衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

横須賀市のしょうぶ園にて

2019-07-19 22:11:43 | その他
この日はイヌドモではなく...(笑)
 
母の体調が良さそうであったので、実家近くのしょうぶ園に連れ出してみました。
 
涼しい日が続いたためか、しょうぶはまだ少しばかり残っていて、池のスイレンや咲き始めたばかりのハスを楽しむことができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
見たことがある人達がいるなぁと思っていたら、
 
 
 
やはり、衣笠山でお会いするアマチュアカメラマンの皆さんでした。(笑)
 
 
 
ここには珍しい場所に作ったツバメの巣があると、衣笠山仲間の間で話題になっていたのですが、すぐに見つかりました。(笑)
 
 
 
何が珍しいって...(笑)
 
私のスマホでは撮れない高さなので、サシガメさんから画像を提供頂き...
 
 
凄いでしょ?(笑)
 
ちゃんと可愛い雛達が入ってます
 
ついでに、サシガメさんがここを訪れた際に撮ったという巨大なキノコ画像もお借りしました。
 
オニフスマ  ←違います
 オニフスベ
 
屋内では地元の採れたて野菜も販売しています。
トマトや梅干しを購入。
 
トマト1パック130円
 
しょうぶ園に犬は入れないので、今までは余り魅力的では無かったのですが、たまには犬無しでのんびりと花を愛でるのも良いものですね。
 
母がとても喜んでくれたので、犬連れ禁止でも良しとしよう。(笑)
 
 
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒグラシ初鳴き | トップ | 続 おマツリ騒ぎ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (私も)
2019-07-20 01:32:17
行ってきたばかりです。入り口のツバメの巣にしか気付きませんでしたー。
もう少し蓮の花が咲く頃にまた行こうかなと思っています。
Unknown (BJAmom)
2019-07-20 07:17:49
私も様😄
おはようございます。
ハスやスイレンは午前中しか咲かないそうですね。
この日は霧雨が降ったり止んだりの一日で、15時近くでも咲いていました。
あの巣は管理棟の外側、屋根近くにあります。
蓮の花 (ルナばば)
2019-07-20 20:33:54
こんなにも蓮の花恋うわたくしの前世は蛙 葉のうえ棲む

蓮の花の中の蛙をみて大昔に詠んだ短歌を思い出しました。なにをかくそう今もって短歌が趣味なんですよ。
Unknown (よっちゃん)
2019-07-20 21:53:10
キャーキャー!またやってもーた!!
私もは、私です、私のコメントです。
やーだぁー。
蓮は午前なんですね!だから夕方はほとんどつぼんでいたのかぁ。
 (BJAmom)
2019-07-21 07:06:30
ルナばば様
短歌が趣味とはなんて素敵。
そういえば、いつか行った足柄峠の万葉公園には森林を整備した広い敷地の中に、万葉集短歌を刻んだ石碑や立て札があちこちにありました。富士山が大きく目の前に見えて、涼しくて、林の中で犬達もとても喜んでいたな。また行ってみようかしら。

よっちゃん様
曇りの日なら午後までスイレンやハスが楽しめるかなと思いますよ。家の蓮は一日中元気ですけどね。そちらもきっとそうよね。(笑)

コメントを投稿