goo blog サービス終了のお知らせ 

日比直7000系 最終回

2011-08-31 22:59:56 | 非冷房な日々直赤帯

夏休みも最終日

本日は久々の一日フリーだったので惰眠

午後からイモンへパーツ買い出しへ

しかし何故かちょっとした撮影回りになってしまったのでそれは後半で

 

エアホースを買ってきまして

塗り分け

見えづらいですがステップも取りつけて

完成

実は7014と7013の位置が逆だというのに気づいてのでこっそり屋根を交換していた

こいつは結構楽しめました

 

1000と並べてニヤニヤするか

 

 

大井町イモンに行く前に東急甲種を眺める

またコイツかと

入替

入替

 

たまプラで34K

HM最終日だから8606Fが入るかと思いきや2002F

 

大井町イモンへ

大井町線直通急行がいかに便利かを

 

せっかく大井町へ来たから東海道でも撮ろうかと

211

233

珍しくJR撮影

 

思いつきで京急へ

800を撮るぞと気張って行くも結構たくさんはしっていて拍子抜け

また撮りに行きたいよう

 

そんな小学生みたいな夏休み最終日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東横線がアツイ

2011-08-30 18:01:39 | 鉄道写真

9012Fの出場や9001Fの入場4101Fの元住吉回送

と東横が一気に動いた一日

 

9001Fは4101Fに追い出される形で大井町線転属なのかなぁ…

4101F→9001F→8095F→秩父の流れが見えるような見えないような

追記:恩田の状況からするにどうやら9001Fは普通に検査入場みたいですね、ということは…

 

 

9001Fの入場と4000回送は用事のためタッチの差で間に合わず

まぁたくさん撮ってるしいいかぁと

9012Fの出場試運転をば

青葉台 顔が死んでる

返しはEDA順光

 

回送はパス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8617F+8043F 第2回

2011-08-29 21:35:24 | 余り物で作ったらこんな事になった

旅行前に作っていた分

側面方向幕と前面の交換を

穴空けも終了して塗装待ち

 

意外と早く終わりそうな

しかしまだ資料がないんですな…

 

長野で買ってきた鉄コレ

屋代のイベントで売っていたので買ってきた

これだけ欲しかったのでありがたいです長電さん

 

 

 

今日は友人とネギハヤを見に行っておりました

ネギまは結構しっかりしていて見応えがある物でしたよ

ハヤテはイイ意味でも悪い意味でもいつも通り

繋ぎの久米田もおもしろかったっす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 夏長野

2011-08-28 23:22:18 | 鉄道写真

帰って参りました

長野は涼しいかと思われますが、普通に暑いですよ

 

初日

松本

ぶっちゃけコレを見に来ただけ

イベントをやったら見に来ようと思う

うーん、少し緑が薄いのかなぁ…

 

なんかいた奴

 

二日目

長電

須坂

イベントのために雪猿が松代へ送り込み回送

OSⅡとのこの並びは回送でしか撮れない

D編成は長野まで回送して長野→屋代→須坂の臨時運行

羊羹電気とOSを並べたら変な構図に…

 

臨時を撮るため綿内~若穂

バリ順

急行/屋代

 

松代駅撮影会へ

逆光ですがなにか

屋代線は保存の方向で話が進んでいるみたいですね

電車ではなく気動車になるようですが…長電じゃ無くなるならもはや…

普段は2両の鯨しか来ない路線が賑やかに

もうちょっと撮りやすい並びにはならなかったのですか

D編成松代発車

 

折り返しを撮るために若穂~綿内

スノモン須坂行き

D編成須坂行き

来年の夏にはどうなっていることやら…

 

三日目

まぁ三日目も長電なんですけどね

団体の送り込みから

この並び撮りたかった

L2入庫

一応定期運用あるんですな

 

屋代線に揺られて屋代へ

そういえばあんまり乗ったことは無かったなぁと

無くなるには勿体ない路線だなぁ

団体客の撮影会

まぁ以前もとった並びなので軽く

なんかいいね

 

信濃川田~大室

逆光なんですがこの構図は一度撮りたかった

長野線にはこういうトンネルが無いので(というかトンネルがない地下はあるが)屋代線に入ったときしか撮れない

たまらんですよ

出てきた

久しぶりに300mmフルで撮っったきがします

 

大室から屋代線

普通の屋代線もちゃんと撮っておかなければ

 

