うございます♪


「ブラックジャック」名言集

2015年05月01日 | 言葉
皆さん、いつも有難うございます♪

今夜は「ブラック・ジャック語録」(秋田書店)から、名言ベスト5をシェアしますね。


◆BJ「ああしておどかさなければ、あんたは真剣にならなかった。

私は死に物狂いでなおそうとする患者が好きでねぇ・・・」第120話「悲鳴」より


◆BJ「高いと思いなさるかね。

そりゃァあんたが死ぬほどの苦しみをしていないからですよ」第148話「落としもの」より


◆本間先生「人間が生き物の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね・・・」第29話「ときには真珠のように」


◆BJ「あなたの方がずっと素晴らしい・・・こんな島で子供たち相手によく頑張れるものだ。

問題は特技とかやり方なんかじゃなくて・・・どうやり通せるかということでしょう?」第179話「メス」◆第180話「土砂降り」より


◆BJ「私はな・・・八頭身にも美女にも興味ないんだ。

私は見かけの姿なんて興味ないよ。

何をしょげてる!?

おまえ、私の奥さんじゃないか・・・」第229話「人生という名のSL」より


別格◆ピノコ「こう見えてもハタチなのよのさ、あら18歳らったかちや?

手塚治虫たんがねー 曖昧な書き方ちゅゆかや困っちゃうわのよ」第225話「動けソロモン」より

迷言?ギャグもあり!ですね(笑)


林修先生が心を揺さぶられたエピソードBEST3は、「ときには真珠のように」、「悲鳴」、「落としもの」。

香山リカさんがお気に入りのエピソードは、冷酷な女医が恋人の事故に泣き崩れるシーン(第57話「ブラック・クイーン」)と・・・

僕が好きなエピソードは「悲鳴」、「海賊の腕」、「めぐり会い」・・・

名作ブラックジャックの世界、これからDVDで観ていきます。


ビバリーヒルズ高校白書「タイムカプセルに思いをこめて」

2010年03月14日 | 言葉
皆さん、いつも有難うございます♪

最近、あの懐かしいビバヒルのDVDをよく観ています^^

今日は最も印象深かった、「タイムカプセルに思いをこめて」からシェアしますね。



ブランドン「これ以上先には延ばせないよ。締め切りがあるんだからね」

デビッド「なら適当に作ったらどうです? 僕が変なことを言って、誰かを傷つけないように」

ブランドン「何か、スコットの話をしてくれればいいんだよ。

ちょっとした事でも・・・他のみんなが知らないような、エピソードか何かでいいから」

デビッド「あいつ8歳まで指をしゃぶってた。こんなんで満足?」

ブランドン「頼むよデビッド、スコットの追悼特集だ」

デビッド「なぜ?みんながちらっと見てから、ゴミ箱に投げ捨てるために?」

ブランドン「いや、スコットがどんな人間だったか知ってもらうためさ」

デビッド「いいですか、あいつはバカだったんですよ! 自分で自分を吹っ飛ばした大バカだった!!

あんたらは、先に帰ったから知らないけど。 あいつがワイアット・アープみたいに銃を回したシーンを、見ちゃいないんだよ!

ドジって自分をぶっ飛ばして、ママの大事なペルシャ絨毯を血だらけにしたのも」

ブランドン「デビッド、マイクがオンになってるぞ」

デビッド 「知るもんか!

スコットが死ぬまでは、彼のことを誰も気にしてなかったくせに。 中でも最低は僕。

親友だったけど、僕は彼を捨てたんだ。 あんたやケリー、スティーブのようにクールじゃないから!」

ブランドン「デビッド・・・」

デビッド「ああ、みんな僕を見ている。だから何だよ!

あれ以来みんな僕を見てるんだよ、ブランドン!

“可哀想なデビッド。デビッド、大丈夫? まいらなきゃいいが”ってね。

親友ヅラで声をかけてくるあんたらに遮られて、満足に廊下も歩けやしなかった。

それより、元の親友のことは?・・・

・・・新聞に何を書こうと関係ない。 死んでから、何を言っても関係ないですよ。

肝心なのは、生きてる時なんですから・・・・・・新聞にはそれを書いて下さい」



アンドレア「勇気ある発言だったわ、デビッド」

デビッド「他にもインタビューしたい人がいます?」

ディラン「デビッド、それでいいんだ。 今度誰かがおまえの気持ちについて聞いたら、そう言ってやれ」

ケリー「そうよ、思った通り。 私たちはいつも友達よ」

デビッド「・・・どうも有難う☆」


パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
発売日:2008-06-20





「サーファーの青春」、「初体験」、「さらばビバリーヒルズ!?」・・・皆さんはどのエピソードが好きですか?

強いハート+粘り強さ=?

2009年11月23日 | 言葉
皆さん、いつも有難うございます♪

大西ヒロトさんの言葉に感動したので、シェアしますね。



「真の勇者って、どんな人ですか?」

ヒロトさん「そうだね、力が必要だな。心の力って言えばいいのかな。

“必ずやってみせる”という強いハートと、努力を積み重ねることができる粘り強さ。

そういう心を持ってる人が、真の勇者だと思うな。

例えばね、いま君たちが勉強している英語だってそうなんだよ。

単語がわからなかったら、単語を覚えればいい。文法がわからなければ、わかるまで繰り返し覚えればいい。

足りないんだよ、強いハートが。足りないんだよ、粘り強さが。

その二つを持っていれば、誰だって真の勇者になれる。

人生はとても厳しい。
だけどね、心の強さを持ってる人が何も手にすることができないほど、人生っていうのは理不尽なものではないんだよ」



強いハートと粘り強さ・・・仕事も趣味もライフワークも、好きであり続けること☆
そして改善しながら継続ですね^^

アスリートの名言

2009年09月06日 | 言葉
皆さん、いつも有難うございます♪

今日はイアン・ソープの著書「夢はかなう」から、イアンの名言をシェアしますね。

「僕が両親から教わったこと

☆いつも自分を信じること

☆自分がすることに自信を持って、何よりもそれを楽しむこと

☆自分が持っているものを大切にすること」

「ENJOY☆この一言で、現実が変わる」

「休むことはサボることではない。自分をワンランク上にあげるためのものだ」

一流のアスリートは皆、上手に休憩してますよね。
楽しんでベストを尽くす!イアンの考え方が好きです。

ボクサーの名言で僕が好きなのは鬼塚さん、フォアマン、大橋さん、花形進さんなどですね。

桑田真澄、イチロー、松岡修造・・・皆さんが好きなアスリートの名言は?
自由に書き込んで下さいね^^


ミッキー・ロークからマット・デイモンへのメッセージ☆

2009年08月26日 | 言葉
皆さん、いつも有難うございます♪

今日はマット・デイモンのインタビューからシェアします。

Q「あなたの入念な準備作業や演技に対する敬意を、バカにする人に出会った経験は?」

マット・デイモン「これまで出会った優れた役者は皆、僕と同じ考えだった。

ミッキー・ロークは憧れの俳優だった。部屋にポスターを貼るほどね。

彼と『レインメーカー』で共演した時、初日に隅の方へ連れて行かれてこんな忠告をされた。

“俺のようになるな。誰にでも謙虚に接し、決して遅刻するな。

全身全霊を捧げて、仕事に取り組め。俺はそれをしなかった。

今が君のチャンスだ。コッポラ監督に使われ、世間の注目を浴びる。

そのことを大切にしろ”

新人の僕への戒めだ。

憧れの人の言葉だから、肝に銘じたよ。

僕が常に尊敬するのは・・・

自分の仕事に、敬意と情熱を持っている人だ。

彼らは他人の熱意を決して笑ったりしないよ」



マット・デイモンは、ミッキー・ロークに憧れてたんですね~
スターから新人への熱いメッセージ、感動しました!

ミッキー・ロークにもストーリーが、そしてマットは大スターの道を・・・

自分の仕事に敬意と情熱を!!
仕事とライフワーク、ずっと大切にしたいですね☆

僕がマットを知ったのは、「グッド・ウィル・ハンティング」でした^^
グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち―シナリオ対訳

モハメド・アリに世界一を決意させた言葉☆

2008年10月09日 | 言葉
皆さん、いつも有難うございます♪
今日はマーロ・トーマス&フレンズの「私の人生を変えた黄金の言葉」からシェアします☆

モハメド・アリ「1950年代にゴージャス・ジョージの試合を見てから、俺はいっそう尊大にふるまうようになった。

“俺は歴史上、最も偉大な人間になるぞ!”
行く先々で、シャドーボクシングをしながら俺は言った。

学校の廊下で俺たちがスパーリングをやっていると、女性の教師が近づいて来て俺に言った。
“あんたなんか、何者にもなれないわよ”

故郷に帰って俺がまずやったのは、あの教師の教室に行くことだった。
彼女は少し驚いたようだった。

“俺は世界一になったぞ”
リボンをつまんでメダルを掲げながら、俺は言った。

“俺は世界で一番偉大だ”
俺はメダルをポケットに突っ込み、教室を去った。

マルコムXは、俺のプライドと精神を与えてくれた。
そしてあの疑い深い教師は俺に、何としても“歴史上最も偉大な人間になる”という、強烈なモチベーションを与えてくれた。

12歳の時、俺はすでに“自分が偉大になること”がわかっていたのだ」

<table>The Right Words at the Right Time (Thorndike Press Large Print Core Series)

Thorndike Pr

このアイテムの詳細を見る

ポール・マッカートニー「特別な言葉、“Let it be”」

2008年05月11日 | 言葉
皆さん、いつも有難うございます♪
今日はポール・マッカートニーの“Let it be”をシェアします☆

ポール「1968年の秋、僕はつらい日々を過ごしていた。
さまざまな問題を抱えていて、ビートルズはもう終わりだろうと感じていた。

ある夜、熟睡と覚醒のはざまで、僕は夢を見た。
母はとてもやさしく、僕を元気づけるように言った。

“Let it be”
なるがままにさせておけばいいのよ。

僕は再考の気分で目覚めた。
僕を人生の苦難から救い出すために母が会いに来て、メッセージを残してくれたようだった。

“おだやかな気持ちになることよ。物事と争ってはダメ。
流れに身を任せていけばいいの。きっとうまくいく”

僕はすぐに曲を書き始めた。

“知恵を授けてくれる。なるがままにさせておきなさい。
答えはいずれ出るだろう。Let it be...

世界中の傷ついた人々が心を一つにすれば、答えはいつか出るだろう。
Let it be...”

これは特別な歌だと思った。
3語からなるこの短い言葉は、決定的な意味を持つと感じていた。

限りなく優しい言葉。
大勢の人の共感を呼ぶに違いないと思った。

僕がリンダと出会ったのも、その夢を見てからまもなくのことだった。
母が彼女を送り届けてくれたかのようだった。

“Let it be”は僕にとって、特別な言葉。
あの夜以来、全てがうまくいき始めたためではない。

あの言葉をビートルズの仲間と一緒にレコーディングした。
あの言葉は誰をも励まし癒すことのできる、本当に特別な言葉になった」

“Let it be...”

今日は母の日、ですね^^

私の人生を変えた黄金の言葉
マーロ トーマス
主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る

☆Double Rainbow☆

2007年11月04日 | 言葉
Thank you for visiting!
皆さん、いつも有難うございます♪

今日はマイミクのRicoさんからのシェア・・・これは素晴らしいですよ^^




☆Double Rainbow☆

If every sixty seconds you spend upset is a minute of happiness you’ll never get back.
あなたが何かに60秒何かに気分を害するということは、あなたは取り返しのつかない1分の幸せを失うことになります。

You may upset and look down then didn’t see this beautiful rainbow…
あなたは気分を害してしまった為にこんなに綺麗な虹を見逃すかもしれない…

Don’t be afraid that your life will end, be afraid it will never begin.
人生が終わることを恐れるのではなく、再度始まらない貴重な人生を送っていると感じましょう♪

So, please let your lover, family and friends know about this message and don’t lose a minute of happiness you’ll never get back.
☆だから、あなたの愛する人、家族、友達にこのメッセージを伝えて、取り返しのつかない1分の幸せを失わないようにしましょう♪




sixty secondsで見逃してしまうもの、“Don’t be afraid”、
そしてきれいな虹・・・

Ricoさん、いつも有難うございます^^

あたりまえⅡ・・・“Natural”

2007年08月30日 | 言葉
623さんが教えてくれた“あたりまえ”というメッセージ、Ricoさんが英語バージョンをつくってくれました☆

Ricoさん、有難うございます♪



あたりまえ

こんな素晴らしいことを、みんななぜ歓ばないのでしょう?
あたりまえであることを

Natural
Why people don't feel great about this wonderful matter?
Natural is such a wonderful thing.

お父さんがいる
お母さんがいる
手が二本あって、足が二本ある

You have father, mother, 2 arms and 2legs。


行きたい所へ自分で歩いてゆける

Anywhere you can go by foot.

手を伸ばせば何でもとれる
A
nything you can reach by your hand.

音が聴こえて声が出る

You can hear and talk.


こんな幸せはあるでしょうか?

Is there such happiness?

しかし、誰もそれを歓ばない
あたりまえだ、と笑ってすます

However, no one glad as natural.
We never think it's important just laugh.

食事が食べられる
夜になるとちゃんと眠れ、そしてまた朝がくる

You can eat ,sleep and wake up


空気を胸にいっぱいすえる
笑える、泣ける、叫ぶこともできる

You can breath, laugh, cry and shout.

走りまわれる

You can run around.



みんなあたりまえのこと

Everything is natural.

こんな素晴らしいことを、みんなは決して歓ばない

How come no one glad this wonderful thing?

それを知っているのは、それを失くした人だけ

Only people who lost it know that.

なぜでしょう?

Why that?

あたりまえ

Natural…



素晴らしい!!

Everything is natural...

Is there such happiness?

毎日の幸せに感謝します☆

飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ―若き医師が死の直前まで綴った愛の手記 (祥伝社黄金文庫)
井村 和清
祥伝社

このアイテムの詳細を見る