須坂へ戻ると撮影会の並びが残っていた

ラッキー

特急車並び

こう見るとやはり長電はバラエティに富んでいますな

ロマンスカーに成田EXPに東急に営団おまけに自社の車もいるんだからすごいわ

 

そうこうしてるうちにD編成が団体を乗せてまた屋代へ

朝は逆光だったのでまたココで

いいわー

カツイけどこっちの方がいいので画像変更

 

 

 

夏も終わりですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の東急

2011-08-25 17:10:39 | 鉄道写真

2日空けてしまった

 

いろいろ撮りたかったものを撮って参りました

とりあえず元住吉

7000×9000

果たして再会できるのか

うう、一眼だと網が…

1005の帯が薄くなってる

最近運用入ってるのかね

 

池多摩線

なんと

あれま

手すりがっ…

東急の顔は手すり合ってこそのものなのに

とても残念です、本当に

つかみ所のない顔になってしまいました(手すりだけに

 

どうやらこどもの国線で最後部に掴まって遊んでいた学生がいたらしくワンマンでホームドアが無い路線の車両手すりは外しているようです

そんな奴らの所為で…くっ…

 

ユザワヤでピンバイス0.3を買ってちょっと撮影

7601F

7602F

何かは分からないけど花と7000系

花と7700系

意外と綺麗な

7908F

新7000も手すりが外されておりますな

7906F

 

 

そんなところです

 

明日から旅行へ行ってしまうので更新ができませぬ

帰宅は日曜日を予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急の合わせ技8617F 第一回

2011-08-22 23:33:42 | 余り物で作ったらこんな事になった

そんなに進んでませんがとりあえず一回目ということで

8000系になる先頭車の前面を取ってGMの顔と合うようにゴシゴシ削ったり

側面行き先表示を交換したりと

側面のコルゲート&行き先表示を削るのが大変厄介ですな、上下のモールドを傷つけないようにやらなくてはならないので

-ドライバーノミで慎重に削ってると一日2両が限界です

このタイミングで鉄コレ東急8000系とか発表されたらやってらんなくなるから早く仕上げようと思う

 

 

おまけの7000系進行状況

3両ディスクブレーキの塗装終了

コレを塗ると床下がグッと良くなりますな

 

 

鉄コレの展開で東急の模型がどれだけ作りやすくなったことか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jam

2011-08-21 19:53:14 | 模型

今年も行ってきました

今回は別に何も関与してないのですがね

 

 

試作品を見たり

国士無双を流し撮りしたり

 

楽しかったでございます

いつかは出展したいなぁと

 

 

 

おみやげ

赤い電車で売れ残っていたので…

8617Fを作るのに中間一両足らなかったからちょうど良かった

こいつは一生売れ残ってる気がしますなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急8617F(8043F組込) 第0回

2011-08-20 23:32:51 | 余り物で作ったらこんな事になった

まだ7000系が完成しておりませんが次なる企画は8617F

前々から言っておりました鉄コレの余りで8043F組込時代の8617Fを作ってしまおうと

昔一回作っていますけどそんなのもうどっかいってしまった(ぇ ので新規

今回は真面目にやろうと

 

資料を探すも画像がなさ過ぎるのですよ…

編成組み替えのデータはこちらこちらなどで分かるのですが、なにせ大変短い期間の出来事なので資料になりそうな画像が見あたりませぬ…

そういえば前回作ったときもコレで悩まされたなぁと

 

 

とりあえず気長に資料集めから始めますという話

だから第0回

 

ちなみに8617Fは現役(のハズ)

上の編成データを見ても分かるように8500系は先頭車の組み合わせ以外ほぼ別人の体状態なんですよね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/19

2011-08-19 23:30:35 | その他

急に涼しくなりましたが

まだ8月

 

特に書くこともないので8500の画像をおいておきます

8620F 56T 半蔵門行

朝の代走は前日の遅れを引きずった厄介者

割と調整されているようですが代走もしばしば

A43Kと44Kの半蔵門行が恋しくなってきた…38Kがあるけども何だかなぁ…

 

 

暑かったり雨が降ったり寒くなったり

忙しい一日でしたとさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比直7000系 第九回

2011-08-17 21:20:25 | 非冷房な日々直赤帯

結構進みました

 

アンテナ配管

簡単そうで結構面倒だった

部分マスキングして塗装

ささっと組立

ほぼ完成ですが、ジャンパ線とかディスクブレーキの塗装とかやっていないのでまだです

旧7000系カッケーっす

車番があっちこっち曲がってるけど…

 

次回は完成して1005Fと並べてるはず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする